\花嫁さんの当日お手洗い事情*/行けるタイミングを事前に知っておくと安心です…♡♡

\花嫁さんの当日お手洗い事情*/行けるタイミングを事前に知っておくと安心です…♡♡

\花嫁さんの当日お手洗い事情/当日が近づくにつれて不安になってくる気持ち、とっても良く分かります◎知っておくだけでも、安心かも!?花嫁さんの<お手洗い事情>のお話です▽▽


先輩花嫁さんにも聞きにくい
インスタにもあまり情報がない
\花嫁さんの当日お手洗い事情/

*当日は、どのタイミングでお手洗いに行けるの?
*どうしても我慢出来なくなったらどうしたらいい?
*ドレスを着たまま行くの?

など、当日が近づくにつれて
不安になってくる気持ち、とっても良く分かります◎

知っておくだけでも、安心かも!?

結婚式間近の花嫁さんは、
是非読んで欲しい**

花嫁さんの<お手洗い事情>のお話です▽▽

♡当日の花嫁さんが*お手洗い*に行けるタイミングはいつ??

まずは、当日の花嫁さんの1日のスケジュールから▽▽

▪ヘアメイクスタート
▪挙式前写真撮影
▪挙式リハーサル
▪挙式
▪アフターセレモニー(ブーケトスや集合写真撮影)
▪披露宴入場前お仕度
▪披露宴開宴
▪お色直し
▪披露宴結び、送賓
▪挙式後写真撮影
▪着替え・片付け


長丁場の一日にちの中で
花嫁さんがお手洗いに行くことが出来るタイミングは
【3回】

① 挙式前のヘアメイク終了後
② 披露宴開宴前
③ お色直し退場時

ドレスを着る前のタイミング
ドレスを脱ぐタイミングで
必ずメイクさんが<お手洗いに行きますか?>
と、声を掛けてくれるので安心してください◎

♡3回のタイミング以外に、お手洗いに行きたくなったときはどうすればいい?

当日の緊張や、あまりの楽しさにお酒が進んでしまい
<どうしても今、お手洗いに行きたい…!>

そうなったときは、
会場スタッフやメイクさんにこそっと伝えてみましょう◇

「あと〇分で退場なので、そこまで待てますか?」
「〇分後の歓談時に、行きましょう」

などなど、
主役の新婦が席を立っても目立たないタイミングで
連れて行ってくれます**


なので、限界まで我慢せずに
早めに声を掛けておく方が結果的にはGOOD◎


ですが、多くの花嫁さんは実際
入退場以外のタイミング以外でのお手洗いを
<我慢>しているって話…。

花嫁さんが移動して、ドレスを脱いでお手洗いに行くのに
やはり【10分程度】は時間が掛かってしまいます。

限られた2時間半の披露宴の時間は
*1分でも1秒でも長くゲストと一緒にいたい*
という想いから、

「実は我慢してました」
って後から教えてくれる花嫁さんも多いのです*

でもでもっ!
我慢をしているせいで、
体調が悪くなってしまったり、楽しめなくなってしまったら
せっかくの結婚式が台無し!!

そうならない為にも
行けるタイミングでは、行きたくなくても
念の為お手洗いに行っておくことをおススメします**

♡お手洗いにいくとき、ドレスはどうするの??

\ドレスを着たままお手洗いに行くことは出来ません/

一度メイクルームに戻り
ドレスを脱いで、花嫁さん専用のガウンを羽織って
お手洗いに行って頂きます*

ドレス用の下着やペチコートを
身に付けていることが多いので

お手洗いに行きやすいように
ストッキングは<ひざ下>タイプのものを選んでおくと
GOOD♡♡

花嫁さん専用のお手洗いがある式場がほとんどなので
この姿をゲストに見られてしまうことはないので
安心してください♪

♡絶対にお手洗いに行けないタイミングがある!?

結婚式の1日には
\絶対にお手洗いに行けないタイミング/
があります。

それはズバリ
【式直前】と【手紙直前】

【式直前】というのは
リハーサルが終了して、
ゲストを挙式会場の中にお迎えし終わったとき**

このシーンで緊張のあまり
「お手洗いに行きたい」と言われることも多いですが

会場の構造によっては、
ゲストとハチ合わせしてしまう可能性や
ゲストを長くお待たせしてしまう可能性があるので

難しいです…と断られる場合が。

もうひとつは【手紙直前】

花嫁さんの手紙の時間が近づいてくると
ここでも「お手洗いに行きたい」と言われる花嫁さんがいらっしゃいます**

手紙のシーンが近づくにつれて
ゲストの方へも
<席について下さい>とアナウンスが入ります*

披露宴の中で一番感動的な最後のシーンの雰囲気作りの為、
スタッフも照明を調整したり、
BGMの音を調整したりと、工夫をしてくれています**

そんな中、主役がお手洗いに行ってしまうと
感動的なシーンが間延びしてしまう可能性が…。

ゲストに
<これは一体何の時間だろう…?>
と疑問に思われてしまうことを恐れて、
ここでもお手洗いに行くことは難しくなることが考えられます…。


幸せな一日に心配ばかりしたくないけど、
事前に知っておくと安心でしょ!?♡

結婚式当日は、
利尿作用の高い<コーヒー>や
披露宴での<お酒>は少し控えめに♡♡

だって、その日は
あなたが主役だから…ねっ♡♡

色々お話しましたが、
何かあっても会場のスタッフさんが全力で助けてくれます☆

だから、花嫁さんは何の心配もすることなく
*結婚式*というこの最高の日を楽しんでくださいね♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング