\冬になるとなぜか恋しくなる*/冬のほっこりホワイトウェディングネイルデザイン集*

\冬になるとなぜか恋しくなる*/冬のほっこりホワイトウェディングネイルデザイン集*

寒くなると何故か恋しくなる「ホワイトカラー」ウェディングネイルの定番は、いつの季節でも「白」ですが、冬はもっともっと「ホワイト」なネイルがしたくなる…*冬婚花嫁さんにおススメの、純白のホワイト冬ネイル集をお届けします♪


冬に結婚式を挙げる冬婚花嫁さん!!
お待たせいたしました♡♡

寒くなると何故か恋しくなる「ホワイトカラー」

ウェディングネイルの定番は
いつの季節でも「白」ですが

冬はもっともっと「ホワイト」なネイルがしたくなる…*
この気持ち、言葉にするのは難しいですが
女の子なら分かりますよねっ??**

冬婚花嫁さんにおススメの
純白のホワイト冬ネイル集をお届けします♪

ウェディングネイルがお気に入りのデザインだと
ウェディングドレス姿が更に可愛くなる気がする♡

ネイルはドレス姿を完成させる
最後のエッセンス*

挙式本番、緊張したときにふと指先のウェディングネイルを見ると
何故か笑顔になれる♡自信が持てる♡

そんな、心が躍る一生に一回のデザインを
見つけた花嫁さんは、幸せになれます♡♡

ウェディングネイルといえば、キラキラでしょ♡♡
女の子が大好きなものをたっぷり詰めたデザイン**

\ホワイト×キラキラ/は最強タッグ♡
花嫁さんだからこそ許されるデザインは
特別な日にぴったりです◇

もちろん左手の*薬指*だけは
キラキラを多めに乗せるのが、乙女ゴコロなのです…♡♡

ホワイトのホロは、まるで雪みたいで可愛い*

チェーンネイルやぷっくり波のデザインを加えて
ウェディングネイルにもトレンドを忘れないで◇

ゴールドのラメをプラスすれば
主役感が出るので、花嫁さんにぴったりです**

普段ネイルとの違いはこの*キラキラ*にあるのです♡♡

冬になると、同じく恋しくなるのが
「パール」

左手薬指にたっぷり乗せたパールから
花嫁さんの幸せが伝わってきます…♡♡

ミラーネイルでスパイスを加えて
定番ネイルデザインと差を付けて*

同じくパールデザイン*
囲みパールは、ウェディング感があって可愛いです♡♡

【ホワイト×シルバー】の統一感がたまらないこちらのデザインは
ウェディングドレスのオールホワイトの世界観を邪魔しません**

それぞれの指に、違うデザインがほどこされている
オシャレネイル♡♡

【ホワイト×ゴールド】も
華やかさでは負けていません♡♡

カラードレスが、
*暖色系*の花嫁さんには、ゴールド合わせがおススメです*

そして
クリスマス婚の花嫁さんは、ゴールドを意識してみたい♪

指輪に負けない輝きで、ゲストの注目を浴びて**
幸せオーラ全開も、この日だけは許されるのです♡♡

キラキラゴールドももちろん可愛いですが
ほんのりゴールドも可愛い…♡♡

基本はシンプル、
でも華やかさもあるウェディングネイルを求めている方には
こんなデザインはいかが?*

うっすらとゴールドのパウダーをのせれば
シンプルなネイルが、あっという間に花嫁ネイルに**

ゴールドの温かみが
冬ネイルにもぴったりです◇

ショートネイル派の花嫁さんこそ
コロンとしたフォルムに\囲みパール/が可愛い♡♡

オールホワイトの
パーツやデザインに
花嫁さんの特別感を感じます**

好きなパーツや模様も
オールホワイトにするだけで<花嫁ネイル>に大変身☆

お気に入りのデザインがある場合は
ホワイトにアレンジして挑戦してみてください♪

つやつやうるうるの*オフホワイト*は
イエベカラーの花嫁さんにおススメ☆

指先を美しく魅せるカラーです!

普段ネイルでも人気の<押し花ネイル>を取り入れるときは
花嫁らしく<ホワイトカラー>がマスト*

シェルを使って光沢をプラスすれば
華やかさも主役級です◇

カジュアルな雰囲気を纏う花嫁さんに
一番選ばれてるのがこの*押し花ネイル*です!

アイスブルーをプラスした
冬のデザインは、ロマンチック度120%♡♡

ホワイトの中にも種類がいくつかありますが
くすみを入れない<ピュアホワイト>の白は
冬ならやっぱり挑戦してみたい*

ウェディングドレスの*白*の種類に合わせて
選んでみるのも◎

寒色系のカラードレスに合わせたい
シンプルなデザインが大人の花嫁さんに人気です**

冬ネイルの代表格といえば
忘れてはいけない\雪の結晶/

ホワイトをベースに、雪の結晶をのせたネイルは
まさに花嫁さんのためのネイル*

花嫁さんからちょこんと見える指先から
冬の訪れを感じます**

「ホワイト」「パール」「キラキラ」「雪の結晶」
花嫁ネイルに必要なものをぜーんぶ詰め込んだ
夢のようなデザインにきゅん♡♡

可愛いデザインより、モードでカッコいいデザインがお好きな花嫁さんには
パーツではなく、アートやシールを使ったデザインを**

一見クールなデザインに見えますが
フラワー柄やパールを加えているので、
そこに女性らしさを感じるデザインになっているのが、
このネイルのツボ♡♡

スタイリッシュなブーケと指先をリンクさせて
コーディネートを楽しみたい♪

ウェディングネイルの定番はいつでも「白」
冬になると何故かムショウに恋しくなる「白」
そんな女ゴコロを刺激して、心がトキメク「白」に出会いたい♡♡

この特別な日だけは許される
大好きなものを全部指先に詰め込んで
一生に一度のウェディングネイルを完成させてくださいね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング