結婚式場を探すならまず相談カウンターへ!お得な情報が盛りだくさん♡♡節約にも◎◎

結婚式場を探すならまず相談カウンターへ!お得な情報が盛りだくさん♡♡節約にも◎◎

結婚式場を探そうにも、式場の数が多すぎて自分たちの希望と合っているものを探すのは大変ですよね。情報誌を見ても、詳しく書かれていなかったりするので、ブライダルフェアを予約するまでいかなかったり、そもそもどんな結婚式にしたいかも決まっていないカップルは多くいます。そんな悩みを解消してくれるのが、結婚式場相談カウンター♡♡相談カウンターは一緒に式場を探してくれ、おすすめの式場を予約してくれたり、お得な特典が付いたりと良いこと尽くしなんです!そんな相談カウンターについてご紹介します**


相談カウンターの魅力1:おすすめの式場をピックアップしてくれる

これが最大の魅力だと思います*
こんな式にしたい、や具体的なイメージはなくても、重視している点は誰にでもあるはず*
それを伝えるだけで、サッとおすすめの式場をいくつもピックアップしていってくれます♡
資料には細かい情報をたくさん載っているので決めやすいです♡
またスタッフも式場に詳しいため、分からないことは教えてくれたり、式場に直接聞いて確認を取ってくれます♡
自分たちでやる手間が省けるのでとても便利ですよね♪♪

相談カウンターの魅力2:ブライダルフェアを予約してくれる♡

気になる式場を見つけたら、ブライダルフェアの予約もしてくれるのが相談カウンターの良いところ♡♡
同じ日に2件予約してくれたり、特典付きのブライダルフェアを予約してくれるのでスケジューリングもばっちり♡
予約やスケジュールを確認する手間が省けるので、その分結婚式の準備に時間を有効利用できます*

相談カウンターの魅力3:相談カウンターだけの特典がある

チラッと上記で説明しましたが、相談カウンターで予約すると特典が付いてくることが多いです♡
割引特典であったり、ブライダルフェア参加特典があったりと至れり尽くせりなんです♡
また相談カウンターから予約した式場に決定した場合も、相談カウンターから商品券などが貰えたりするので、自身で手配するよりもお得です♪♪

相談カウンターの魅力4:結婚指輪・二次会などの相談もOK♡

相談カウンターは結婚式場探し以外の相談にも利用できます♪
結婚指輪のおすすめのブランドを紹介してくれたり、様々なブランドの指輪を用意してくれているところもあります!
一店舗ずつ見て回らなくても、その場で色んなブランドの指輪を見ることができるので、結婚指輪を探している人にはおすすめです♪
また、二次会の会場のサポートもあり、見学する式場から近い会場をいくつもピックアップしてくれるので、自分で探す手間が省けますよ♪♪

結婚式相談カウンターQ&A!

結婚式相談カウンターに行く前に確認しておくとよりスムーズになるかも*
気になる疑問を集めました♪♪

相談カウンターはどこにあるの??

相談カウンターは駅前ビルや大型のショッピングモールの中にあることがほとんど*
デートのついでに立ち寄れる場所にあるので、とても便利です*
結婚式相談カウンターをやっている有名な会社は「ゼクシィ」「ハナユメ」「マイナビウエディング」です*
それぞれ特典やキャンペーンが異なるので、チェックしてから行くと良いですよ♡

相談は有料??

どれだけ相談をしても無料です!
式場の方で紹介料などが上乗せされることもありません*

相談にかかる時間は??

約2時間ほどで終わることがほとんどです。
話し込んでしまったり、式場紹介以外の結婚指輪や二次会会場まで相談するのであれば、もう少し長引くでしょう。
何時までに終わりたい、などの希望があれば先に伝えておきましょう!


子どもは連れて行って大丈夫??

キッズスペースがある相談カウンターもあります*
マイナビウエディングは全店舗にキッズスペースが設けられているので安心です*
ハナユメウエディングでは一部店舗になるので、事前にHPで調べてから行くと良いでしょう♪
ゼクシィは今のところキッズスペースは設けていないそうですが、キッズスペースができる日も近いかもしれません*
確認してみてくださいね♪♪

海外や国内のリゾートウエディングの相談はできる??

もちろんできます!
海外も対応してくれるところがほとんどです*
1.5次会の相談やハネムーンの期間も入れたウエディングプランを提案してくれるので、国内外のリゾートウエディングのイメージが付きやすいと思います♪♪

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
結婚式相談カウンターはこれから結婚式場を探すカップルにぴったりの場所です*
お得な情報が盛りだくさんですし、式場だけではないことも相談にのってくれるので、考え事が一気に解消されますよ♪♪
式場を探したいけど、どうしたら良いか分からない…と悩んでいる方はぜひ近くの相談カウンターに行ってみてくださいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング