腰に着けるだけでガラッと印象が変わる!〈サッシュリボン〉を使ったドレスアレンジ集♡

腰に着けるだけでガラッと印象が変わる!〈サッシュリボン〉を使ったドレスアレンジ集♡

ドレスのコーディネートのアクセントとして、花嫁さんから愛用されている〈サッシュリボン〉。同じウェディングドレスでも、サッシュリボンをプラスするだけで雰囲気がガラッと変わるので、前撮りやお色直し用アイテムとして取り入れたいアイテムNo.1なんです♡


ドレスの雰囲気は〈サッシュリボン〉でガラッと変わる!

ドレスのコーディネートのアクセントとして、花嫁さんから愛用されている〈サッシュリボン〉。数年前テレビドラマで有名女優さんが着用していたことから再び注目を集め、今では花嫁さんのコーディネートの定番になっています。同じウェディングドレスでも、サッシュリボンをプラスするだけで雰囲気がガラッと変わるので、前撮りやお色直し用アイテムとして取り入れたいアイテムNo.1なんです♡

今回は純白のウェディングドレスに映えるサッシュリボンと、カラードレスに合うサッシュリボンをそれぞれ紹介します◎

純白ウェディングドレスのアクセントになるサッシュリボン①

パッと華やかなピンクのサッシュリボンは花嫁さんの一番人気。披露宴入場の際にサッシュリボンを取り入れて、挙式と少し雰囲気を変える花嫁さんが多いよう。写真のようにサッシュリボンの色と花婿さんのボウタイの色味を合わせると統一感が出て◎ウェディングブーケをサッシュリボンの色味に合わせる花嫁さんも多いみたいですよ♪
少しくすみがかったピンク色なら可愛らしくなりすぎず、大人っぽさを演出できます♡

純白ウェディングドレスのアクセントになるサッシュリボン②

シックで大人っぽい雰囲気を演出したいのなら、ブラックの長めサッシュリボンがおすすめ。ヘアアクセ、ネックレス、ウェディングドレスはシンプルなものorナシで統一して、1箇所だけにブラックを取り入れることがポイント。そうすることでグッと引き締まった印象を与えられますし、自然体で洗練された印象を与えることができます◎

純白ウェディングドレスのアクセントになるサッシュリボン③

とびきりナチュラルで大人っぽい雰囲気を演出したいのであれば、グレーやシルバーといった白に近いカラーのサッシュリボンを選んでみてください♪高級感、大人っぽさ、ナチュラルすべての雰囲気を演出できますよ◎
サッシュリボンに合わせてブーケも大人っぽいものをこだわって作ってみてくださいね♪

それでは次に、カラードレスに合うサッシュリボンのコーディネートをいくつかご紹介します♪

カラードレスのアクセントになるサッシュリボン①

純白のウェディングドレスにはどんな色のサッシュリボンも合わせやすく、自分の好きな色を選べばコーディネートとして成立しますが、カラードレスに合うサッシュリボンの色はドレスの色によって合う、合わないがあるため全体の色味を考えてサッシュリボンを選ばないといけません。写真のように薄いパープル×濃いエンジのカラードレスドレスの場合は、中間色の薄いエンジ色のサッシュリボンを選ぶと全体が引き締まってまとまりのあるコーディネートになりますよ◎
また、尻尾のようにサッシュリボンを長めに着用するのも、ガーリーで可愛く仕上げることができるので真似してみてくださいね♪

カラードレスのアクセントになるサッシュリボン②

お色直しの際に、シックで大人の雰囲気が漂うカラードレスを着用する予定の花嫁さんは、サッシュリボンもシックなお色のものを取り入れてみてください。
そうすることで、よりドレスの美しさを引き立たせることができます♪

カラードレスのアクセントになるサッシュリボン③

装柄のカラードレスを着用される花嫁さんは、柄のメインとなる色と同じ色のサッシュリボンをチョイスしてみてください。
リボンで引き締めることでコーディネートとしてのまとまりが出て◎
写真のようにチュールが覆いかぶさっているタイプには、サテン生地などのツヤがあるサッシュリボンがおすすめです♪

サッシュリボンでドレスをもっと可愛く♡

いかがでしたか?
〈サッシュリボン〉を使ったドレスのコーディネートをご紹介しました。サッシュリボンはドレスのアクセントになる上に、ウエストを細く見せる効果もあり、花嫁さんにとって嬉しい要素が詰まった万能アイテムなのです♪
ガーリーに見せたり、大人っぽく見せたり、合わせ方次第でドレスの雰囲気をガラッと変えることができますから、ぜひ今回の記事を参考にして、素敵にコーディネートしてみてくださいね◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング