先輩カップルさんに聞いた!引き出物・引き菓子はなにを贈った?

先輩カップルさんに聞いた!引き出物・引き菓子はなにを贈った?

結婚披露宴に来てくれたゲストに用意する*引き出物*と*引き菓子*。「なにを贈ったらいいかな?」「どんなものだと喜んでもらえるかな?」「こだわりたいけど、なかなか決められない・・・」と悩みがちですよね!今回の記事では先輩カップルさんたちが用意した引き出物・引き菓子をご紹介♡ぜひ参考にしてみてくださいね!


先輩カップルさんが選んだ*引き出物*

とある結婚式のアンケート調査によると、先輩カップルさんたちが選んだ引き出物はこちら!

1番多く選ばれたのが、やっぱり「カタログギフト」!カタログの中から自分の好きな商品を選ぶことができることから、喜んでもらえることも多いよう。贈る相手の好みが分からなくても、こういった好きなものを選べるカタログギフトであればその中から選んでもらえるので良いですよね◎相手によって贈り分けする必要もないし、カタログの中から選べるという選択肢がたくさんあるのが魅力的です**

次に人気だったのが「食器」♡
引き出物の定番とも言えるアイテムですよね!カップルさんのなかには「重いからゲストに負担がかかる」「割れやすいから引き出物にはちょっと・・・」という意見もあるものの、人気ブランドの食器や、お洒落で高級な食器はとっても人気があるんですよ!食器を選ぶときは「自分では買わないような、ちょっと背伸びした価格の食器」「誰が受け取っても使いやすいようなデザインのもの」を意識して選ぶのがポイント♡贈る相手が既婚者だったら大きいお皿にしたり、未婚者だったらマグカップやタンブラーにしたりと、相手によって変えるのも良いと思いますよ◎

カタログギフト、食器の次に選ばれているのが「タオル」です。
タオルって消耗品とはいえ、なかなか買い換えるタイミングがないですよね。また毎日使うものなので、贈られた側は有り難く感じることもあるよう。ふわふわで触り心地がいいものや、お肌に優しいものを選んで贈ったカップルさんも多いみたいですよ♪♪

ほかには電子ケトルやブレンダーなどの実用性を重視したものや、お洒落な置物といったインテリア用品を選ぶ人もいるんだとか。なにを引き出物として贈るかは、それぞれということが分かりますよね^^どんなものであれ、ふたりが一生懸命選んだものであれば、ゲストもきっと喜んでくれると思いますよ♡

「キッチン用品以外の家電製品」、「文房具」、「インテリア用品・置物」を用意したというカップルもおり、引き出物に何を選ぶかは実にさまざまなんですね。

では次に、先輩カップルが用意した「引き菓子」について見ていきましょう。

先輩カップルさんが選んだ*引き菓子*

引き出物の次に気になるのが「引き菓子」ですよね!さっそく先輩カップルさんたちが選んだ引き菓子をチェックしていきましょう♡

1番多く選ばれているのが、結婚式の大定番でもある「バウムクーヘン」です!バウムクーヘンは、今も昔も不動の人気で、最近では可愛い色合いのバウムクーヘンも多く見られます。バウムクーヘンの焼き目が樹木の年輪に見えることから、「夫婦がいつまでも仲良く歳を重ねていけますように」という意味が込められていて、とても縁起のいいお菓子とされているんですよ♡すでにカットされているものや、ピンク色の可愛いデザインのものなど、いろんなバウムクーヘンがあり、たくさんのカップルさんから支持されています。

次に人気なのが「焼き菓子・クッキー」!焼き菓子やクッキーの詰め合わせは手土産としてだけでなく、結婚式の引き菓子としても人気があるんです♡日持ちがするだけでなく、好き嫌いが分かれにくく、種類がたくさんあるということから、選ぶ人も多いみたいですよ*。

バウムクーヘン、焼き菓子・クッキーのほかにも、「ケーキ」「マカロン」「高級チョコレート」を贈ったという人もいます。ケーキとはいえ、最近ではプチケーキなど見た目も可愛いものが多く、女の人に送ると喜ばれるそう♡ゲストの家族のことを考えると日持ちするパウンドケーキなんかも良いですよね◎意外にもすごく喜ばれるのが「チョコレート」なんだとか!真夏の暑い時期だと溶けてしまうこともあるので避けたいところですが、時期によっては高級チョコレートを選ぶのも良いかもしれませんね♡

ゲストの好みや、ふたりのこだわりによって、どんな引菓子を贈るのかは違ってくるもの*ゲストが喜ぶ顔を想像して選びましょうね♡

先輩カップルさんたちから学ぼう♡

いかがでしたか?今回の記事では、先輩カップルさんが実際に贈った引き出物、引菓子についてまとめてみました☆*

引き出物は、不動の人気となりつつある「カタログギフト」が、そして引菓子では「バウムクーヘン」が圧倒的な人気がありました。どんな引き出物を贈るのか、どんな引菓子を贈るのかは決まりそうですか?先輩カップルさんたちが選んだものも参考にしていただき、ぜひふたりらしさの詰まった引き出物・引菓子を贈ってくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング