人前式の参考に!ちょっと面白い*誓いの言葉*文例集をご紹介♡

人前式の参考に!ちょっと面白い*誓いの言葉*文例集をご紹介♡

人前式では、キリスト教式とは違って、新郎新婦が*誓いの言葉*を読み上げます。人前式ではどんな演出にするかなど、自分たちで自由に決めることができるので、誓いの言葉もオリジナルでOK◎「牧師さんが"誓いますか?"と聞いてくれるキリスト教もいいけれど、やっぱり私たちらしい結婚式にしたい!」そんなカップルさんのために、今回の記事では人前式におすすめの*誓いの言葉*文例をご紹介していきます♪*。


おすすめのパターン① ふたりで読み上げる

箇条書き風に読み上げる

私たちは ここにいる皆様に見守られ
本日 夫婦となることができました
ここに皆様に3つのことを約束します
1.明るく笑いで溢れる家庭を築きます
2.感謝の思いを 言葉にして 伝え合います
3.お互いの家族や友人を 大切にしあいます
この3つの誓いを忘れずに
ふたりで支え合い 生きていくことを誓います

人前式の「誓いの言葉」はどんな内容でもOK!たとえば、「10年後 お互いの容姿が180度変わっても、愛し続けることを誓います」なんて文章でも素敵ですよね。

今話題の*あいうえお作文*にする

たとえば、ふたりの名前が「あつし」「りかこ」だったとしたら
あ ありがとうの感謝の気持ちを忘れず
つ 付き合いたての気持ちも忘れず
し 生涯 妻を愛していくことを誓います
り 料理上手な奥さんになって
か 彼の胃袋をしっかりと掴むことを
こ ここにいる皆さんに誓います

ちょっとクスッと笑える「あいうえお作文」なんていかがでしょうか^^名前でつくってもいいですし、「かんしゃ」「ありがとう」「おもいやり」で作るのも良いですよね◎あいうえお作文のような、世界に1つだけの*誓いの言葉*はとっても人気があるんですよ♡

新郎新婦のどちらかだけが読む

本日 わたしたちは晴れて 夫婦となることができました
そして 今日という日を忘れないために 皆様の前で 改めて (新婦の名前)に気持ちを伝えさせてください
(〜プロポーズの時の言葉を伝える〜)

サプライズを用意したい場合は、どちらか1人だけで読むのがおすすめ♡たとえば新郎だけが読むんだったら、上の文章のようなプロポーズの言葉を皆さんの前で言っちゃうのも良いかも◎こうしたサプライズプロポーズを受けた場合は、ぜひ「お願いします♡」と答えてあげてくださいね**

交代に読みあげる

(ふたりで)
本日 わたしたちは皆様に見守られながら
無事に結婚式を迎えることができました
ここにいる皆様の前で
結婚の誓いをたてたいと思います
(新郎だけで)
・好き嫌いはせずに きちんと○○さんのご飯を食べます
・仕事人間にならないように 家庭も大事にします
・飲み会はほどほどにします
・結婚記念日には毎年 花束を贈ります
・生涯愛し続けることを誓います
(新婦だけで)
・いつまでも愛し続けてもらうために 美容に気をつけます
・太りすぎないように 甘いものは控えます
・○○さんが仮にハゲたとしても愛し続けます
・毎日笑顔で「行ってらっしゃい」と玄関まで見送ります
・生涯愛し続けることを誓います
(ふたりで)
この誓いを忘れずに 思いやりと感謝の気持ちを持ちながら 長い人生を共に歩んでいくことを誓います

二人の掛け合いを見せることで、聞いている方も微笑ましくなりますね。
お互いに誓いを立てるなら、感動するような誓いの中に、ユーモアのある内容を入れておくと、会場もなごみますよ!

おすすめのパターン② ゲストに牧師役をお願いする

感動間違いなし!両親に牧師役を依頼する

(新婦の両親→新郎に)
(新婦の名前)は せっかちなところがあります
美味しい料理を作ってあげたいと 料理教室に通いはじめていたけれど
砂糖と塩を間違えてしまうことが よくあると思います
そんなところも笑って許してあげてくれますか?
(新郎)
はい 受け入れます

(新郎の両親→新婦に)
今日から〇〇家の一員となってくれる(新婦の名前)ちゃん
(新郎の名前)は釣りが大好きで
毎週朝早く釣りに出かけてしまいます
毎週はさすがにだめだけど 時々釣りに行かせてあげてくれますか?
(新婦)
はい 私も一緒に行ってみたいと思います

(新婦の両親→新郎へ)
(新婦の名前)は、私たちが大切に育ててきた 大事な娘です
これからは(新郎の名前)くんが
(新婦の名前)の笑顔を守り ふたりで温かな家庭を築いていくことを誓ってくれますか?
(新郎)
はい 誓います

(新郎の両親→新婦へ)
(新郎の名前)は 家族思いな子で 私たちの自慢の息子です
これからは(新婦の名前)ちゃんも
一緒に明るく楽しい家庭を築いていくことを誓ってくれますか?
(新婦)
はい 誓います

これはふたりの両親に牧師役をお願いするケースです。ふたりをこれまで育ててくれた両親からの問いかけは、思わず涙が溢れてしまいそうですよね。ゲストもきっと感動してくれるはずですよ**

思わずクスっとなる!ゲストに牧師役に依頼する

(新婦の友人→新郎へ)
(新郎の名前)くん、(新婦の名前)は こんな可愛い顔をしていながら
お酒を飲みすぎると おちゃらけてしまうところがあります
もしかしたら手に負えないときがあるかもしれませんが
そんな時も笑って許してあげてくれますか?
(新郎)
はい もちろんです

(新郎の友人→新婦へ)
(新婦の名前)ちゃん、(新郎の名前)は
実は繊細な一面があって 感動系の映画やドラマで号泣することがあります
もし一緒にいるときに (新郎の名前)が号泣していたら
(新婦の名前)ちゃんが その涙をふいてあげてくれますか?
(新婦)
はい 約束します

これはゲストに牧師役をお願いして、新郎新婦がその問いかけに答えるパターン。どんな内容なのかは当日までのお楽しみ**友達だからこそ言える内容だと、盛り上がって楽しそうですね◎友達ゲストに牧師役をお願いするときは、当日ではなく、招待状を発送する時期くらいに依頼するようにしておきましょう。

ふたりらしい*誓いの言葉*を作ろう♡

いかがでしたか??人前式の誓いの言葉は神前式などと違って、自由度が高いので、オリジナリティをふんだんに出すことができます**ふたりらしさが溢れる楽しい誓いの言葉で、結婚式を盛り上げてくださいね♡*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング