\ブーケトスのコツ/幸せのウェディングブーケがちゃんとゲストの元に届きますように…♡♡

\ブーケトスのコツ/幸せのウェディングブーケがちゃんとゲストの元に届きますように…♡♡

ブーケトスのセレモニーには「花嫁から幸せをゲストにお裾分けをする」という意味が込められています♡♡結婚式の定番演出ブーケトスについてのおはなしです。


結婚式の定番イベント*
*ブーケトス*

結婚式の定番演出であり

映画やドラマでもよく見るこのシーンに
憧れる花嫁さんも多いのではないでしょうか?♡

ブーケトスのセレモニーには
「花嫁から幸せをゲストにお裾分けをする」という意味が
込められています♡♡

無事挙式を終えた花嫁さんからの
ブーケトスを見事キャッチした女性は
次に*花嫁になれる*という言い伝えも*

幸せになりたい女性たちが
花嫁さんのウェディングドレスを引っ張ったり
小物をもらったりした様子から

この「ブーケトス」という演出が出来たんだとか♡♡


ブーケトスをするときは
後ろ向きになり、ゲストに背を向ける形でブーケを投げます◇

誰に届くか分からないように
後ろ向きになって投げるのが基本**

投げたあと、後ろを振り返れば
嬉しそうにブーケを手にするゲストの表情が…*

何だか、こちらまで幸せな気持ちになりますね♡♡

「ブーケトス、やって良かった」
と心から思える瞬間です*

ブーケトスに使うブーケは
実は花嫁さんが挙式中に持っていたウェディングブーケではなく
トス用のブーケを別で用意しています*

生花で作られた花嫁さんのブーケは
水を含んだスポンジや、形を作るワイヤーなどが
施されている為、
意外と重さが重いのです**

また、投げるときに水が飛んでしまったり
ワイヤーでゲストを怪我させてしまうハプニングもあるので
トス用ブーケを用意するのがおススメ☆

軽くて、投げやすい
そして
ゲストが持ち帰りやすい小さめのブーケがベスト*

花材は、
花嫁さんのブーケと同じものを使って
*幸せバトン*の想いをここに乗せて♪


ブーケトスの演出で心配なこと<NO.1>は
【ブーケトスの失敗】

●ブーケがゲストのもとに届かず、落ちてしまう
●変な方向に飛ばし、プールや花壇に入ってしまう
●飛ばしすぎてしまい、ゲストを通り越してしまう

などなど、
卒花嫁さんのブーケトスエピソードを聞いていると
たくさんのハプニングが…!!

後悔のない<ブーケトス>になるように
投げるときのコツをチェック◎

後ろ向きに投げるからこそ
距離感が難しい…!

投げるときのコツは
「高さ」と「距離」を意識すること*

「高さ」があると
ふんわりと弧を描くように落ちていく為
ゲストがキャッチしやすくなります☆

またトスが上がって落ちてくる間に
ゲストが移動して、取りに行く時間が出来るので
ブーケが落下する可能性も低くなります♪

逆に「高さ」がないと
スピードが出てしまい、
ゲストがキャッチしにくくなるのと
キャッチしても落としてしまう可能性が…。

優しくふんわりと上に上げるように
イメージしながら投げましょう◎

次に「距離」について*

「高さ」を意識しすぎると
上に上がりすぎてしまい、ゲストの元まで届かず
手前でポツンと落ちてしまうことも**

落ちたブーケを拾おうとするゲストが
遠慮しあって、一瞬「シーン」としてしまう…

そんなブーケトスを
見たことある方もいらっしゃるのではないでしょうか…?

そんな風にならないためには
【練習】あるのみ♡♡

100均などで、ブーケを購入し
公園などの広い場所でカレと練習をする
というプレ花嫁さんも*

練習をして、
「距離感」を掴むことが出来ると
成功率がUPします☆

結婚式当日はゲストとの「距離感」を
しっかりとチェック!

ゲストとの距離が*遠すぎる*と感じる場合は
「もっと近くに来て~!」と声掛けするのが◎

当日ドレスを着た状態で
ブーケを遠くに投げることが難しい場合もあるので、

ゲストになるべく近くに来てもらえるように
司会者さんや新郎さんの力を借りて、前の方に誘導しましょう♪

投げるときには、

●脇を締める
●腰を反りすぎない

この2つに気を付けて◇

脇を開きすぎると
ブーケが変な方向に飛んでいきやすくなります…!

脇をキュッと締めて、
まっすぐ投げるのが◎

また、脇を開いて投げてしまうと
ドレスが下にズレて、
下着が見えてしまった!なんてハプニングも…。

また、腰を反りって後ろに投げると
膝が前に曲がり、
せっかくの可愛い花嫁姿が台無しに!

ブーケを投げる姿も
可愛く美しく♡
これが花嫁さんのモットーです♡♡

ブーケをキャッチした人とは
是非、写真を収めましょう♡♡

キャッチされた人に
一言コメントをもらう演出を入れると
その場がパッと盛り上がります☆

写真が出来上がった後日
「参列してくれてありがとう!幸せになってね!」
なんて、メッセージと一緒に写真を送ると

ゲストに幸せな気持ちを思い出してもらって
参列して良かったな…♡という気持ちになります**

結婚式の定番演出「ブーケトス」のコツをお伝えしました☆

上手に投げるには、練習とイメトレあるのみっ!!

ですが、もし万が一上手にブーケを投げることが出来なくても
\落ち込まないで/

当日上手くいかなくても
周りのスタッフやゲストがきっと助けてくれます☆

後悔したり、落ち込んだりしないで
\これもいい思い出♡/にして♡♡



ゲストにちゃんと*幸せ*を届けるために…
ブーケトスを成功させましょう♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング