お腹の子供と一緒にマタニティウエディング♡*気をつけたいポイントまとめ◎

お腹の子供と一緒にマタニティウエディング♡*気をつけたいポイントまとめ◎

今や授かり婚はとてもめでたいこととして広まっていますね♡そこで気になるのは結婚式…。結婚式を挙げたいけどお腹の中に赤ちゃんがいるからできないのかな、と思っていませんか?そんなことはありません!今回はマタニティウエディングについてご紹介させていただきます。ぜひ赤ちゃんと一緒に結婚式を挙げてみませんか?*


マタニティウエディングって?

結婚式を挙げる前に妊娠してしまったけど、赤ちゃんが生まれる前にしたいという人がマタニティウエディングをしています。体に負担のないように十分に気をつけなければなりませんが、スタッフさんもサポートしてくれるので安心ですよ*

マタニティウエディングをするなら…

マタニティウエディングをする上で最適な時期は一般的に安定期と呼ばれている時で、妊娠してから5ヶ月目以降です。8ヶ月を越えてしまうと妊婦さんによっては動くのも辛くなったり、早い場合だと生まれてしまう可能性があるので、5ヶ月~7ヶ月ごろを目処にしておくと良いでしょう☆

マタニティウエディングにかかる費用

呼ぶゲストの人数や結婚式を挙げる場所によっても費用は変わりますが、平均的な相場としては80万円~150万円程です。もし急ぎで結婚式をしたい場合は結婚式場によっては安いプランを提供していることも多いです。そういったプランを選べば一般的な結婚式よりは比較的リーズナブルに挙げることができますよ!

マタニティウエディングの注意点

マタニティウエディングの場合、いくつか注意しなければいけないことがあります。注意点さえ把握しておけば問題なく結婚式が挙げられるので安心してくださいね♪

体調を第一に考える

第一に、自分の体調を最優先に考えましょう◎マタニティウエディングの場合、準備期間も短いので無理をしてしまうこともあるでしょう。けれども、自分の体に負担をたくさんかけてしまえば、赤ちゃんにも負担がかかることになってしまいます。。。少しでも体調に異変を感じたら休憩をしたり、結婚式の最中でも休憩時間を設けたりなどして、体に負担をかけないように意識しましょう。また結婚式の前に自分の体をきれいにしようとエステに行ったりダイエットをしたりする花嫁さんも多いですが、お腹に赤ちゃんがいる時はなるべく控えましょう◎特に無理なダイエットは赤ちゃんに大きな負担をかけてしまうので避けてくださいね♪

結婚式の進行は無理のない程度にする

結婚式ではどんな演出をしようか楽しみながら考えますよね♪あれもしたい、これもしたいといろいろな演出に興味を持つと思います。けれども、演出はあまりたくさん加えないようにしましょう。演出を増やせば増やすほど動く機会が増えるので、体に負担がかかってしまいます。。。演出でも体に負担のかからない大きな動きをしないものや激しい動きをしないものにしておきましょう◎

ドレスは体に負担がないものを

マタニティだとドレスの種類が少ないんじゃないかと心配に思う花嫁さんもいることでしょう。ですが、そんなことは全くなく、最近はかわいいマタニティドレスもたくさんあるんですよ!無理にお腹を締め付けてしまうと体に負担がかかってしまうので、自分のお腹の大きさに合わせたドレスを選ぶようにしましょう*ドレスショップの人と相談しながら決めていくと良いですね☆またマタニティといえばエンパイアドレスにようなお腹を締め付けないタイプのものをおすすめとしていますが、意外とプリンセスドレスやAラインドレスも合うんですよ◎お腹の大きさは人によって違ってくるので、これもショップの人と相談してみてくださいね♪♪

ヒールは低めのものを選ぶ

ドレスの丈に合わせてヒールも選びますが、マタニティの場合はできるだけ低めのものを選びましょう*万が一転んでしまったら大変なので、ヒールも太さがあって低めのものを選ぶのがベスト☆また、妊娠中はむくみやすくなっているので当日になって足がむくんで靴が入らないということも。。。当日になって焦らないためにも、事前にむくんだ場合のこともスタッフさんと相談しておきましょう。

まとめ☆

マタニティウエディングはお腹にいる赤ちゃんと一緒に結婚式ができる素晴らしいものですが、注意点もあるのでしっかりと覚えておきましょう*授かり婚はとてもおめでたいことなので子育てで忙しくなる前に結婚式を挙げてみてはいかがでしょうか♪もちろんスタッフさんもしっかりサポートしてくれるので安心して結婚式が挙げられますよ☆ぜひ、赤ちゃんが生まれた時に結婚式の写真を見せてあげてくださいね♡♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング