おすすめの引き出物特集♡ゲストに喜ばれる*引き出物*はコレだ!!

おすすめの引き出物特集♡ゲストに喜ばれる*引き出物*はコレだ!!

友人から会社の上司など、幅広い方々が出席する結婚式。いろんな人が出席されるからこそ、どんな引き出物を選んだらいいか迷ってしまうものです。せっかくだったらゲストに喜んでもらえるような引き出物を送りたい!そんな人向けに、今回はゲストに喜んでもらえる引き出物をご紹介していきます♡


引き出物選びの6つのポイント☆

実用的なものを選ぶ

これは引き出物を選ぶときに1番大切なポイント。たとえば、どんなお洒落なインテリア用品を贈ったとしても、「正直好みじゃないけれど、結婚式でもらったものだし捨てられない…」とら困らせてしまうこともあります。好みがわかれにくいシンプルな食器やタンブラー、タオルなどを選んだ方が無難とも言えます。贈る相手の気持ちになって、どんな人でも使いやすいようなものを選ぶようにしましょう。

ハイグレード(高級感)漂うものを選ぶ

結婚式という晴れ舞台の日にふさわしいような、高級感漂うものを選ぶことが大切。どんな引き出物であっても、誰もが知るようなハイブランドのものだときっと「すごい!」とテンションが上がってしまうもの。自分では買わないような、ちょっと高級なものを選んだり、特別感を感じられるものを贈るようにしましょう。

「消え物」を選ぶ

形に残るものは「邪魔」に感じる人も少なくはありません。置く場所に困ったり、好みじゃないけれど処分しずらかったりすることも。引き出物を選ぶときは「使うとなくなるもの」にしたほうが良いかもしれません。「消耗品」を意識すると選びやすいですよ**タオルやバスグッズ、靴磨き用品だと、喜んでもらえそうですね♪

個性的なものは避ける

幅広い年齢層のゲストが出席する結婚式。クセのあるデザインや、個性的なデザインのもの、キャラクターのものは、全員に喜ばれるとは限りません。一部の人にだけ喜んでもらえるようなものは避けたほうが良いといえます。

引き出物を選ぶときは受け取る人の気持ちになって、あんまりクセのないシンプルで使い勝手の良いものを選ぶようにしましょう。

家族みんなが喜ぶものを選ぶ

引き出物は、自宅に持って帰るもの。一人暮らしの方もいれば、家族がいるゲストもいます。たとえば夫婦で使えるマグカップや、有名ブランドの食器、キッチン用品であれば、出席したゲストだけでなく、その家族までも喜んでもらえるはず**「家族みんなが貰って嬉しいもの」を考えてみても良いかもしれませんね♡

大きすぎて負担にならないもの

遠方からくるゲストや、ご年配の方、ヒールを履いた女性ゲストにとっては、大きすぎるものは負担になってしまいます。小さすぎず大きすぎないものを選ぶようにしたほうがいいです。来てくれたゲストの負担にならないようなものを選ぶように気をつけてくださいね。

ゲストに喜ばれる引き出物はコレ**

カタログギフト

結婚式引き出物の大定番でもある「カタログギフト」。カタログギフトであれば、ゲストがそれぞれ好きなモノを選ぶことができるので喜んでもらえそう♡カタログギフトの中にも様々なジャンルのものがあるので、ゲストにあわせて違うものを贈るのも良いですよね。

お酒好きのゲストにはお酒専用のカタログギフトを!!こだわりのお酒ばかりで、きっと満足してくれるはず。

47都道府県の地方新聞社の人たちがオススメしている、『地元のおいしいもの』を揃えたカタログギフト♡グルメ通にはもってこいなカタログギフトですよね!

日用品

今治タオルを引き出物として贈る人って結構多いですよね!すこし差別化したいという人はマリメッコのタオルなんかも喜ばれます♡ギフトボックスもお洒落で、女性ゲストにおすすめ**

フレディレックウォッシュサロンのタオルと、タオル専用のシャンプー・リンス。シャンプー・リンスで洗うことによって、タオルがふわっとして気持ちよくなります。どちらも蛍光増白剤・漂白剤不使用だから赤ちゃんや敏感肌の人にも安心ですよ♪*。

頭皮マッサージにも使えるアヴェダのヘアブラシ♡名入れサービスで贈るゲストの名前をいれてもらって、引き出物やプチギフトとして贈るのが話題になっているんですよ♪*。

makemyday nagoyaの六角形の食器**お洒落なデザインで引き出物としても人気なだけでなく、貰った側も買い足す人もいるそうですよ。

シンプルなデザインなのに、高い機能性を持ったタンブラー。飽きのこないデザインだから、ながく使ってもらえそうなアイテムです**男性ゲストや上司の方にもおすすめ♪*。

どんな食器や料理でも邪魔しないデザインで、食卓をワンランクアップさせてくれるカトラリー♡高級感もあるから、先輩や上司の方たちへのギフトにおすすめ◎結婚祝いや内祝いにも人気ですよ♡

引き出物選びも抜かりなく♡

今回の記事では「引き出物」についてお伝えしてきましたが、なにを贈るか決めることはできましたか?*引き出物を選ぶときのポイントをおさえて、ゲストに喜んでもらえるようなものを贈りたいものですね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング