【ブライダルフェアでCHECK】ゲストへのおもてなしをしっかりとしたいなら料理にこだわろう**

【ブライダルフェアでCHECK】ゲストへのおもてなしをしっかりとしたいなら料理にこだわろう**

結婚式でゲストへどんなおもてなしをしますか?おもてなしとしてゲストに提供する料理にこだわる新郎新婦さんも増えてきています。ゲストはお二人のドレス、タキシード姿を楽しみにしていると思いますが、料理と答えるゲストも多いハズ◎式場選び時には料理の質も決め手になるので、ブライダルフェアで試食ができるとありがたいですよね*


ゲストの楽しみは料理?

結婚式に参列したら、友人や知人の晴れ姿も楽しみだけど、料理は何が出てくるのか気になりませんか?♡ゲストにおもてなしをするために料理内容にこだわっているカップルもたくさんいます。結婚式会場によっても料理の質は全く違うので、事前に確かめておかなければいけません!

試食会に参加している人はどれくらいいるの?

結婚式場によっては試食付きのブライダルフェアがありますが、お金がかかることがあります。有料となると試食会に参加するのも少し渋ってしまったり、お金がかかるからいいやと試食会に参加しない新郎新婦さんもいますが、意外と試食会に参加している人は多いんですよ!お金を払ってでも実際に自分の口で料理の質を確かめたいと思っている人が多いようですね◎

試食会には参加するべき!

試食が出来るチャンスがあるなら積極的に参加しましょう♪なぜなら事前に当日提供される料理の質や味を確かめることができるからです。自分たちがオリジナルメニュー追加したいと思っていてもベースの料理の質が合っていなかったり、イメージとは違うと後悔してしまいます。味付けが口に合わないなんてことも。。。せっかくのおめでたい日なのでゲストに不快な思いをさせることなく、楽しい時間を過ごしてもらいたいですよね。成約する前に試食ができるブライダルフェアに参加して、料理の味や見た目をしっかりチェックしておきましょう☆

試食会ではスタッフのサービスの質もチェックできる

試食会でチェックできるのは料理の質だけではありません。料理を提供する時のスタッフのサービスの質も確認することができるんです◎どれくらいのスピードで料理を運んできてくれるか、飲み物がなくなった時に気づいてくれるか、パンサービスのタイミングなど。実際に自分が結婚式に参加するゲストだと思って試食会に参加してみると良いですね♪

試食会に参加した先輩花嫁さんの声

「料理の内容だけではなく、ドリンクやパンを勧められるタイミングなども見てくださいとプランナーさんに言われたので、そこも一緒に確認していました。ちょうど良いピードで料理が提供され、ドリンクも空いていたらすぐに気づいてくれたので、ここで結婚式を挙げようと決めました。」(25歳・女性)

「試食会に参加した時に料理のボリュームが多いなと思いました。母親や友人が少食なのもあり、ビュッフェスタイルに変えることにしました。試食会に参加しておいて良かったです!」(32歳・女性)

試食会に参加しなかった先輩花嫁さんの声

一方で試食会に参加しなかった先輩花嫁さんの声を聞いてみましょう!

「どうしても新郎と時間が合わなくて試食会に参加することができませんでした。仕方ないと思って結婚式当日を迎えると、料理が出てきてびっくり!味付けが薄すぎて来てくれたゲストには申し訳ないなと思いました…」(26歳・女性)

「面倒くさかったので試食会に参加しなくていいやと思い、そのまま当日を迎えました。披露宴が始まって料理が提供されてきたのですが、サービススタッフの質があまり良くありませんでした。バイトさんだったのかな?飲み物を頼んでも無愛想だったり、料理が残っているのに無理やり次の料理をテーブルにおいてきたりなど、散々でした。」(30歳・女性)

試食会に参加しなかった人からは後悔の声がよく挙がっています。試食会に参加しなかったことで、当日自分たちが想像していたものと違った料理が出てきたり、スタッフのサービスの質が低かったりしてしまう場合があります。

まとめ♡

今回は試食会についてご紹介させていただきました。試食会に参加することで料理だけじゃなく、結婚式場全体の質もチェックすることができるんです◎ゲストにおもてなしをしたいと考えているならより結婚式場のレベルは確認しておきたいですよね!試食会では自分が招待されるゲストとしておもてなしされるので、ゲストの立場になって快適な時間が過ごせるか、確かめることが大切ですよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング