ゲストへのおもてなしってなにがある?卒花嫁さんのアイデアを参考にしよう♡

ゲストへのおもてなしってなにがある?卒花嫁さんのアイデアを参考にしよう♡

結婚式の主役は新郎新婦のふたり。とはいえ、日頃お世話になっているゲストのみんなに何かお返しがしたいところですよね。「ゲストのために、なにができるかな?」「どんなおもてなしがあるかな?」という人のために、今回の記事では卒花嫁さんが実践したおもてなし方法をご紹介していきます♡*


ゲストへの"おもてなし"って?

ちらほら聞くようになった「おもてなし婚」。結婚式を通して、ゲストへのおもてなしを特に大切にすることを言います。「結婚式ではゲストへ日頃の感謝を伝えたい」という考えを持つ人が増えてきていることから、「おもてなし婚」という言葉ができたそうですよ。「これをしたらおもてなし婚!」という決まりなどはありませんが、いろんな演出や気遣いをすることでゲストに喜んでもらったり、楽しんでもらったりすることを指しています。

多くみられるのが、料理や引き出物。
たとえば、料理。料理のランクを上げることによって、ゲストに喜んでもらうことができます。美味しい料理を食べることによって、ゲストの満足度もアップ。「こんな美味しい料理、食べたことない!」と思ってもらえると、嬉しいですよね^^

料理のほかにも、引き出物でもおもてなしをすることができるんですよ♡
一人ひとりの予算を高くして、すこし高い引き出物を贈ることも。こうしたゲストへのおもてなしを大切にすることに重点をおくため、ペーパーアイテムや衣装など、ほかの予算を抑える人もいるのだとか。

おもてなし①料理をランクアップ♡

おもてなし婚をするなら、料理のランクを上げるのは鉄板♡ゲストの中には、披露宴ででる料理を楽しみにしている人も**「どんな料理が食べられるのかな?」「美味しい料理を食べたいな〜」と、思うゲストもたくさん!!料理のランクをあげて、高級食材が使われた豪華なものにするのもいいですね♪

ほかにも、ふたりの地元のものをふんだんに使ったものを取り入れたり、特別感のある料理の内容にしたいところ。たとえば、
■ふたりの思い出の詰まったメニューを提供する
■シェフが目の前で料理する
■ビュッフェ形式にして新郎新婦が自ら取り分ける
■アレルギー対応をする
などが挙げられます。

ランクアップすることだけが「おもてなし」とはいえませんが、ゲストの年齢層などを見て対応するといいですね。

おもてなし②演出内容を工夫しよう

ゲストには、バタバタと過ごしてもらわずにゆっくりと楽しんでもらいたいところ。心地よく過ごしてもらうためにも、演出内容も工夫してみるといいですよ◎

歓談時間を長く設定する

バタバタとせずにゆっくり料理を食べてもらったり、ゲスト同士の会話も楽しんでもらったりするためにも、歓談時間を長めに設定している人が多いようです。ほかにもゲストと過ごす時間を大切にするために、お色直しをしなかったり、高砂をなしにしてゲストと同じテーブルに座ったりすることも。

演出にこだわる

ゲストの居心地の良い空間をつくるために、ウェルカムスペースにドリンクは必須。ほかにも、季節感のある食べ物などを用意しておくと良いですね♪

ケーキ入刀の代わりに、お餅つきをするのも楽しい♡ちょっと違ったことをして、ゲストをびっくりさせるのも素敵なアイデアですよね。

結婚式会場には珍しいガチャガチャでゲストに楽しんでもらうアイデア♡当たりを入れて、ゲストにワクワクしてもらいましょう♪*。

ゲストと一緒に歌ったり踊ったりして楽しい時間を過ごすのも、おもてなしのひとつ。楽しくて笑顔の時間が多ければ多いほど、ゲストの満足度もアップすること間違いなし♡

幻想的な空間を作り出す

ナイトウェディングをするなら、夜景などを利用して、うっとりする空間を作り上げても良いかもしれません。花火やキャンドル、ライトを使うのも◎

小物アイテムにこだわる

ゲストをお出迎えするウェルカムボードにも、おもてなしの心を**ゲストの似顔絵を描いて、みんなに喜んでもらおう♡

こんなおもてなし例もある!

ご紹介したおもてなし例のほかにも、まだまだあります♪*

結婚式会場までのアクセス

ゲストの負担をすこしでも軽減するためにも、駅から近い会場にしたり、快速が止まるような駅にしたいところ。もし、駅から会場までの距離が遠い場合は、タクシーやバスの手配するといいですよ◎タクシーの手配をするときは、招待状にタクシーチケットを同封するといいですね^^

引き出物にこだわる

引き出物はゲストにガッカリされないようなものを贈りたいところ。
おもてなしを重視する人の中には、料理と同じように引き出物の予算を高く設定する人が多いようです。すこしでも喜んでもらえるものを贈るためにも、ゲストの年齢や好みに合わせたものを贈るようにしましょう。

イベントを用意する

定番のビンゴゲームなども良いですが、ふたりのオリジナルのイベントを用意してゲストに楽しんでもらいましょう♡

お子様ゲストにも対応する

小さなお子様ゲストを招待するときは、お子様ゲストにもしっかりと配慮するのが鉄則!お子様にも楽しんでもらえるような工夫があると良いですね♪

ステキなおもてなしをしよう♡

今回の記事では、「おもてなし」についてお伝えしてきました。
おもてなしの中には、料理や引き出物、演出を工夫する人が多いみたいです。「どんなおもてなしをしたら良いのかな?」と迷ったときは、自分自身がゲストの気持ちになって考えてみるといいかもしれませんね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング