ウエディングドレスに合わせるなら?ちょっと個性的なブーケでゲストの視線を独り占め**

ウエディングドレスに合わせるなら?ちょっと個性的なブーケでゲストの視線を独り占め**

ウエディングドレスやカラードレスが決まったら、次に選ぶのは合わせる小物ですね*ネックレスやイヤリングなどは極端に個性的なものはあまりありませんが、ブーケは別物です!今回はちょっと個性的なデザインのブーケを厳選してみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね*


ブーケは目立たない方が良い?

「ブーケは目立たないほうがいいんじゃないか」と思っている人も多いと思います。確かにドレス姿よりもブーケが目立ってしまったら、少し複雑な気持ちですよね…。けれども、ブーケはブーケ・ブートニアのセレモニーで使える重要なアイテムです*またデザインが控えめのシンプルなドレスであれば少しぐらい派手なブーケの方がよりドレスを目立たせることができるんですよ*

ちょっと個性的なブーケデザイン

ブーケはシンプルなラウンドブーケが一般的ですが、リース型やクラッチ型など手に持つタイプもあるので、いろいろまとめていきますね♪

シンプルに赤一色でまとめられたラウンドブーケです。形はシンプルですが、真っ赤なバラが目を引きますね♪赤色でも鮮やかな色から深紅色まで使われているので、メリハリがあってとてもキレです♡♡純白のウエディングドレスにこの真っ赤なバラのブーケを持つことで会場中の視線を釘付けにすることができるでしょう☆また赤色といえばクリスマスのテーマカラーでもあるので、クリスマスウェディングにもぴったりです◎

いろいろなお花が使われたボリューム満点のブーケです。顔が全て隠れてしまいそうな大きさですよね*バランスを考えて色味が使われているのでナチュラルウエディングにぴったりです。数種類のお花が組み合わせられているので、人前式でよく取り入れられているブーケ・ブートニアセレモニーの演出に使ってみてもいいかもしれませんね*流れとしては新郎さんが先に入場してゲストが持っているお花を回収して1つのブーケを作ります。きっとステキな演出に仕上がることでしょう♪

真っ白さが特徴的なカサブランカをたっぷり使ったブーケです。茎や葉っぱに緑色があるので、その色合いを活かしてアレンジされていますね。純白のウエディングドレスに真っ白なカサブランカのブーケを持ったら目立たないのではないかと心配になりそうですが、そんなことはありません!カサブランカの白さがドレスの美しさをより際立たせてくれ、花嫁姿に統一感があるコーディネートになりますよ*

白色と青色のお花で作られたシンプルでスタイリッシュなブーケです。注目してほしいのが青色のバラです*青色のバラはとても珍しく、お花屋さんに行ってもなかなか取り扱っていないことも。。。また青色のバラには「夢叶う」という花言葉があるので、「幸せな家庭を築いていきたい」、「ずっと2人で一緒に過ごしたい」という願いを込めてブーケにするのも良いですね♡ちなみにかすみ草にも青色に染色され、色味もとてもきれいですね☆

恋愛のお願い事を叶えるためにレインボーローズの写真を待ち受けにしている人もいますよね!そんな意味も込めかレインボーローズをブーケにするととってもステキです♡幸せになれる、恋が叶うという願いが込められているので、結婚式で使うのはぴったりですね☆珍しい虹色のバラがブーケになっているので、見た瞬間にゲストも感動してしまうことでしょう♡

かすみ草だけでまとめられたシンプルなブーケです。かすみ草と言えば引き立て役と思われがちですが、かすみ草だけでも存在感を出すことができるんです◎また最近ではピンクや青色、黄色など色がついているかすみ草もあるので、虹色のブーケを作ることもできるんですよ♡可憐でロマンチックなイメージのあるかすみ草のブーケで登場してみてはいかがですか?

まるでぶどうのような見た目ですが、ブーケなんです!ハンギングブーケといって、手に持つタイプのブーケなんです。ボール型やバスケット型などさまざまにありますが、フルーツ型はとても珍しいですよね*可憐なお花を使ったブーケも可愛らしいですが、ぶどう形のハンギングブーケも面白くてインパクト大ですよ◎

まとめ♡

今回は個性的なブーケをご紹介しましたが、いかがでしたか?ブーケはドレスより目立たせるのはNGだと思ってしまいがちですが、ドレスを美しく見せてくれる素敵なアイテムなんですよ!また、人気のドレスはコーディネートが同じような雰囲気になってしまいがちですが、ブーケで大きく印象を変えることでよりゲストにもステキな花嫁姿を印象づけることができます◎他の花嫁さんと差をつけたいなら個性的なブーケでコーディネートしてみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング