結婚式の準備をはじめる前に…知っておきたいウェディングワードを学びましょ♡

結婚式の準備をはじめる前に…知っておきたいウェディングワードを学びましょ♡

結婚式の準備が始まると、色んな「ウエディングワード」を目にすると思います。今まで聞いたことのないワードがたくさんで困ってしまう…なんて花嫁さんもいらっしゃるのではないでしょうか?今回の記事では、結婚式準備でよく耳にする基本のウエディングワードをまとめました!


ウェディングワード、どのくらい知ってる?

大好きな彼との結婚が決まってハッピー!結婚式の準備を進めるために、いろいろな雑誌を読んだり、webサイトを調べてみたけれど、なんだか今まで聞いたことのないワードがたくさんで困ってしまう…なんて花嫁さんもいらっしゃるのではないでしょうか?今回は結婚式を控えたプレ花嫁さんのために、結婚式準備でよく耳にする基本のウエディングワードをまとめました。こちらの記事でしっかりと予習して、楽しく準備に臨めますように♡

♡挙式について…

チャペル式

チャペル式は教会式とも呼ばれていて、キリスト教の教えに沿って行う挙式のこと。結婚式と聞いて多くの方がイメージする形ではないでしょうか?チャペル式の特徴は、何と言ってもバージンロードを歩くこと♪女性なら一度は憧れる結婚式であるチャペル式は、たくさんのカップルから人気を集めている挙式スタイルなんですよ。

神前式

日本ならではの伝統的な神前式は、白無垢や袴などの和服を着て行います。そんな神前式の一番の注意点は、参列者に制限がある場合があるということ。神前式は家と家との結びつきを大切にする挙式なので、参列できるのは親族のみという式場もあるんです。ほかにも花嫁行列にのみ友人が参加できるなど、式場によって違いがある場合が多いので事前に確認することを忘れないでくださいね♪

人前式

人前式は、宗教や格式を気にしないフリースタイルの挙式です。最近流行しているガーデンウェディングもほとんどが人前式なんですよ。ゲストにお二人の結婚の証人になってもらうという形をとっていて、アットホームな雰囲気で式を挙げることができるのが特徴♡チャペル式を行っている教会でも確認すると人前式を行える会場もあるので、気になる場所があるなら一度問い合わせてみてくださいね。

♡準備について…

ブライダルフェア

ブライダルフェアは結婚式場が開催しているウェディングイベント。披露宴で出される料理の試食や、衣装の試着など体験ができるイベントを催していることも♪式場決めに悩んでいるなら、ぜひブライダルフェアに参加して実際に式場の雰囲気を感じてみてくださいね。

模擬挙式

ブライダルフェアで行われることの多い模擬挙式は、実際の挙式がどのように行われるのかを見ることができます。新郎新婦のモデルが挙式をするところを見学したり、実際に参加者がプレ挙式を体験するなど、式場によっても内容が違って面白いですよ♪当日の流れや雰囲気を知るためにも、模擬挙式に参加してみてくださいね!

♡衣装について…

白無垢

和式の結婚式に欠かせない白無垢は、ご存知の方も多いのではないでしょうか?日本の伝統的な花嫁衣装で、神前式は白無垢に綿帽子を被って行うことがほとんどです。日本人らしさを全面に魅せる神前式を挙げたいなら、白無垢を選ぶのも◎

色打掛

白無垢と同じくらい格式高いのが色打掛。ゴージャスな柄が特徴的で、衣装自体にもかなりの重さがあります。帯が見えないように着付けるのですが、華やかな帯がなくても背中まであしらわれた豪華な柄が、まるで一枚の絵のような美しい衣装なんですよ♪

引き振袖

引き振袖とは、裾を引きずるように着るのが特徴の振袖。裾を末広がりにして写真を撮ると、とってもフォトジェニックですよ♪色打掛と比べると、着物が軽いので動きやすく、帯を締めるので自分なりのアレンジがしやすいのもポイント。和装でも自分らしくコーディネートを組みたい花嫁さんにおすすめです♡

ドレスライン

ウェディングドレスやカラードレスなどのドレスのシルエットのことを、ドレスラインと呼びます。裾に向かってふんわりと広がるプリンセスラインや、体のラインが綺麗に見えるマーメイドラインなど、自分のイメージや好みに合ったドレスを探してくださいね♡

カラードレス

カラードレスと言うとイメージしやすいでしょうか?お色直しに選ばれることの多い、カラフルなドレスのことをカラードレスと呼びます。ホワイトが定番のウェディングドレスとはまた違った印象になるので、見ているゲストもわくわくしますよね。デザインも豊富で選ぶのも楽しいので、ぜひお色直しや二次会の際に着てみてはいかがでしょうか♪

まとめ♡

今回は、結婚式準備をはじめる前に知っておきたいウェディングワードをご紹介しました♪プレ花嫁の皆さんが楽しみながら、結婚式の準備ができますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング