これさえ読めば初めての余興だって怖くない♡ゲストみんなの心を掴む余興の選び方

これさえ読めば初めての余興だって怖くない♡ゲストみんなの心を掴む余興の選び方

友人から結婚式の余興を頼まれた!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんな余興の知識がない方でも友人や周りのゲストを楽しませることができる余興の選び方を集めてみました♪せっかくお願いされたからには、楽しい余興を成功させちゃいましょう!


余興をお願いされたら?

大切な友人の結婚式にお呼ばれしたら、とっても嬉しいですよね♪そんな友人から結婚式の余興を頼まれた!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?お祝いできるのは嬉しいけれど、余興って何をすれば良いか分からない…という方や、人前に出るなんて恥ずかしい…といろんなことを考えてしまいますよね。今回はそんな余興の知識がない方でも友人や周りのゲストを楽しませることができる余興の選び方を集めてみました♪せっかくお願いされたからには、楽しい余興を成功させちゃいましょう!

余興は事前の計画が大切

余興で何をするのか決める前に、式場やプランナーさん、新郎新婦への事前確認は欠かせません。せっかく用意していても式場には持ち込めないアイテムだったり、ほかのゲストが苦手なパフォーマンスを行ってしまうと新郎新婦の二人に迷惑をかけてしまうことに。きちんと事前に確認しておきたい事項を下記にまとめました。

① 余興の持ち時間
② 控室の使用ができるかどうか
③ 持ち込みできる物品(先方に用意してもらえるかも含めて)
④ リハーサルができるかどうか

最低限、こちらを確認してから余興の内容を決めてくださいね。せっかく用意しても、当日披露することができなかったらそれだけでお祝いムードが台無しに。きちんと確認し、その範囲の中で必ずできる余興を選んでくださいね。

余興に必要なこと

結婚式には、新郎新婦のご家族や親戚、職場の方や友人などさまざまな方が参列されます。そんなバラバラのゲストみんなが楽しむためにはどうすれば良いか?ということを常に考えて行動してください。新郎新婦をお祝いする気持ちを伝えることや、コンパクトにテンポ良く進めることはマスト。反対に余興の失敗例として、内輪ネタになってしまって周りが楽しめないということや、酔った勢いで下品な内容になってしまったなどが挙げられます。そうなって場の空気を悪くしてしまわないように注意してくださいね。また、設定された時間を守ることもマスト。時間が押してしまうと、新郎新婦がその日のために計画してきた進行を乱してしまうことになりかねないので、必ず時間以内にまとめるように注意しましょう。

おすすめ余興

ここからは、人気の余興をご紹介していきます♪目的や自分に合いそうなものを選べば上手くいきやすいですよ。

① ダンスや歌

まずご紹介するのは余興の定番、ダンスや歌!フォーメーションが複雑でなければ練習はそれぞれ家でできるので、予定がなかなか合わないグループでもやりやすい余興なんです。予算もあまりかからないですし、リズムに合わせてゲストに手拍子を入れてもらうなど盛り上がる構成にしやすいのも◎そのときに流行っている曲や結婚式の定番曲など、多くの人が知っている曲をチョイスするのがおすすめですよ。選曲の際、バラードは避けてポップな楽しい曲にすると場も盛り上がりやすくなります♪

② ムービー

次にご紹介するのは、映像を流す余興です。事前に撮影や編集をする時間が取れることや、そもそも撮影・編集の技術があることが第一条件ですが、最近ではパソコンやスマホのアプリでも簡単に本格的なムービーを作ることができるので、ムービーの余興は大人気なんだそう♡また、友人からのメッセージを集めたムービーなどは、離れていても自分で撮影したものを送ってもらって繋ぎ合わせればできるので、比較的作りやすいですよ。事前に作ってしまえば当日は映像を流すだけなので、緊張せずにゆっくりと結婚式を楽しむことができます。

③ ゲーム

ゲストや新郎新婦、みんなで参加して楽しむことができるゲームも、余興としては大人気。内容によっては道具などの準備が必要なので、事前にしっかりとシミュレーションすることが大切です。また、結婚式には小さなお子さんから高齢の方まで幅広いゲストがいらっしゃるので、あまり体格や知識で差が出てしまうようなゲームも避けるのがベター。それらを踏まえて、みんなで楽しめるゲームを選んでくださいね♡

これで余興を頼まれても怖くない!

今回ご紹介した余興はいかがでしたか?これらを参考にして、ゲストや新郎新婦みんなで楽しめる余興を考えてくださいね♪素敵な結婚式になりますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング