背中の気になるニキビやシミはどう隠す?キレイな背中になるための対処法3つ♡

背中の気になるニキビやシミはどう隠す?キレイな背中になるための対処法3つ♡

背中は目が届きにくい部分であり、自身でケアしづらい部分ですよね。いつの間にかにニキビやシミができている人はけっこう多いです…。ウエディングドレスは背中が開いているデザインのものが多いため、背中を気にする花嫁は多いのではないでしょうか。背中のニキビやシミをキレイにしたい!もしくは隠したい!という人のためにとっておきの対処法をいくつかご紹介します*これであなたも背中美人に♡ぜひトライしてみてくださいね*


シミやニキビを消すための3つの方法*

シミやニキビを消す方法として大きく3つあります。

①エステなどで治していく
②メイクで隠す
③ウエディングドレスやヘアスタイルを工夫する

結婚式まで日がある場合はエステやホームケアで改善していくことができます◎
結婚式が間近の場合はメイクやドレス、ヘアスタイルでカバーしていく方法が一番おススメです♪
一つずつ詳しく見ていきましょう。

①エステなどで治していく

ニキビやシミをキレイにする手段として、ブライダルエステ、ホームケア、皮膚科があります*
これは悩みの種類に合った方法を取ることが大切です*
悩みによって自宅で解決できる場合もあれば、しっかり皮膚科で治療すべきものもあります。
悩み別に見ていきましょう◎


背中ニキビ

背中ニキビは生活習慣の乱れやストレス、乾燥などによって引き起こしています。
ニキビの程度にもよりますが、自宅ケアで治ることも多いです*
自宅ケアではまず生活習慣の見直しを徹底しましょう◎
また背中に化粧水をつけるようにして保湿を徹底することでキレイになっていきます。
エステでは主に毛穴洗浄、イオン導入などでニキビを改善していってくれます◎
肌もトーンアップするので、自宅ケアと並行してエステを利用するのも一つ♪
ニキビが多い場合やエステなどでも改善されない場合は皮膚科を頼りましょう。
レーザー治療やピーリングをすることでかなり改善されます*

ニキビ跡

ニキビ跡は主に皮膚科で治療していきましょう*
ピーリングやレーザー治療で赤みやシミを解消していきます。

日焼け跡、シミ

夏にかけて濃くなるようなシミや痛みやかゆみを伴っていないシミは自宅ケアで改善していくことができます*
主にビタミンCの内服、ハイドロキノンを使うことで薄くなると言われています。
効果が出るまで時間はかかりますが、有効な方法です♡
濃いシミの場合は皮膚科を受診しましょう◎
レーザーや塗り薬などの治療法があります。
効果がでるまで数か月かかるため、結婚式を控えていることを伝えておくと良いでしょう。

②メイクで隠す

結婚式まであまり日がない場合やケアをしていてもニキビやシミが残ってしまった場合は、ボディーメイクという方法があります◎
ヘアメイクさんがコンシーラーで隠してくれたり、自分でボディージュエリーシールを購入して貼り付ける方法もあります*
プロのメイクさんにしてもらうと、肌に透明感も出るためおすすめです。
ただ、追加料金がかかることもあるので確認しておきましょう。
ボディ用のファンデーションは市販でも売っているので、自分でメイクすることもできますよ◎

③ドレスやヘアスタイルを工夫する

ボディーメイクは少なからず肌に負担をかけるため、気にする人はドレスやヘアスタイルを工夫して上手に隠していきましょう*
ドレスは背中レースが付いたドレスがおすすめ◎
上品でおしゃれな印象になりますし、年配の方に良い印象を持たれるデザインです*
披露宴をせず、挙式のみの場合は背中あきドレスでもベールで隠れるのでそこまで気にする必要はありません*
ドレスがすでに決まっている場合や、どうしても背中あきドレスが良い!という場合は髪を下ろしましょう*
髪の毛が短い人はエクステを付けてロングにしましょう!
ハーフアップアレンジは花嫁のヘアスタイルでも定番です♡
可愛い印象になりますよ*

体毛が気になる…そんな人は

シミやニキビはないけど、体毛が気になる人もいますよね。背中は自分で処理がしにくいですし、気づかない人もいます。一番良い方法は脱毛ですが、時間がない場合は結婚式の3日ほど前にシェービングにいきましょう!
肌に透明感もでますし、背中がつるつるになります♪
ブライダルプランというコースを予約すると、背中以外の顔などもしてくれるので、結婚式最後のエステとして最適ですよ♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
時間があれば自宅でケアをしながら、エステや皮膚科に通うのが効率が良いと思います*
時間がない場合は1日だけのことなので、メイクやヘアスタイルなどで工夫するのが最適です◎
シェービングだけは忘れずに受けておきましょうね!
自信を持ってドレスを着れるように自分に合った方法を取り入れてください♡
背中美人な花嫁になれますように**

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング