お気に入りのウェディングブーケ*アフターブーケはどんな形で残す?♡♡

お気に入りのウェディングブーケ*アフターブーケはどんな形で残す?♡♡

大切な1日を一緒に過ごしたウェディングブーケ*生花だとせっかくキレイな状態がすぐに枯れてしまいますよね。。。最近では【アフターブーケ】といって結婚式後に枯れる前にブーケを加工して保存をする卒花嫁さんたちが増えているんです*アフターブーケでいつまでも思い出として残しておくことができるので、良いですよね◎


アフターブーケはどうする?

【押し花ブーケ】

ブーケを花びらや花弁などパーツ毎に分けてプレスして、乾燥させる方法が押し花です*乾燥したお花は元のブーケの形を再現して加工され、額縁などに入れて飾ることが多いです。新居に飾って楽しむことができますよね♪♪ただし、お花の種類によっては時間の経過で変色したり退色することもあるので気をつけましょう!!

ふわふわ小花のかすみ草だって押し花にすることが出来ます◎アジサイとのコントラストが素敵ですよね♡♡押し花ブーケを額縁に入れた時に、挙式の時と同じ色のリボンも忘れず飾るとかわいいですよ*

押し花をミルフィーユのように重ねて作ると立体的になります*華やかさも再現することができ、特別な日の思い出を大切に残してくれるのでとってもステキ♪♪ぜひ作ってくれる業者さんにお願いしましょう**

【ドライフラワー】

プロならではのシワや変色しない特別な製法でドライフラワーにすることで、生花の時の立体的な形のまま残すことができます◎特にワイルドフラワーなど大きなお花は押し花にするよりドライフラワーにするのがおすすめ☆*

ウェディングドレス用とカラードレス用とで2種類のブーケを用意している花嫁さんもいるハズ*それぞれアフターブーケにするのも良いですが、2種類を組み合わせて1つのブーケにアレンジするのもステキです**また違ったブーケになって小花のカラフルさが際立ちます♡♡

定番のラウンドブーケは丸い形が特徴的◎アフターブーケもそのままの状態でドライにすることもできちゃいます**爽やかな色合いだからこそ特殊な製法でくすむことなく残しておきたいですよね♪

ブーケの全部をアフターブーケするのではなく、一部をドライにしてボトルに収めるのもステキ♪♪そのまま飾っておくだけでお部屋が華やかに…♡ドーム型なのでラウンドブーケをそのまま収めたような、どの角度から見てもかわいいですよね*

筒型のボトルなら高さがあるので、色の組み合わせを楽しむことができます**ピンク×ブルーのかわいさと爽やかさがとってもステキ♡♡ボトルに収めても花びらの繊細さがよく分かります◎

【ボトルライト】

ドライフラワーに加工したお花をライトにしたアフターブーケがおしゃれと人気のよう**これからのお二人の未来を明るく照らしますよ、という意味が込められているとか♡♡ライトに照らされたドライフラワーもとってもステキです♪

【ブーケキャンドル】

キャンドルの中に特別な加工をしたお花を詰め込んだ思い出たっぷりのアフターブーケキャンドル*お花の大きさはもちろんのこと、ドライにした時の色合いによって見せる雰囲気がまた違います。キャンドルなので火を灯して楽しむのも良いですが、そのまま飾るだけでもおしゃれなインテリアに…♡♡

結婚式をずっと手元を彩っていたウェディングブーケはアフターブーケとして何らかの形で残しておくのがおすすめです◎ただ、自分で加工などをする場合、思った通りの色にならないことも。。。一生残るモノだからこそ業者さんにお願いするのがベスト☆*結婚式後でも対応してくれるところもありますが、お花の鮮度が落ちてしまうのでなるべく結婚式当日までには決めておきましょう◎ぜひあなたに合ったアフターブーケの方法を見つけてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング