*お車代*ってどんなの?
「お車代」とは、結婚式で主賓や乾杯、友人スピーチをしてくれたゲスト、受付や余興をしてくれた、ゲストに渡すお礼のことを言います。ゲスト全員に渡すものではなく、次のようなゲストに渡すのが一般的です。
・主賓や乾杯の発声をしていただくゲスト
・遠方からお越しいただいたゲスト
・受付を食べお願いしたゲスト
・余興をお願いしたゲスト
・友人スピーチをお願いしたゲスト
*お車代*って要るの?
主賓や乾杯、友人スピーチ、受付は、こちら側がお願いし、わざわざ引き受けてくださったということ。「お車代」は「引き受けてくださって、ありがとうござい」と感謝の気持ちを伝えるためのものです。
また、ふたりのために遠方から出席してくれたゲストは交通費もかかってしまいます。そんなゲストには「遠くから足を運んでくれてありがとうございます」と伝えるために渡します。このように、「お車代」とはゲストに対して「ありがとう」の気持ちを伝える手段でもあるのです。
「お車代」は感謝の気持ちを伝えるものであることがわかったところで、やはり気になるのがその相場。次は、誰にいくら渡せばいいのかを見ていきましょう。
*お車代*の相場を知りたい!
さて、「お車代」の必要性を知ったら、次に「相場」が、気になりますよね。一般的なお車代の相場をお伝えしていきます。
■主賓や乾杯をお願いしたゲスト
相場:1〜3万円
主賓や乾杯をお願いしたゲストには、最低でも1万円と、すこしばかり多めに渡す人が多いよう。これは相手の自宅が結婚式会場から近い場合でも同様です。
■遠方から来るゲスト
相場:交通費の半額~全額
遠方からのゲストには、予算に余裕があるなら交通費の全額を負担するようにしましょう。全額負担する場合は、お金を渡すのではなくて新幹線や飛行機のチケットを購入し、結婚式の数日前に渡しておくのがベスト。
「全額負担するのは、ちょっと厳しい…」という人は、せめて交通費の半額は負担するようにしてくださいね。額は難しかったとしても、できれば半額は負担しましょう。
*お車代*の決め方
「誰にいくら渡すのか」を決めるときに気をつけておきたいポイントがあります。このポイントをおさえて、お車代の金額を決めてくださいね。
■基本相場あたりのお金を渡す
お車代の金額は少ないと、受け取った側は少しばかり不満に感じてしまうこともあります。かといって、基本相場よりも多いと多いで、「こんなにいただいてしまって申し訳ない・・・」と気を遣わせてしまうケースも考えられます。一般的なお車代の相場あたりの金額を渡すようにしましょう。
■端数は切り上げで考える
「お車代」はキリのいい数字にするのがマナー。相手の交通費のキリの悪く、中途半端な金額の場合は切り上げて考えるのが無難ともいえます。
■「偶数(割り切れる数字)」でもok
お祝いの場では「割り切れる数字はNG」とされていますが、お車代は別です。お車代は新郎新婦から渡すものなので「別れ」を連想させる偶数の金額は例外とされています。
あらかじめ調べておきたいこと
■遠方ゲストの交通費を調べる
結婚式に招待するとき、ゲストに「交通費ってどれくらいかかるの?」と聞くのは失礼にあたる行為なのでNGです。直接聞いても良いのは、「結婚式会場までの交通手段」と「宿泊の有無」です。交通費や宿泊費(宿泊先ホテル)はこちら側で調べるようにしましょう。
遠方から来るゲストには、
「新幹線のチケット、こっちで手配したから送るね」
「こっちでホテルの手配したから、○○ホテルに泊まってね」
「タクシーチケット用意したから、会場まではタクシーを利用してね」
など、事前に伝えてあげると親切ですよ◎
■*お車代*は早めに用意しておく
お車代は渡す人が少ない場合でも多い場合でも、しっかりと金額を把握して用意しておくことが大切です。お車代は新札を渡すのがマナー。新札には銀行で両替することができますが、銀行の窓口はいつでもあいているわけではありません。直前になって、バタバタと用意しなくていいように日にちに余裕を持って用意するようにしてくださいね。
■リストを作る
お車代の渡し忘れを防止するためにも、「誰に渡すのか」が分かるリストを用意しておきましょう。
*お車代*を渡さないケース
こちらからお願いしたゲストや、遠方からのゲストには「お車代を渡す」ということをお伝えしましたが、次の場合は渡さないケースもあります。
■交通チケット・ホテルなど全てこちらが手配している
新幹線や飛行機のチケット、タクシーチケット、宿泊先ホテルなど、すべてこちらが用意している場合は、結婚式当日にお車代を渡さないことがあるようです。
■「要らない」と言われている
ゲストの中には「お車代はいらないからね」と言ってくれることもあるかもしれません。
基本的には断られたとしても渡すのがマナー。ただ、親しい間柄であったり、「お互いに結婚式のお車代は出さないでおこうね」と約束している場合であったり、親族間で話し合っている場合は、渡さないケースもかるようです。渡さないときは、後日お礼として何か贈り物をしてもいいかもしれませんね^^
■予算がない
なかには、「どうしても予算がなくて、お車代を渡せない」といったケースもあるかと思います。そういったときは、あらかじめ「予算の都合上、お車代を出すことはできませんが、それでも宜しければ出席してください」と伝えましょう。
*お車代*で感謝の気持ちを伝えよう!
いかがでしたか??結婚式は、たくさんの人の力によって迎えることができます。
主賓・乾杯の発声をしてくれるゲストや、受付・余興を引き受けてくれたゲストに、感謝の気持ちを伝えるためにもお車代は必要ですよね。さらに、結婚式当日にサポートしてくれるスタッフさんにもお車代(お心付け)も用意しておくのが大人のマナーでもあります。
今回の記事では「お車代の相場」についてお伝えしてきましたが、お車代としてお金を渡す以外にもモノを贈る人もいるようです。「絶対にこうしなくちゃいけない!」という決まりはないので、今回お伝えした内容も参考にしていただいて、臨機応変に対応してみてくださいね♪*。お車代をとおして、来てくれたゲストに「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えましょう♡
卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。