【台風など自然災害のとき結婚式どうする?】花嫁さんの気持ちとゲストの気持ち*

【台風など自然災害のとき結婚式どうする?】花嫁さんの気持ちとゲストの気持ち*

台風や地震などの予期せぬ自然災害が発生したときに結婚式を予定していた場合、どんな対応をするのが正解なのでしょうか…??今回は、【新郎新婦】【ゲスト】【プランナー】の3つの目線から台風や地震などのトラブルの際の”ホンネ”を考えてみます**


先日発生した台風19号
被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早い復旧を願っています。

さて、ニュースでも取り上げられていた*結婚式問題*

台風や地震などの予期せぬ自然災害が発生したときに
結婚式を予定していた場合、
どんな対応をするのが正解なのでしょうか…??

今回の台風19号直撃の日は
10月の3連休ということもあり
たくさんの新郎新婦が結婚式を控えられていました。

この日のために一生懸命準備をされてきたお二人。
そんな二人の気持ちを考えると、心が痛くなります…。

わたしもかつてはプランナーとして
結婚式場で働いていました。

今回は、
【新郎新婦】【ゲスト】【プランナー】の3つの目線から
台風や地震などのトラブルの際の”ホンネ”を考えてみます**

まずは【新郎新婦】

二人の頭に一番最初に浮かぶのは<ゲストのこと>

交通機関の計画運休が発表され、
ゲストが式場まで足を運ぶことが難しくなる。
また、ゲストの安全も心配なところです。

「ゲストに申し訳ない気持ちをもって結婚式をするのは正直辛い。」
「もしゲストに何かあったら後悔すると思う。」

二人が悪いわけではないのに
どうしようもない”罪悪感”を感じてしまう…

結婚式はゲストに日頃の\感謝の気持ちを伝える場/と考えていた
新郎新婦ほど、決断をするのに時間が掛かります。

そして、もうひとつは<結婚式場のキャンセル料>

これは結婚式場によって対応が異なります。

このような事態になったときは、
いち早くプランナーさんに連絡をして
判断を仰ぎましょう**

たくさんの業者によって成り立っている*結婚式*

すでに、引き出物やお料理、装花やケーキなどが
納品されていることがほとんどです…。

このアイテムたちの<キャンセル料問題>が出てきます。

ただでさえ、何百万円というお金がかかっている結婚式では
キャンセル料も莫大にかかってくることも。

▪キャンセル料を払うことが出来ないので、結婚式を決行する
▪キャンセル料を払ってでも、結婚式を延期/キャンセルする

新郎新婦は、このどちらかの判断をする必要が出てきます。

今回の件で、一番辛い思いをしているのは
間違いなく新郎新婦。

でも、どうすることも出来ないのも本当。
そんな中、最終的な決断をしなくてはいけないのです。

\大切な結婚式だから/と
【延期】を選ぶ新郎新婦が多いものの
事情はそれぞれ**

「自分たちにとって、何が一番優先なのか」

を考えることによって答えが見えてくるかもしれません。

次に【ゲスト】

台風が近づいているニュースを耳にすると
ゲストもそわそわ。

ゲストが心配になる点として

▪結婚式の開催有無
▪行けない場合、欠席連絡はいれるべき?
▪新郎新婦に連絡をして聞くのも、少し気が引ける…
▪断ってもいいもの?

などなど。

新郎新婦の辛い気持ちはくみ取りながらも
自身や家族の安全も気になるところ**

このような緊急事態のとき、
ゲストが何よりも知りたいのは
【結婚式をするのかどうか】

新郎新婦の事情もあると思いますが、
なるべく早く判断してあげることが必要◎

また、もし【結婚式をする】という判断をした場合は
<無理をしないでほしい>という旨を伝えてあげることが
配慮として大切です◇

そして【プランナー】

私たちプランナーも
意気消沈している新郎新婦の姿を見るのは
とっても辛いです。

対応は、それぞれの会場・会社によって異なります。

下された判断の中で
私たちがしてあげられることは、何でもする
という気持ちでいます**

実際に、台風直撃の中
結婚式を開催した経験もあります。

交通機関が遅延していたり、運休になっているので
まずゲストの集合がバラバラ。

状況を見ながら、挙式開始時間を決めるので
もしかしたら時間通りに始まらない…なんてことも
あるかもしれません。

そして、式場スタッフも
交通機関の乱れにより、十分に人数がそろわない
というケースもあります。

料理がスムーズに出てこない…
ということも実際にあったりします。

それでも、今出来ることは最大限にする

少しでも新郎新婦、そしてゲストに楽しんでもらう
そんな気持ちでお手伝いをしています!

ですが、やはり私たちプランナーとしても
結婚式の【延期】をおススメすることがほとんどです。

再度日にちを合わせることは大変かもしれません。
ゲストに申し訳ない気持ちがあるかもしれません。

最終的には、お二人の判断に任せることが多いですが
参考にしてみてください**

台風や地震などの、自然災害時の
結婚式の対応についてのお話でした。

やりきれない思いがそれぞれにあり、
どうしたらいいのか分からなくなるかもしれません。

でも周りを見れば
二人の結婚を祝福するゲストたち、
そして二人を支えるプランナーがいます**

みんなで助け合いながら、
大変なときを乗り越えれば、絆はもっと強くなる。

そう信じて、一緒に乗り越えていきましょうね*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング