形の残らないちょっとした贈り物♡♡ゲストに喜んでもらえる食べ物のプチギフトって?*

形の残らないちょっとした贈り物♡♡ゲストに喜んでもらえる食べ物のプチギフトって?*

結婚式でゲストに贈るものといえば、引き出物だけではありません!披露宴のお開き後やお色直し入場でテーブルラウンドの演出でゲストへ渡すプチギフトがあります♪ちょっとした贈り物ですが、せっかくならゲストに喜んでもらいたいですよね*今回はゲストに喜んでもらえるプチギフトをご紹介させていただきます。


形に残るものはあまり喜んでもらえない!?

プチギフトにこだわりを持つカップルもいますが、必ずしもそこまで重く考える必要はありません!食器やハンカチなど形に残るものは素敵ですが、意外とゲストに喜んでもらえないことが多いです…。新郎新婦さんの名前や写真が入っているものだと使うのに少し抵抗があります。。。実はゲストにとっては形に残るものよりもお菓子などの消費できるものの方が喜ばれるんです*今回はプチギフトにおすすめのお菓子をご紹介させていただきます♪

おすすめのプチギフト*

可愛らしいアイシングクッキーは、一つ一つ宝石のようなデザインで食べるのがとてももったいなく感じます。二枚ずつ包めばプチギフトにピッタリ◎いろんな種類の宝石デザインがあるので、ゲストもどれが当たるのかワクワク♪またクッキーなので小さい子どもでも大人でも食べやすいので評価はばっちり◎アイシングクッキーは自分でも作りやすいものなので、手作りするのもおすすめです*

しっとり食感が特徴的なドーナツです。トッピングには食べられるお花のエイディブルフラワーが飾られているので見た目もとても華やかで可愛らしいです♪♪一つ一つ個包装にしてもらえばプチギフトにピッタリです◎

自分たちで自由にデザインを決めることができるので、二人で相談してオリジナルの金太郎飴を作ってみてはいかがですか? 2人の似顔絵やシンプルに結婚記念日、一言メッセージでもOK◎コロンとした小さなサイズで食べやすく、小さな子どもにも喜ばれますよ♪♪金太郎を入れた袋にはサンキューシールを貼ってオリジナルさを忘れずに*

りんごがたっぷり使われたジャムを、小さな瓶に詰めてプチギフトに*
小瓶なので使いやすく、りんごの甘さを活かした味が魅力的♡♡優しいまろやかな味わいでそのまま食べてもよし、パンにつけて食べるもよし◎りんごの果肉も入っているので食感を楽しむことができます♪サンキューシールやリボンでラッピングしてかわいく飾り付けするのもおすすめです*

小さな缶に入ったクッキーの盛り合わせをプチギフトに*
さらに小分けしてもGOOD◎アイシングクッキーが入っているので、中身を開けた瞬間に目で楽しむことができます*和婚なら色打掛や紋付袴をデザインしたクッキーも入れるとかわいいですよね♡♡こだわりを詰め込んで自分たちならではのデザインを提案してみてはいかがでしょうか?

ナッツの蜂蜜漬けは、美食女子グランプリで金賞を受賞したほど人気のあるスーパーフードで話題沸騰中なんです。まず小瓶に入っているので食べやすいのが魅力的♪次にナッツの塩味と蜂蜜のまろやかな甘さが合わさってとってもおいしいんです♡♡朝食にもぴったりでパンに塗って食べるのもおすすめ◎他の花嫁さんとは違うインパクト大のプチギフトを贈りたい花嫁さんはぜひCHECKしましょう♪♪

番外編*

縁起物のかつお節をプチギフトに選びませんか?*
竹カゴに入っているので見た目に高級感があり、和婚にもぴったりです◎かつお節には「夫婦が永遠に寄り添いますように」という願いが込められているので幸せのおすそ分けにはステキな贈り物です♡鹿児島県産にこだわって鰹節の深い味わいは最高と評判なんです。上品で大人っぽい結婚式にしたい花嫁さんにはおすすめです。

まとめ♡

今回はゲストに喜んでもらえるプチギフトをご紹介させていただきました。
形に残るギフトもとても素敵なのですが、持ち帰りや結婚式後にゲストの負担にならないためにもお菓子などの食べてなくなるものがおすすめです☆袋を開けた瞬間に可愛くておしゃれなお菓子が出てきたらゲストもウキウキしますよね♪♪ゲストに感謝の気持ちを伝えたいならぜひご紹介したお菓子をプチギフトとして贈ってみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング