ハワイ語って何だか可愛い♡リゾートウェディングシーンに取り入れたい*ハワイ語集*

ハワイ語って何だか可愛い♡リゾートウェディングシーンに取り入れたい*ハワイ語集*

ハワイ語ってご存知ですか?ハワイに行くとよく耳にする「アロハ」や「マハロ」は、実はハワイ語なんです♡♡ウェディングにシーンに使える*ハワイ語集*をご紹介します▽▽


ハワイ語ってご存知ですか?

ハワイに行くとよく耳にする
「アロハ」や「マハロ」は、実はハワイ語なんです♡♡

ハワイ語には愛に溢れた素敵な意味がたくさん込められています**
文字にしてみると、めずらしくって英語よりも
何だか可愛いかも…☆

リゾ婚花嫁さん♡
ハワイ婚花嫁さん♡

ハワイ語を覚えて、
感謝の気持ちを伝えてみるのも良し◎

ウェディングアイテムに
ハワイ語を使うのも良し◎

そんなウェディングにシーンに使える
*ハワイ語集*をご紹介します▽▽

ハワイ語って何だか可愛い♡
リゾートウェディングシーンに取り入れたい*ハワイ語集*

歴史を遡ってみると
ハワイ諸島の先住民はポリネシア人。

そのポリネシア人が当時使っていたのが
*ハワイ語*だったそうです*

現在は、ハワイのほとんどの地域では
「英語」が公用語となってしまい、
ハワイ語を話す人は減少しているよう…。

それでも、ハワイに住む高齢者は
まだまだハワイ語を話すんだって♡♡

ハワイ語は
「濁音がない」「母音で終わる」など
とっても柔らかい言語だという印象*

日本人にとっても話しやすく
響きも何だか可愛いので、覚えてみる価値アリ♡♡

それでは、
ウェディングに使える\ハワイ語/をチェック◎

【ALOHA】(アロハ)

ハワイへ旅行に行くと
\アロハ~♪/といたるところで耳にする
皆さんにとっても馴染みのあるハワイ語のひとつ*

「こんにちは」「いらっしゃいませ」
「ごきげんよう」「さようなら」
「愛しています」

と、たくさんの意味を持つ
ハワイアンスピリッツを象徴する言葉**

ハワイ語にはこのように
ひとつの言葉にいくつかの意味を持たせた言葉が
たくさん存在します☆

「ALOHA」は相手への*愛*を象徴する言葉

ALO…あなたに
HA…神の贈り物/生命

直訳すると
「神の贈り物をアナタに」

相手に対する敬意や愛情、純潔を表す言葉であり
とっても神聖で奥深い意味を持ちます*

そんな気持ちを込めて
大切な人たちが集まる結婚式で
「ALOHA」を贈ってみてください♪

【MAHALO】(マハロ)

ハワイ語で\ありがとう/という意味♡♡

お店でお買い物をすると店員さんから
「マハロ~♪」と言われるシーンも珍しくないです◇

相手が自分にしてくれた行動に対して
感謝の気持ちを伝えたり、
敬意を払う意味で*MAHALO*を使います*

MA…~の中に
HA…呼吸/命/生命
ALO…~の前に

ここから「MAHALO」には
*神の命の中にありますように*という
奥深い意味も考えられます*

結婚式では、
参列者に「来てくれてありがとう」という感謝
今まで育ててくれた両親への感謝
いつも支えてくれる旦那さまへの感謝

そんな*感謝の気持ち*を伝えたいトキに
*MAHALO*を使ってみましょう♡♡

男性も「ありがとう」が恥ずかしいときは
「マハロ」に感謝の気持ちを乗せて…♡

ハワイ語の持つパワーを借りてみましょう♪

ハワイ語の代表的な2つの言葉を
ご紹介させて頂きました◎

まだまだ、ハワイ語には素敵な言葉があります*

今から紹介するハワイ語は
ハワイ好きのお2人へ…指輪の刻印のメッセージなどに人気☆

【Me ke aloha】(メケ アロハ)

ハワイ語で「愛を込めて」という意味**

手紙などでもよく使われる言葉なので、
メッセージカードやペーパーアイテムにも使えそうです◎

【Mauloa】(マウロア)

ハワイ語で*永遠*を意味するマウロア**

「マウロア」というハワイアンジュエリーの刻印も存在し
「夫婦愛」を象徴するマイレの葉っぱの模様には
「あなたを愛し、永遠に結ばれたい」という願いが込められてるんだって*

結婚指輪の刻印にピッタリのハワイ語です♡♡

【Ku’ulei】(クウレイ)

ハワイ語で*最愛の人*

Ku’u<クゥ>は、「私の」という所有格。
お気に入りのものや大切なものの*名詞*の前に使われます!
Lei<レイ>は、愛しい人/絆/親愛を表すので
直訳すると、「私の愛する人」となります♡♡

なんだか言葉の構成が
ロマンチックで素敵です♡♡

次は、プロポーズにも使える
愛のメッセージ集♡

ハワイ旅行でのプロポーズに挑戦するのは
いかがでしょうか?♡

【Ho’omoe waikahi ke kao’o】(ホオモエ・ヴァイカヒ・ケ・カーオオ)

「ずっと一緒に旅をしませんか」という意味**

ハワイでは、プロポーズをするときに
使われるそうです…◇
「人生は旅」という例えがあるように
これからの人生を共にあなたと過ごしたい、
という深い意味も込められています♡♡

プロポーズのときの
メッセージプレートやデザートプレートに
この言葉を添えて…♡♡

【No na kau a kau】(ノナ・カウ・ア・カウ)

「今もこれからも永遠に」という意味*
ハワイ語ならではの、繰り返しが美しい言葉です♡

ハワイでは寄せては返す*波*は
永遠を表すと言われています*

波を表す模様や絵と一緒に
この言葉を添えて贈るとさらにロマンチック♡♡

ハワイがもっと好きになる♡
ハワイ語を使って愛のメッセージを送りましょう♪

ウェディングシーンに使える
ハワイ語をご紹介しました◎

ウェルカムボードやペーパーアイテム
二人のリングやプロポーズにまで…♡♡

忘れられない言葉になる♡
そんな二人だけの暗号のような*ハワイ語*を
見つけてみてください♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング