\迷ったときはコレ/カレのお家に結婚挨拶に行くときの手土産GOOD or BAD!?

\迷ったときはコレ/カレのお家に結婚挨拶に行くときの手土産GOOD or BAD!?

カレのご両親に結婚のご挨拶の日に行く日、当日持参するお土産の準備は万端でしょうか!?ギフト選びに困っているプレ花嫁さん!今回は結婚挨拶におススメの手土産や、選び方のマナーを伝授します♡♡


ドキドキ♡ワクワク

カレのご両親に結婚のご挨拶の日に行く日が
近づいて参りました♡♡

もう、当日持参するお土産の準備は万端でしょうか!?

何が喜ばれる!?
失礼はない!?

など、ギフト選びに困っているプレ花嫁さん!

今回は結婚挨拶におススメの手土産や
選び方のマナーを伝授します♡♡

\迷ったときはコレ/
カレのお家に結婚挨拶に行くときの手土産GOOD or BAD!?

結婚挨拶に持っていく手土産の相場は
約3000円~5000円程度**

高すぎても気を遣わせてしまうし
かといって安すぎるものはNG!

大体3000円程の品物を選んだ
という方の割合が一番多いようです☆

価格帯が分かったところで
次はモノ選び♪

一番人気は、「洋菓子」
その次に「和菓子」でした♡♡

例えば▽▽

【洋菓子】
♡カステラ
♡バームクーヘン
♡フルーツゼリー
♡クッキーなどの焼き菓子

【和菓子】
♡最中
♡お饅頭
♡おこし

♡バームクーヘン

バームクーヘンはドイツ語で
「木のケーキ」という意味が**

切り口が、木の年輪のように見えることから
「成長」「繁栄」「長寿」「幸せが続きますように」
などの意味合いがあり
お祝い事でのギフトにぴったりだと言われています*

カレのご家族と一緒に創る未来が
ずっと幸せなものでありますように…♡

そんな願いを込めて、贈りたい♡

♡カステラ

カステラは、長い長方形の形をしているものが
多いですよね◇

その見た目から、
「末長いお付き合い」という意味が**

カレのお嫁さんとして、カレの家族を大切にしたいです♡

そんな素敵な意味を込めて贈りたい♡

カステラは甘さが少ないので
甘いものが苦手な方にも◎

桐箱に入っている商品もるので、
ちゃんとした*お土産感*が出ます☆

♡フルーツゼリー

透明感とフルーツのキラキラした感じが
宝石みたいで見た目も可愛い♡とお土産に人気の
*フルーツゼリー*

実はフルーツにも花言葉があるって
ご存知でしたでしょうか!?

いちご:幸せな家庭・愛情
オレンジ:純粋
ぶどう:信頼
レモン:誠実な愛

カレとの愛を
カレの家族にも誓って…♡
こんなオシャレな贈り物をチョイスしてみては?♡

♡焼き菓子

手土産で避けた方がよいものの中に
「日持ちのしないもの」が挙げられます**

焼き菓子は賞味期限が長いものが多いので
初めてお会いする方に贈るものとしてはGOOD◎

また、「切る」という忌み言葉を連想させる
包丁で切らないと食べられないもの
(例えばケーキなど…)
は、出来るだけ避けた方がよいともされているので

個包装されて、手軽に食べれる
焼き菓子がやっぱりいいのです♡♡

♡最中

和菓子の定番といえば*最中*

昔から、小豆は厄を払う食べ物とされていて
小豆を加工したあんこをたっぷりと使った
*最中*は縁起がいいお菓子とされています**

また、2つの生地が合わさっていることから
「夫婦が仲睦まじく寄り添う姿」を表しているとされ、
ここでも縁起の良いお菓子と言われています♡♡

結婚挨拶には、
間違いないですね♡♡

♡お饅頭

お饅頭も、あんこを使ったお菓子のひとつ*
小豆の持つ、邪気を払う力や厄除けの力の意味を込めて
カレの家族に贈りたい♪

お祝いの席にも多く用いられるお饅頭**
年代を問わず、お口に合いやすい点も
魅力です♡♡

♡おこし

*おこし*は日本で最も古い歴史を持つお菓子**
「豊作祈願」の意味を込めて、神に捧げられていたと言われています*

賞味期限が長く、日持ちするものが多いこと、
小分けになっていることから
贈り物にも人気の品です◇

避けた方がいいもの

また、避けた方がよい品物もあります**

包丁などを使って切り分けて食べるもの
例えば、羊羹やホールケーキなどは、
「切る」というワードを連想させます。

結婚式では、「縁が切れる」など
あまりポジティブな意味を持たないので
避けた方がベター**

合わせて、おせんべいなどのように
「割れる」ものもNGとされています。

結婚式のお祝儀の金額で
2で割れる偶数はよくない、という観点を同じです*


賞味期限が近いもの、生ものは
受け取る側も「早く食べなきゃ!」と焦ってしまうので
避けた方が◎


「熨斗」は付けなくてもOK**

結婚挨拶の手土産は
挨拶の為に時間をもらうことへの感謝の気持ちなので
お祝い事の贈り物とは異なります。

熨斗は付けず、包装紙などで包んでもらい
紙袋に入れて渡すのが◎♡

購入の前に、相手の家族の人数を確認し
人数分より多い個数を用意するのも礼儀のひとつ◇

事前に確認し、余裕を持って準備をしておきましょう♪

準備はOK!?
最初の印象が大事◎気持ちを込めて、贈り物を選びましょう♪

結婚挨拶に持っていく手土産のGOOD or BADを
ご紹介させて頂きました☆

どんなものにおいても*ギフト*は
相手のことを一番に考えながら選ぶことが大切♡♡

気持ちを込めて、時間を掛けてよく考えて選べば
相手にも伝わるものです♡♡

あなたの結婚挨拶が上手くいきますように…♡♡


この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング