\迷ったときはコレ/カレのお家に結婚挨拶に行くときの手土産GOOD or BAD!?

\迷ったときはコレ/カレのお家に結婚挨拶に行くときの手土産GOOD or BAD!?

カレのご両親に結婚のご挨拶の日に行く日、当日持参するお土産の準備は万端でしょうか!?ギフト選びに困っているプレ花嫁さん!今回は結婚挨拶におススメの手土産や、選び方のマナーを伝授します♡♡


ドキドキ♡ワクワク

カレのご両親に結婚のご挨拶の日に行く日が
近づいて参りました♡♡

もう、当日持参するお土産の準備は万端でしょうか!?

何が喜ばれる!?
失礼はない!?

など、ギフト選びに困っているプレ花嫁さん!

今回は結婚挨拶におススメの手土産や
選び方のマナーを伝授します♡♡

\迷ったときはコレ/
カレのお家に結婚挨拶に行くときの手土産GOOD or BAD!?

結婚挨拶に持っていく手土産の相場は
約3000円~5000円程度**

高すぎても気を遣わせてしまうし
かといって安すぎるものはNG!

大体3000円程の品物を選んだ
という方の割合が一番多いようです☆

価格帯が分かったところで
次はモノ選び♪

一番人気は、「洋菓子」
その次に「和菓子」でした♡♡

例えば▽▽

【洋菓子】
♡カステラ
♡バームクーヘン
♡フルーツゼリー
♡クッキーなどの焼き菓子

【和菓子】
♡最中
♡お饅頭
♡おこし

♡バームクーヘン

バームクーヘンはドイツ語で
「木のケーキ」という意味が**

切り口が、木の年輪のように見えることから
「成長」「繁栄」「長寿」「幸せが続きますように」
などの意味合いがあり
お祝い事でのギフトにぴったりだと言われています*

カレのご家族と一緒に創る未来が
ずっと幸せなものでありますように…♡

そんな願いを込めて、贈りたい♡

♡カステラ

カステラは、長い長方形の形をしているものが
多いですよね◇

その見た目から、
「末長いお付き合い」という意味が**

カレのお嫁さんとして、カレの家族を大切にしたいです♡

そんな素敵な意味を込めて贈りたい♡

カステラは甘さが少ないので
甘いものが苦手な方にも◎

桐箱に入っている商品もるので、
ちゃんとした*お土産感*が出ます☆

♡フルーツゼリー

透明感とフルーツのキラキラした感じが
宝石みたいで見た目も可愛い♡とお土産に人気の
*フルーツゼリー*

実はフルーツにも花言葉があるって
ご存知でしたでしょうか!?

いちご:幸せな家庭・愛情
オレンジ:純粋
ぶどう:信頼
レモン:誠実な愛

カレとの愛を
カレの家族にも誓って…♡
こんなオシャレな贈り物をチョイスしてみては?♡

♡焼き菓子

手土産で避けた方がよいものの中に
「日持ちのしないもの」が挙げられます**

焼き菓子は賞味期限が長いものが多いので
初めてお会いする方に贈るものとしてはGOOD◎

また、「切る」という忌み言葉を連想させる
包丁で切らないと食べられないもの
(例えばケーキなど…)
は、出来るだけ避けた方がよいともされているので

個包装されて、手軽に食べれる
焼き菓子がやっぱりいいのです♡♡

♡最中

和菓子の定番といえば*最中*

昔から、小豆は厄を払う食べ物とされていて
小豆を加工したあんこをたっぷりと使った
*最中*は縁起がいいお菓子とされています**

また、2つの生地が合わさっていることから
「夫婦が仲睦まじく寄り添う姿」を表しているとされ、
ここでも縁起の良いお菓子と言われています♡♡

結婚挨拶には、
間違いないですね♡♡

♡お饅頭

お饅頭も、あんこを使ったお菓子のひとつ*
小豆の持つ、邪気を払う力や厄除けの力の意味を込めて
カレの家族に贈りたい♪

お祝いの席にも多く用いられるお饅頭**
年代を問わず、お口に合いやすい点も
魅力です♡♡

♡おこし

*おこし*は日本で最も古い歴史を持つお菓子**
「豊作祈願」の意味を込めて、神に捧げられていたと言われています*

賞味期限が長く、日持ちするものが多いこと、
小分けになっていることから
贈り物にも人気の品です◇

避けた方がいいもの

また、避けた方がよい品物もあります**

包丁などを使って切り分けて食べるもの
例えば、羊羹やホールケーキなどは、
「切る」というワードを連想させます。

結婚式では、「縁が切れる」など
あまりポジティブな意味を持たないので
避けた方がベター**

合わせて、おせんべいなどのように
「割れる」ものもNGとされています。

結婚式のお祝儀の金額で
2で割れる偶数はよくない、という観点を同じです*


賞味期限が近いもの、生ものは
受け取る側も「早く食べなきゃ!」と焦ってしまうので
避けた方が◎


「熨斗」は付けなくてもOK**

結婚挨拶の手土産は
挨拶の為に時間をもらうことへの感謝の気持ちなので
お祝い事の贈り物とは異なります。

熨斗は付けず、包装紙などで包んでもらい
紙袋に入れて渡すのが◎♡

購入の前に、相手の家族の人数を確認し
人数分より多い個数を用意するのも礼儀のひとつ◇

事前に確認し、余裕を持って準備をしておきましょう♪

準備はOK!?
最初の印象が大事◎気持ちを込めて、贈り物を選びましょう♪

結婚挨拶に持っていく手土産のGOOD or BADを
ご紹介させて頂きました☆

どんなものにおいても*ギフト*は
相手のことを一番に考えながら選ぶことが大切♡♡

気持ちを込めて、時間を掛けてよく考えて選べば
相手にも伝わるものです♡♡

あなたの結婚挨拶が上手くいきますように…♡♡


この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング