結婚式アイテムを手作りしたい!DIYできるアイテムをご紹介**

結婚式アイテムを手作りしたい!DIYできるアイテムをご紹介**

結婚式でつかう小物アイテム。「節約したいから、出来る限り自分で作りたいなぁ」「一生に一度のことだから、とことん拘りたい!」と思う人もいますよね。では、ウェディングアイテムのなかで自分で作れるものって何があるのでしょうか。今回の記事では、DIYできるウェディングアイテムをご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


定番アイテム*挙式アイテム

結婚式当日、ゲストをお出迎えする受付などのウェルカムスペース。そんなウェルカムスペースに飾るアイテムなどをご紹介していきます。

ウェルカムボード

1番最初にゲストの目に入るウェルカムボード。ウェルカムボードは「welcome」という文字や、ふたりの名前や結婚記念日を書くのが一般的。厚い紙や木の板に書くだけのシンプルなのもオシャレで可愛い♪*。ほかにも造花を飾ったり、似顔絵を描いたり、アレンジはさまざまです**

ウェルカムリース

枝や花のついたリースのこと。ウェルカムボードに貼って飾る人も多いようですが、受付などにおいても◎意外と簡単につくれることから、用意する人も多いようです。ただ、花や葉の配置が難しかったりと、センスが問われるところも。

ウェディングツリー

葉のない木が描かれた用紙のこと。
ウェデングツリーをするときは、その用紙とインクをセットで置いておきます。ゲストが受付を済ませたあと、指にインクをつけて、その絵に押すことで1本の木が完成するというものです。
いろんな色のインクを用意しておくと、色鮮やかなウェディングツリーができますよ**

ウェルカムツリー

木の枝に写真を吊るすだけで、グンとおしゃれな空間に。シンプルに写真なしでも存在感があって◎結婚式が終わったら、自宅のインテリアにもなりますよ*

芳名帳

受付でゲストに名前や住所を記入してもらう用紙。芳名帳はエクセルやワードで簡単に作ることができます。結婚式場によっては、無料で提供しているところも。

リングピロー

結婚指輪を置いておくクッションのこと。リングピローはデザインや形に決まりはないことから、たくさんの人が手作りしているようです。

フラワーシャワー

挙式を終え退場するときにゲストが新郎新婦に浴びせるもの。よくあるのがフラワーシャワーですが、花以外にもリボンや折り紙などを使った、いろんな○○シャワーがあるようです。たくさんの量が必要になるので、少し手間と時間はかかりますが、時間に余裕がある人は試してみるのもいいかも♡

小物類

花嫁さんが身につけるアクセサリー。なかでもピアスを作る人が多いみたい**普段からアクセサリー作りが趣味な人は、作ってみると良いかも*自分で作る人もいれば、友達が作ってくれたというケースも。

ウェディングフラッグ

ウェデングフラッグはガーデンウェディングやナチュラルウェディングの人に人気のアイテム!高砂の後ろや受付スペースに飾ったり、入場するときに子供に持ってもらったりなど、用途は様々♡

定番アイテム*披露宴アイテム

ペーパーアイテム

結婚式でつかうペーパーアイテムはたくさん!席札や席次表、メニュー表、エスコートカード、サンキュータグ、プロフィールブックなどがあります。

ロゼット

席札代わりに使えるロゼット。ゲスト全員分を用意するのは手間と時間がかかりますが、オシャレ度がグンとUPするアイテム。材料自体は100円ショップで揃うので、時間に余裕のある人は試してみてください*

ムービー

ウェルカムムービーやプロフィールムービー、エンドロールムービーなど、披露宴でながすムービーはたくさん!業者に依頼すると高くつくことから、自作する人も多いです。
最近ではパソコン初心者の人でも簡単に作れる編集ソフトがあるので、興味のある人はチェックしてみてくださいね♪

ガーランド

なにを置きたいかによって装飾アイテムは変わってきますが、1番簡単に作れるのが「ガーランド」。ガーランドは高砂や受付スペースに飾るのに使えるアイテムです。

フォトプロップス

厚紙にハートやメガネなどをかいて、棒をつけるだけ!材料も簡単に揃えることができるので、作る人も多いようです。写真撮影の時にあると便利なアイテムです♪

イニシャルオブジェ

ふたりの名前のイニシャルのオブジェ。そのまま置いても可愛いけれど、結婚式のテーマによってアレンジする人も多いみたいです。高砂や受付スペースに置いて、おしゃれな空間に♪

記念品贈呈のアイテム

両親に贈る記念品。写真たてを作って思い出の写真を贈ったり、夫婦茶碗を作った人も。
手作りだと、感謝の気持ちがさらに伝わって喜んでもらえそうですよね♪*。

ウェディングアイテムを手作りしよう♡

今回の記事では手作りのできるウェディングアイテムについてご紹介してきました。
たくさんのアイテムがありましたが、どれを作るか決まりましたか?
結婚式場によっては、「持ち込み料」が発生するところもあるので、なにか持ち込むときは、あらかじめプランナーさんに相談しておくと良いですよ◎
手作りアイテムで、より思い入れのある結婚式にしてくださいね♪*。


この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡



最新の投稿


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング