お肉大好きなカップル必見*お肉を使った演出でゲストをおもてなし♪♪

お肉大好きなカップル必見*お肉を使った演出でゲストをおもてなし♪♪

今回はお肉好きなカップル必見です!目の前にあるお肉から肉汁が溢れて、香ばしい匂いがしてくるとたまりませんよね~。デートで頻繁に焼き肉に行くなどお肉が好きなカップルも多いと思います。元気がない時でも食べると元気をくれるお肉、そんなお肉を結婚式の演出に取り入れてみませんか?今回はお肉ウエディングについてまとめていきましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!


お肉ウエディングがしたい!

最近は型にとらわれない自由な結婚式をしているカップルも多いんです!自分たちだけのオリジナルウエディングができるなんて、考えるだけでも楽しそうですよね♪オリジナルウエディングの中でもひそかに人気が出ているのがお肉ウエディングなんです。特別な日にお肉を使ってゲストをもてなしてみませんか?

お肉ウエディングの演出はどうする?

まずは二人でこだわりのお肉を厳選しましょう。あなたはどのお肉が好きですか?おいしいお肉はたくさんありますが、その中から自分たちで選んだお肉を使って料理を提供してみましょう。会場によっては出来ること、出来ないことがあるので、事前に確認しておくのを忘れずに!

カービングサービス

カービングサービスとはシェフがゲストの目の前でステーキやローストビーフなどを切り分けてくれるパフォーマンスのことです。大きなお肉にすっと包丁が入っていく瞬間は見ものですし、ゲストも大いに盛り上がることでしょう♪♪また出来立てをその場ですぐに食べることができるので、ゲストへのおもてなしにぴったりですよ☆


グリルパフォーマンス

ゲストの目の前で実際にお肉を調理してくれる余興のひとつです。勢いよく炎が上がる様子や、お肉から肉汁が溢れ出してくる様子には感動モノです!ゲストも思わずよだれが垂れてくるかも!?迫力もあるので、味だけじゃなく演出のひとつとしてゲストにも楽しんでもらいたいと考えているカップルにはぴったりですよ♪

バーベキュースタイル

ガーデンウエディングを考えているならガーデンでゲストと一緒にバーベキューをしてみませんか?♡アットホームな雰囲気でゲストとの会話を楽しむことができますよ。ぜひいろんな種類のお肉をたくさん用意して、ゲストにお肉を振る舞いましょう♪♪シェフが最高の状態で焼いたお肉を提供してくれるので、ゲストもお食事を楽しんでくれますよ♡♡念のためにお肉が食べられないゲストがいないか事前に確認をしたり、いた場合に備えてお肉以外の料理も準備しておくとGOOD◎

ウエディングケーキじゃなくてお肉ケーキ!?

思い切ってウエディングケーキじゃなく、お肉を使ったケーキでゲストを驚かせてみてはいかがでしょうか?霜降りが美しいお肉を厳選して、ケーキのように飾り付けると見た目がとても華やかです♪もちろん大きな塊肉を用意してケーキセレモニーのように入刀するのも素敵♡*「ウエディングケーキ登場です!」と司会者が案内をして登場するとゲストも驚きつつも楽しんでくれますよ◎

ローストビーフを振る舞う

まとめ♡

今回はお肉を使った結婚式での演出をご紹介しましたが、いかがでしたか?お肉を使った演出はたくさんあるので、ぜひお二人だけのお肉ウエディングを叶えてみてください☆他のカップルとはと違う個性的な結婚式になりますし、ゲストにとっても思い出に残ることでしょう!


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング