みんな大好き♡あの有名お菓子のオリジナルパッケージギフトはゲストから大人気の予感!

みんな大好き♡あの有名お菓子のオリジナルパッケージギフトはゲストから大人気の予感!

あの有名メーカーのお菓子とコラボした、二人の結婚式のためのオリジナルのパッケージのお菓子は、プチギフトにぴったりです♡♡オリジナルパッケージ作成が可能な*有名メーカー*のお菓子をご紹介します◎


誰もが知ってて、みんなが大好き♡♡

あの有名メーカーのお菓子とコラボした
二人の結婚式のための
オリジナルのパッケージのお菓子は
プチギフトにぴったりです♡♡

\え!こんなお菓子まで!?/

定番から、新しいものまで
大人も子供ももらって嬉しい
オリジナルパッケージ作成が可能な*有名メーカー*のお菓子を
ご紹介します◎

うまい棒

子供の頃によく食べたなあ…*
大人になっても、ムショウに食べたくなるときがある♡♡
あの「うまい棒」のオリジナルのパッケージを発見♪

これは…可愛い♡♡

「うmy棒」という
オリジナルパッケージを作成出来るサービスです**

うmy棒の味は人気の
<チーズ味>と<コーンポタージュ味>の2つ*
タイミングや季節によっては、別の味も選べるって噂☆

二人の結婚式前撮り写真を使えば
ウェディングギフトらしくなりますね!

テンプレートに写真を入れ込むタイプのオーダーと
こちらの写真のように、
全面のデザインをフルオーダー出来るタイプも♪

見た目はうまい棒っぽくないけれど
開けて、食べてみたら「うまい棒だ~!」なんて
サプライズ感あり♡♡

誰もが一度は食べたことのある味だからこその
サプライズです!

ハッピーターン

甘しょっぱい味がたまらない…♡♡
美味しさの秘密は、あのパウダーにアリ◎
フレンチ料理の後に食べたくなる!?味は
サンクスギフトにぴったりなのかも!?

ハッピーターンのパッケージに
二人の写真を入れることが出来る「マイハッピーターン」

ハッピーターンといえば\オレンジ/のパッケージ**
華やかなオレンジにマッチする
HAPPYな写真を選んでくださいね♪

じゃがりこ

こちらも定番人気お菓子のひとつ**
最近は色んな味が発売されていますが
やっぱり緑の*サラダ味*がスキ♡♡

じゃがりこのパッケージに好きな写真をプリント出来るサービス
「デコじゃがりこ」

おなじみのサラダ味のグリーンのパッケージには
白いウェディングドレスの写真が映えそうです*

披露宴中、タワー型に積んで飾っておくのも
可愛い♡♡

ゲストの注目を集めます☆

席置きギフトにも**

そのままでも良し◎
可愛くラッピングをしても良し◎

披露宴が終わるまで、
食べるのを我慢出来ないかもしれません♡♡

ブラックサンダー

「おいしさイナズマ級!」というキャッチフレーズでおなじみの
ブラックサンダー**

この美味しさ…、きっと嫌いな人はいないはず!!

「MYブラックサンダー」は
季節やイベントに合わせたテンプレートが豊富**
更にオリジナル感が増します!

黒×ゴールドのパッケージがイイ感じ♡♡

このカッコいいパッケージカラーに合わせて
写真をチョイスして♪

ブラックサンダーは、チョコレート菓子なので
気温の高い夏場は、サンクスギフトには向かないかもしれません…。

どうしても!という場合は
ゲストに配る前まで冷蔵庫に入れておいてもらうように
お願いするのが◎

ビスコ

赤い袋が可愛い「ビスコ」
おなかに優しい乳酸菌入りビスケットに
ゲストへの感謝の気持ちをのせて…♪

「スマイルビスコ」は
トレードマークの女の子の顔写真と
「ビスコ」の文字の部分を

自分の写真と名前に変えて
オリジナルビスコが作れるサービスです*

1回の注文で2種類のスマイルビスコを作成することが出来るので
新郎ver. 新婦ver.をお願いするアイデアもGOOD◎

受け取ったゲストの
\可愛い~♡/という反応が楽しみです**

ミンティア

DIYでのアイデアをご紹介♪

「いつでもどこでも瞬間リフレッシュ!」
カードタイプのケースで持ち帰りやすいミンティア**

ミンティアのパッケージをご自身で好きなデザインに変える
アイデアが急増中!

サンクスギフトにぴったり♡
「ありがとう」メッセージ入りの水引デザインが可愛い*

赤と黒の新郎新婦の和装をイメージした
カラーチョイスもGOOD★

ミンティアのパッケージのサイズに合わせて
デザインをシールに印刷するだけの簡単DIYです**

前撮り写真を使ったドレス姿のオリジナルパッケージも
結婚式らしさがあって◎♡

サイズ的に、席札代わりにしてもOK*

バックを持たない男性も
ポケットに入れて持ち帰ることが出来る点が
ゲスト想いのギフトです◇

フーセンガム

思わず「懐かしい~!」と思ったアナタ♡
ゲストも同じ反応をします◇

マルカワのフーセンガムから
オリジナルパッケージサービスを発見★

フーセンガムのオリジナルパッケージ「まいガム工房」
あの10円ガムに文字や写真を入れることが出来るサービスです**

懐かしいパッケージを裏返すと
「寿」のおめでたい文字が!!

もらったその場で、みんなで食べて楽しんでもらうのが
このサンクスギフトへ込めた仕掛けです…♡♡

文字の他に写真を入れることも出来ます*

並べてみると、更に可愛い…♡
ギフトではなく、ウェルカムボードとして
ウェルカムスペースに飾るアイデアも**

ハイチュウ

世界中で人気のお菓子「ハイチュウ」
ますますジューシー感が増した!という噂のハイチュウは
ついつい食べたくなる味です**

森永製菓が運営するwebサービス
「おかしプリント」にて注文できるオリジナルハイチュウ*

スマホで簡単に注文できる!
と人気を集めています**

「ハイチュウ」のロゴ部分を使って
オリジナルロゴを作ることが出来ます☆

写真だけでなく、イラストも◎

パッケージを剥くのがもったいない!!
そうゲストに思わせたら勝ちですね♡♡

ウコンの力

お菓子ではないですが、
こちらも結婚式で人気のギフト「ウコンの力」

お酒好きのゲストが多いときには是非♪

ウコンの力のパッケージに写真を入れることが出来る
「ウコンの力make」

今から始まる披露宴で、たくさんお酒を楽しんでね♪
そんな想いを込めてゲストへプレゼント**

サンクスギフトにするときは
\二次会前に飲んでね~!/と♡♡

新郎新婦の、楽しんでほしい
という気持ちが存分に伝わってくるギフトです…♪

オリジナルパッケージがオーダー可能な
有名メーカーのお菓子をご紹介しました◎

おなじみのお菓子だから
どれを選んでも*美味しい*ことは間違いない♡

\少しの遊び心を加えて/
ゲストに楽しんでもらえるパーティーになりますように♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング