フラワーシャワーだけじゃない!アフターセレモニーにピッタリで写真映えする○○シャワで華やかに盛り上げよう♪*

フラワーシャワーだけじゃない!アフターセレモニーにピッタリで写真映えする○○シャワで華やかに盛り上げよう♪*

挙式会場から新郎新婦さんを送り出す演出として人気なのがフラワーシャワーです。結婚式に参列したことがあるなら一度はフラワーシャワーをしたことがあるのでは?青空の下で祝福の花びらを舞わせるのはなんだかとても清々しい気分になりますよね!今回は大人気のフラワーシャワーの演出についてご紹介させていただきます。


フラワーシャワーの代わりに○○シャワー!?

定番はフラワーシャワーですが、最近では花びら以外を選ぶ花嫁さんが増えてきています!フラワーシャワー以外にも、ペーパーシャワーやリボンシャワー、ライスシャワー、バブルシャワーなどがあるんです。

フラワーシャワー

フラワーシャワーには「花の香りで周りを清め、幸せをねたむ災難や悪魔から二人を守り、幸せを願う」という素敵な願いが込められています♡生花もしくは造花を使ってフラワーシャワーを行います。もちろん生花の方が素敵ですが、ドレスが汚れてしまう心配やコストを押さえたいからと最近では造花を選ぶカップルも多いんです。

コンフェッティシャワー

コンフェッティシャワーは画用紙や折り紙、セロハンなどのペーパー用紙で行います。自分たちで気軽にDIYできるので、コストもあまりかからす人気です◎いろいろな用紙をカットするので、作る工程すらも楽しく思えてきますよ♪

リボンシャワー

リボンには「縁を結ぶ」という意味が込められていて、二人の縁だけじゃなく、新郎新婦さんとその両家、新郎新婦さんとゲストなど様々な縁が含まれているんです。リボンが落ちた後も可愛いですし、ドレスに落ちている様子も可愛く見えるので人気が出ているんですよ♡

ライスシャワー

ライスシャワーはその名の通り米粒をふりかけて祝福するものです。お米には豊作や子孫繁栄の意味があるので、「新郎新婦が豊かな生活を送れるように」という願いが込められているんです。最近では小袋に少量のお米を入れて二人に振り掛けるそうですよ。

バブルシャワー

バブルシャワーはシャボン玉を使った人気の演出の1つです。青空にシャボン玉が舞う景色はとても綺麗でインスタ映えもバッチリなんですよ♪ゲストがシャボン玉を吹いてお祝いするケースもあれば、バブルシャワーの機械を使う場合もあるので、プランナーさんに相談をして選んでみましょう◎

フェザーシャワー

羽を使うフェザーシャワーは「天使の羽で悪魔を追い払う」という意味が込められています。ふわふわと羽が舞い降りる姿は、まるで天使が二人の結婚を祝福しているように見えるんです*とても神秘的ですよね♡♡羽だけじゃなく、花びらやリボンと合わせて演出を行うことも◎

リーフシャワー

その名の通りフラワーシャワーのお花の代わりに葉っぱを使うことです*葉っぱを使うので、ナチュラルがテーマの花嫁さんや、森やグリーンがテーマの花嫁さんにとっても人気です◎ガーデンウェディングにもピッタイですね。

折り鶴シャワー

折り鶴には「健康」「平和」という意味が込められています。二人だけじゃなく、ゲストもいつまでも健康で平和に暮らせるようにという素敵な願いも込められているんですよ♡和婚だけどフラワーシャワーの演出がしたい花嫁さんにおすすめです◎

リボンワンズ

リボンワンズは新郎新婦に振りかけるものではなく、リボンがついたスティックを旗のように振ってお祝いします*髪の毛やドレスに花びらなどのアイテムが絡まないので、意外と人気がありますよ♪*

会場によってシャワー演出ができないことも!

残念ながら結婚式会場によってはシャワー演出ができないことも。。。演出ができたとしても制限されていることもあるので、事前にプランナーさんにしっかり相談しておく必要があります。例えば、生花の持ち込みが禁止だったり、自然に返せるものではないので造花やフェザー、リボンなどは使用禁止など条件があることも…。もしフラワーシャワーを考えているのであれば、事前にしっかりと確認しておくことが大切です◎

まとめ♡

アフターセレモニーにピッタリで写真映えする○○シャワー、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか♪フラワーシャワーの代わりになるアイテムは意外とたくさんあるんです! 二人でオリジナルのアイテムを使っても良いですね*それぞれ込められている意味が異なるので、ぜひ自分たちの結婚式テーマにピッタリな○○シャワーを見つけてみてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング