特別な1日だから後悔はしたくない!!式場選びのポイント6選☆*

特別な1日だから後悔はしたくない!!式場選びのポイント6選☆*

最近はホテル、専門式場、神社、お寺などいろんな場所で結婚式を挙げることができるので、どのように式場を決めれば良いか迷っている花嫁さんも少なくありません。。。自分が一目惚れをした式場を選んだつもりだったのに、結婚式を実際に挙げてみると理想と違った、なんて後悔している花嫁さんも多いんです…そこで今回はそうならないように式場を選ぶ時のポイントをご紹介します。自分たちにピッタリの式場を見つけて最高の結婚式を挙げませんか?♡


1.結婚式のスタイルを決めておく

結婚式はキリスト教式、神前式、仏前式、人前式の4つの挙式スタイルがあります。予め新郎さんと話し合ってどの挙式スタイルの結婚式を挙げたいかを決めておきましょう◎挙式スタイルを決めておくことでお二人に合った挙式スタイルができる結婚式場を絞ることができます。どの挙式スタイルにしようか決まらない場合は、結婚式場の写真を見て自分たちの好きな雰囲気を見つけてみましょう。もちろん写真を見ただけでは全体の雰囲気が分からないので、実際に足を運んで会場を見学することがポイントですよ♪*

2.ブライダルフェアに参加する

気になる結婚式場を見つけたら積極的にブライダルフェアに参加しましょう!ブライダルフェアの参加回数に決まりはないので、気になる式場全てのブライダルフェアをめぐってみましょう♪♪実際に式場に足を運ぶことで会場の雰囲気が分かったり、また料理のクオリティーも確かめられますよ!またその結婚式場にはどのようなサービスがあるのかなどもチェックしておくと良いですね♪

3.結婚式の中で譲れないポイントを整理しておく

自分たちの結婚式の中で「ここだけは譲れない」といったポイントがあるはずです◎どんなテーマの結婚式にしようか決まっていなくても譲れないポイントはあると思うので、そのポイントを整理しておきましょう。
例えば少人数でアットホームな結婚式にしたいと考えているのなら、少人数の結婚式にも対応している式場を選ぶことになります。また、出身地の食材を使った料理でゲストをおもてなししたいと考えているなら、それが叶う式場を選ぶことが重要です。結婚式場やホテルなどによって魅力的なポイントは異なります。自分たちで譲れないポイントを整理して、ピッタリ合う式場を選ぶことがコツですよ♪

4.アクセス面はどうか

結婚式はゲストに感謝を伝える場でもあるので、ゲストのことも考えながら式場を選ぶと良いでしょう♪*もしいいなと思った式場を見つけてもアクセス面が悪ければゲストに負担をかけてしまいます。。。結婚式場が駅から離れている場合はシャトルバスがあるのか、また式場の駐車スペースはしっかり用意されているかなども確認しておきましょう!

5.スタッフの対応

式場スタッフさんの対応も重要なポイントです◎ブライダルフェアや会場見学に参加した時にスタッフさんがどのように対応してくれるのかも見ておきましょう。スタッフの教育は行き届いているか、会場内の清掃は隅々までしっかり行われているかなど、自分たちでチェックリストを作っておくと良いかもしれませんね。
もちろんスタッフさんだけではなく、プランナーさんのこともしっかり確認しておきましょう◎プランナーさんは結婚式の準備から当日までお世話をしてくれる方です。準備から当日まで嫌な思いをしながら結婚式を迎えるのは嫌ですよね。。。自分たちの話をしっかり聞いてくれるか、また押し売りはしないかなどチェックポイントを整理しておきましょうね♪

6.予算で絞る

おおよその予算を決めてから式場を選ぶのもおすすめです◎最近では費用を抑えても結婚式を挙げることができます。ペーパーアイテムはDIYするなど自分たちで準備ができるところは準備をするなど低予算でも工夫をすることで結婚式を作り上げることができるんです☆もちろん契約前にプランナーさんに希望の予算を伝えておくことも大事ですよ!

良い式場を選ぶためのチェックリスト

チェックリストをもとに、自分たちの譲れないポイントも追加しながら式場をチェックしてみましょう♪♪ある程度式場を絞ることができたら、より細かいチェックリストを作って確認するのも良いですね。

 送迎バスの有無/駐車場の有無
・収容可能な人数(少人数や大人数にどのぐらい対応しているか)
・雨天時はどのように対応してくれるのか
・希望する挙式スタイルに対応しているか
・プランはどのような内容になっているか
・披露宴会場はどのような雰囲気なのか
・メニューのアレンジはできるのか
・スタッフさんの対応はどうか
・担当プランナーの経験値、実績

まとめ♡

今回は失敗しない式場選びのポイントを紹介しましたが、いかがでしたか?せっかくの結婚式なのに「なんだか違った…」と後悔してしまうのはもったいないですよね!自分たちにピッタリな結婚式場を選ぶためには事前調べが大切なポイントです。今回紹介したポイントをもとに、自分たちにぴったりの式場を見つけてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡



最新の投稿


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング