乾杯は披露宴の始まりの合図♪乾杯ショットをもっと可愛く撮れる工夫6選♡

乾杯は披露宴の始まりの合図♪乾杯ショットをもっと可愛く撮れる工夫6選♡

先輩花嫁さんのインスタグラムを覗くと、素敵な乾杯ショットが投稿されています。写真のグラスをよく見てみると、可愛くアレンジされたグラスで乾杯ショットを収めている花嫁さんがたくさん♡今回は絶対に写真映えするグラスのアレンジを、簡単にできるものからひと手間加えた少しこだわったものまで、いくつかご紹介します


乾杯シーンはしっかりと写真で残したい♪

隅々までこだわりたい結婚式準備。結婚式本番では素敵な写真をたくさん残したいですよね♪特に披露宴の始まりの合図でもある乾杯のシーンは、ばっちりと写真に収めたいところ。先輩花嫁さんのインスタグラムを覗くと、素敵な乾杯ショットが投稿されています。そんな写真のグラスをよく見てみると、可愛くアレンジされたグラスで乾杯ショットを収めている花嫁さんがたくさん♡

乾杯グラスを自分たちでアレンジすれば愛着がわきますし、新郎新婦さんのこだわりが見えるのも嬉しいポイントですね◎今回は絶対に写真映えするグラスのアレンジを、簡単にできるものからひと手間加えた少しこだわったものまで、いくつかご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね♡

【乾杯グラスのアレンジ①リボンを結ぶ】

まずご紹介するのは誰でもできるリボンを使った簡単アレンジ♪
リボンを結ぶだけなので手間もかかりませんし、お花とは違って持ち込みOKの会場が多いので、ぜひ取り入れてみてください。簡単なアレンジなのに、ガラッと印象が変わります。花嫁さんと花婿さんで結ぶリボンを変えるとそれぞれの個性が見えますし、同じリボンを使うと統一感が出ますよ。お二人のイメージに合うものを選んでくださいね◎

【乾杯グラスのアレンジ②DIYする】

自分の結婚式やご自身が選んだドレスに合うデザインにできるのが手づくりの魅力。近頃インスタグラムでよく見かける、グラスをタキシードやウエディングドレスのように装飾するこちらのアイデアは、DIYしている花嫁さんが多いよう。乾杯グラスとしてだけでなく、ウェルカムスペースの装飾アイテムとしても使えそうですよね◎

【乾杯グラスのアレンジ③グラス装花をオーダー】

会場との統一感を最も演出できるのがグラスを装花で飾る方法。
ホテルウェディングやナチュラルウェディングなど、テーマによって使うお花はそれぞれ異なります。会場の高砂装花やゲストテーブル装花などと使用するお花を統一すれば、一層こだわりのある会場に♡自分で装花を用意することもできますが生花を持ち込む際は料金が発生する場合もあるので、まずはプランナーさんに相談することをおすすめします◎

【乾杯グラスのアレンジ④フルーツを浮かべる】

グラスにベリー系のフルーツを添える「シャンパンベリー」は今、花嫁さんの間で注目を集めている演出。シンプルなグラスにシャンパンを注ぎフルーツを浮かべるだけの簡単アレンジです♪シャンパンの中にブルーベリーやラズベリーを浮かばせるだけでも十分写真映えしますし、何よりもシャンパンとフルーツの相性はばっちりなので、ゲストにも喜んでいただけますよ◎

【乾杯グラスのアレンジ⑤お気に入りグラスを持ち込む】

自分たちの結婚式のテーマに合うような、シンプルでお洒落なデザインの乾杯グラスを用意したい場合、グラスをアレンジすることも一つの手ですが、グラスそのものにもこだわりたいですよね。
雑貨屋さんやインテリアショップへ行けば、お洒落で可愛いペアグラスがたくさん並んでいます。会場で用意されているグラスを使用するのではなく、自分たちで購入すれば、結婚式が終わった後も新婚生活で使い続けることができるんです◎グラスを使う度に、結婚式の日のことが思い出されそうですよね♪こちらも持ち込みができるかどうか、まずはプランナーさんに確認することをお忘れなく!

また、結婚式という機会に憧れのブランドのグラスを購入して持ち込む新郎新婦さんも多いよう。一つひとつこだわった大好きなアイテムに囲まれると、特別な式にさらに彩りがプラスされること間違いなしです♪

【乾杯グラスのアレンジ⑥瓶ドリンク】

グラスのアレンジではありませんが、最近流行りのカジュアル婚で見かける、お洒落な瓶ドリンクをそのまま乾杯酒に使うアイデア。ホテルウェディングや和装婚ではなく、少人数のレストランウェディングや、結婚式の二次会などでこのアイデアを取り入れるとカジュアルな雰囲気を演出することができます。お洒落な瓶ドリンクであれば乾杯ショットも文句なしの仕上がりになりますよ◎

【グラスをアレンジして乾杯をもっと素敵に♪】

披露宴の乾杯シーンで使う、乾杯グラスをアレンジするアイデアをご紹介しました♡簡単に真似できるアイデアから、こだわりのアイデアまでアレンジ方法は様々。ちょっとした工夫で乾杯ショットの印象が変わるので、ぜひ挑戦してみてくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング