\花嫁メイクを自分でやるのってどうなの?/#花嫁セルフメイクのあれこれ…♡

\花嫁メイクを自分でやるのってどうなの?/#花嫁セルフメイクのあれこれ…♡

【自分に似合うメイクは、自分が一番知っている】と、結婚式での#花嫁メイクをご自身でされるという方も、実はいらっしゃいます!今回は、#花嫁メイク を\セルフメイク/ですることの【メリット】&【デメリット】を考えてみましょう**


結婚式では
通常プロのヘアメイクさんが花嫁さんのメイクを
担当してくれます*

一生に一度の晴れ舞台**

プロのメイクさんにヘアメイクをしてもらう機会は
きっと結婚式しかないはず♡♡

どんな自分に仕上がるのか、
ドキドキワクワク*楽しみな瞬間でもありますね☆

ですが一方で、
女性は毎日メイクをします。

【自分に似合うメイクは、自分が一番知っている】

と、結婚式での#花嫁メイクを
ご自身でされるという方も、実はいらっしゃいます!

メイクはセンスと感性が大切になる部分**

自分のことを良く分かってくれる
ヘアメイクさんに出会うことが出来れば安心ですが

そうじゃない…
ってこともあるみたい。

その不安な気持ち、
とっても分かります。

今回は、#花嫁メイク を
\セルフメイク/ですることの
【メリット】&【デメリット】を考えてみましょう**

まずは、\花嫁メイク/について**

国内挙式の花嫁さんは必ず
*リハーサルメイク*を行います!

挙式当日のメイクさんと顔合わせをして
相談しながら、
当日の花嫁姿をイメージしていく大切な打ち合わせ*

リハーサルメイクをするかどうか
迷っている花嫁さんがいらっしゃれば
【絶対やってほしい】と強くおススメをしています!

また、花嫁メイクは
ウェディングドレスver. & お色直しver.と2種類あり
アイシャドウや、リップ、チークのカラーを
衣装に合わせてチェンジされる方も◇

普段のメイクとは違い
お写真映えや衣装との相性も考えていくのが
#花嫁メイク です☆

それでは、#花嫁メイクを
ご自身でする\セルフメイク/のメリットから*

♡不安や失敗がない

【自分の顔は、自分が良く知っている】
といってもいい位、

毎日メイクを自分でする女性は
自分が似合うメイクを一番よく知っています*

眉毛の書き方やアイラインの引き方まで
毎日自分でしていることを

他の人にされると、
いつもとちょっと違うだけで、違和感を感じることも**

ヘアメイクのいい悪いは、
センスと感性の部分がほとんどで

「何かが気に入らないけど、どこがって聞かれると分からない…」
なんて女性もいるはず*


そんな言葉に出来ない不安や悩みを
かかえることがないのが\セルフメイク/

いつものメイクの仕上がりとの
*ギャップ*が少ないのも

納得のポイントなのかも…♡♡

♡濃いメイクが苦手な方は◎

<結婚式での後悔>を
卒花嫁さんに聞いてみると、
メイクが気に入らなかった/メイクが濃すぎた

という声を聞くこともありますが

そもそも
ブライダルヘアメイクさんのする当日メイクは
いつもより*濃いめ*が基本◇

〇華やかなドレスに負けないように
〇写真写りをよくするために
〇スポットライトや照明、フラッシュを浴びたときに光で飛ばないように

この3つの理由があります**

それでも、
\濃いメイクは苦手/\自分らしくない/
と感じる方は、
自分でメイクするのもひとつ◎

この3つのポイントを意識しながら
メイクをすると<花嫁メイク>らしくなります◇

\自分らしさ/や\ナチュラルメイク/など
普段に近しい自然体を求める方には
*セルフメイク*がいいのかも♡♡

一方、セルフメイクの<デメリット>は▽▽

♡メイク崩れが心配

挙式当日は、
笑いあり 涙ありの
とても楽しい時間を過ごすことでしょう…♪

表情がコロコロ変わるので、
よく動く部分(口や目の周り)などは
メイクがヨレやすくなります**

また季節によっては汗をかいたり、
室内が乾燥していたりして

ここでも化粧崩れが心配△

いつでも可愛い花嫁でいること
ゲストが撮るどんな写真にも美しく映ること

常に、ベストな状態を保つには
メイクにもキープ力が大切◎

プロのヘアメイクさんのするメイクは
自分でする*セルフメイク*よりも
圧倒的に\キープ力/がスゴい◇

ベースやファンデーションでのお肌作りを、
プロ級に出来る☆という方は
少ないはず…。

自分でメイクをすると、
ベースのメイク力が劣ることがあるので
意識してしましょう!

もしくは、
ベースメイクはプロに任せて
ポイントメイクだけ自分でする☆
という方法も、アリです♡

♡衣装負けしてしまうことも

当日は華やかなドレスに身を包み
*主役*として、立ち居振舞う花嫁さん*

ナチュラルメイクの場合、
ゲストの方が華やかだった!なんてことも…。

また、美しいドレスの存在感に負けないよう
アイブロウやリップ、チークを
いつもより少し濃いめに乗せるのが◎♡

また、スポットライトやフラッシュの光を浴びたときも
ゲストが近くに来たときも
花嫁らしくきらきら輝いていれるように
ハイライトを入れると更に◎

結局\プロ/と\セルフメイク/
どっちがいいの??

結論は、
【気になるところだけ自分でやる】が正解です◎

<例えば>

ベースメイクだけプロにお願いし
ポイントメイクは自分でやる

ベースメイクの化粧品を
普段自分が使っているものでプロにお願いする

コンプレックスや悩んでいるポイントを
メイクの指示書に書く

などなど、
プロのヘアメイクさんと協力しながら
自分の希望通りのメイクに仕上げていくのがベスト◎

特に
アイプチや付けまつげなどをされる方は
そこだけ自分でする方がいいのかも♡

付けた後、
キレイに分かりにくくしてもらうのに
プロの力を借りましょう♪

自分でメイクをするかどうかは
リハーサルメイクの後に決めてもOK☆

リハーサルメイクでは写真をたくさん撮り
写真の写り方、普段の自分とのギャップ、他人の意見
などなどを確認し、気になったところだけ
\自分でする/と判断をしましょう♪

一度プロに任せてみることで
*新しい自分*が見つかるかもしれません♡♡

当日の花嫁姿に
後悔をしないかどうかは\自分次第/

たくさん考えて
色々やってみて

ベストな答えを見つけていきましょう☆

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング