結婚式当日の心構えとマナーを知って最高の1日に…**

結婚式当日の心構えとマナーを知って最高の1日に…**

長い期間をかけて結婚式の準備をし、いよいよ当日。あなたはどのような心構えをしていますか?家族や友人に感謝を伝えるために頑張って準備をしてきたとしても、やはり当日成功しなければ悔いが残ってしまいますよね。。。そこで今回は結婚式当日の新郎新婦さんの心構えやマナーについて紹介していきます!ゲストに「素敵な結婚式だった」と喜んでもらえる最高の1日に作り上げましょう♪


挙式が始まるまで

当日は時間に余裕を持って行動しましょう◎会場入りが遅くなってしまうと落ち着きのないまま結婚式を迎えることになってしまいます。。。せっかくきれいなウェディングドレスを選んでいたとしても、寝起きのままではきれいに着こなすことができません。朝は早めに起きて、時間に余裕を持つようにしましょう!
また会場に到着したら、まずプランナーさんやメイクさん・衣装さんなどお世話になるスタッフさんに「今日はよろしくお願いします」と笑顔で挨拶をすると良いですね*
*余裕を持って行動することで緊張をほぐすことができますし、当日の準備が慌ただしくなることもありませんよ♪

姿勢に気をつけよう!

美しいドレスやメイクで身を飾ったとしても、姿勢が悪ければ台無しになってしまいます。。。普段、猫背ではないですか?せっかく素敵なドレスを着ているのだから胸をしっかりと張って姿勢を正しましょう!姿勢を正すための3つのポイントをご紹介しますね。

1.下腹とお尻に力を入れる
2.背筋は上から糸で釣られているような感覚で伸ばす
3.デコルテを開くような感じで胸を張る

この3つのポイントを意識して姿勢を保つことで、よりドレス姿が美しくなります。また、美しい姿勢を保つことでゲストにも素敵な花嫁さん♡と印象づけることが出来ますよ♪凛々しくも美しい姿に思わず旦那さんも釘付けになってしまうことでしょう♡♡

また、姿勢で大切なのは新郎さんも一緒です◎新婦さんは普段着慣れていないドレスで思うように動けないのです。。。そんな新婦さんを気遣うようなエスコートを新郎さんがすることができれば、ゲストもその姿に素敵な二人だな♡と思うことでしょう♪男らしくスマートにエスコートすることができれば新婦さんもキュンキュンしてしまうかもしれませんね♡♡

お酒に飲まれない!

自分たちの結婚式だからと、ついついハメを外してお酒を飲んでしまうこともあるでしょう。確かにみんなが盛り上がっているのでお酒も進みますよね!少しくらいハメをはずしても友人たちは盛り上がるかもしれませんが、初対面でもある相手方の会社の方や親族はどう思うでしょうか?あなたの酔っ払った姿を見て、あなたに対する第一印象が決まってしまうかもしれません…楽しいからこそついついお酒が進んでしまうのは分かりますが、お酒に飲まれないようにしましょう♪また高砂席の足元にはバケツが用意されているので、注いでもらった全てのお酒を飲むのではなく、場合によってはそっとそのバケツに流すと良いですよ!なるべくお酒の量を控えることがポイントです◎

テーブルを回る時には一言

お色直しで入場する時、テーブルラウンドを行うことが多いですよね。各テーブルを回る時にはそのテーブルのゲストへ一言ずつ言葉を添えてあげるとポイントが高いです♪友人卓なら「今日は来てくれてありがとう」、会社の人の卓なら「今日は来ていただき、ありがとうございます。いつもお世話になっております。」、親族卓なら「いつもありがとう。楽しんでいってね」などがおすすめです◎新郎新婦さんから一言添えるだけでも感謝の気持ちを伝えることが出来ますし、相手方にも良い印象を持ってもらうことが出来ますよ♪♪

会場を出るときにはお礼の言葉を忘れずに

結婚式がお開きになればそれで終わりと思うのではなく、結婚式場を出る時にはお世話になったプランナーさんや会場のスタッフに感謝の気持ちを伝えましょう*お心付けや菓子折などを渡す新郎新婦さんもいますが、手紙や言葉だけでも充分です♡♡「今日まで本当にありがとうございました。最高の結婚式になってよかったです!」など一言だけでも良いので感謝の気持ちを伝えましょう♪

まとめ♡

今回は結婚式当日の心構えやマナーなどについてまとめていきましたが、いかがでしたか?一生の晴れ舞台なのですから、最高の1日にしたいですよね。マナーをしっかり知っておくことで、親族や友人、会社の人だけではなく、式場の人からも「素敵な二人だったね」と思ってもらえますよ♡♡ぜひ参考にしてくださいね☆*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング