二人にとって思い入れのある言葉を♡大切な指輪に刻むメッセージの定番と例文集♪

二人にとって思い入れのある言葉を♡大切な指輪に刻むメッセージの定番と例文集♪

結婚指輪選びは悩みが尽きないもの。ブランドを選んで、デザインを選んで、サイズも決めて…。やっと決定したかと思いきや、まだ決めないといけないことがあるんです。それは、指輪の刻印。ほとんどの有名アクセサリーブランドであればできる指輪の内側への文字掘りですが、まず「刻印する・刻印しない」で悩み、刻印する場合は「どんなメッセージを指輪に刻むのか」で悩み…。とにかく指輪に関しては一生ものということもあり悩むことも多いはずです。


自分たちらしいメッセージを刻印しよう!

結婚指輪は一生つけるものだからこそ、愛着を感じる、見るたびに幸せな気持ちになれるような文字を刻みたいですよね♪お店によりますが指輪刻印ができるのは、「購入から3か月~6か月以内」が多いみたい。なので、購入したその日に決めなくてもいいのですが、刻印するには預かり対応になって数週間かかる場合がほとんど。その間にしっかりと話し合って、納得のいくメッセージを刻印しましょう♪

指輪の刻印について少し理解が深まったところで、指輪に刻印するメッセージの定番と例文をいくつかご紹介します!刻印をするかどうか、どんな言葉を刻印するか迷っている新郎新婦さんは必見です◎

結婚指輪の刻印例①入籍の日

一番ポピュラーな刻印はお二人が入籍した日にち。でも、「入籍日を刻印しよう!」と決めても、どんな表記で文字掘りをしてもらうのか選ばないといけません。
例えば2019年6月20日の場合でも、

・2019.6.20
・2019.06.20
・2019/6/20 thu.
・Jun,20,2019

など、表記の仕方が様々。さらに、お店によっては記号(♡☆∞)などを入れられたりするので、それを日付の前後に挟んだりなど様々なパターンがあります♪

結婚指輪の刻印例②結婚式の日

お二人が結婚式をした日も、人気の刻印です。
結婚記念日を入籍の日にするか結婚式の日にするかと悩む人が多いように、刻印においてもどちらの日付を入れるのか悩ましいところ。でもよく考えると、入籍する日って「二人が付き合った日」や「いい夫婦の日」、「七夕」、「クリスマス」など、特別な日に設定する場合が多いので忘れることはありませんよね。

一方で結婚式の日は、「土日」や「大安」という理由で決める場合も多く、新郎新婦さんにとって大切な日との結びつきが薄いので、入籍日よりも結婚式の日の方が、忘れやすいという場合が多いそう。それを踏まえ、忘れないように見たらすぐにわかるように、結婚指輪には結婚式記念日を刻印するというご夫婦も多いそうです♪

結婚指輪の刻印例③付き合った日

お二人が付き合った記念日を指輪に刻印する新郎新婦さんも多いようです。
記念日はお二人のラブストーリーがスタートした日。その日付を肌身離さず身に着ける結婚指輪の内側に刻印しておくのは、いつまでたっても初々しい気持ちを思い出すことができるきっかけを同時に持つことができるようで、とってもロマンチック♡

結婚指輪の刻印例④ふたりのイニシャル・名前

お二人のイニシャルや名前を刻印するのも定番の刻印。
「A to B(AからBへ)」や「DEAR A (大好きなAへ)」や「A & B」など、書き方は様々。ハートマークが刻印できるお店なら、写真のように「A♡B」と刻印するとシンプルで見た目も可愛いです♡

結婚指輪の刻印例⑤子どもが生まれた日

結婚指輪をつくる際、もうすでにお子様がいらっしゃるという場合は、お子様の名前や誕生日を二人で一緒に刻印するのも素敵なアイデア♡最近は結婚指輪の内側や外側に、生まれた子どもの誕生石を増やしていくという家族愛のあふれるアイデアも流行っているみたいですよ◎

結婚指輪の刻印例⑥英語のメッセージ

お気に入りのセリフや言葉がある新郎新婦さんは、結婚指輪に英文を刻印してみてはいかがでしょうか?偉人の言葉や映画のセリフ、好きな曲のフレーズなど、愛情を表す定番の文章など、お好きな言葉をいくつかお二人で挙げてみてください。

ディズニー映画に出てくるセリフを刻印しているという新郎新婦さんも少なくないようなので、ディズニー映画に出てくる愛の名言・英語フレーズを和訳と一緒にいくつかご紹介します♪

・Some people are worth melting for.
(訳)君のためなら溶けても構わないよ。/映画『アナと雪の女王』
・So this is love…
(訳)ああ、これが愛なのね。映画『シンデレラ』
・Lost forever if I never knew you.
(訳)あなたと出会わなければ、永遠に迷子だった。/映画『アラジン』
・Let me share this whole new world with you.
(訳)この新しい世界を分かち合いたい。君と。/映画『アラジン』
・You're the one, the one that I've been looking for!
(訳)あなたこそ私がずっと探してきた人よ。/映画『リトルマーメイド』
・Love is a song that never ends.
(訳)愛は一生終わらない歌だ。/映画『バンビ』
・You’re the best thing I never knew I needed.
(訳)あなたは、必要としていたことに私がずっと気づいていなかった、この世で最高のものよ。/映画『プリンセスと魔法のキス』

キュンとするセリフばかりですね♡
指輪のデザインによって入る文字数なども違うので、一度購入する前にお店の方と相談してみてください◎

結婚指輪の刻印で、ふたりらしさを表現しよう♡

いかがでしたか?
今回は結婚指輪に施す刻印の定番をいくつかご紹介しましたが、実はもっともっとパターンがあります。内容が決まったあとも文字のフォントを選んだり、文字を刻むスペースを決めたりと、決めなければいけないことは他にもたくさんあります。細かい所までこだわってお二人しか持っていない、唯一無二の結婚指輪をお二人で手に入れてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング