結婚式の引き出物の相場ってどのくらい?気になるお金事情を徹底調査!

結婚式の引き出物の相場ってどのくらい?気になるお金事情を徹底調査!

結婚式披露宴でゲストに贈る引き出物。ゲストに喜んでもらえるものを贈りたいとは思いつつも、気になるのは「引き出物にかかるお金」ですよね。高すぎると予算オーバーしてしまうし、安すぎるとガッカリされてしまう・・・。今回の記事では、引き出物の金額の相場や喜んでもらえる引き出物アイテムをご紹介していきます。相場を知って、すてきな引き出物探しをしてください♪*。


引き出物の品数と相場を知りたい!

引き出物は、メインとなる品物、縁起物、引き菓子の3品を贈るのが一般的とされています。ただ、地域によっては縁起物なしの2品であったり、5品だったりすることもあり、住んでいる地域によって異なってくることも。どれくらい用意したらいいのか分からないときや、ご年配のゲストを多くご招待する場合は、担当プランナーさんに確認しておくといいですよ◎

この引き出物にかける費用は、披露宴の飲食でかかる費用の3分の1と考えることが多いみたい。たとえば、ゲスト1人あたりの飲食費が1万5千円かかるとしたら引き出物は約5,000円相当のものを用意することとなります。ですが、最近ではいただく予定のご祝儀を想定して、それに合わせた引き出物を贈る「贈り分け」をするカップルさんが増えてきているようです。

「どうしても節約したい!」そんな人はメインの品物を2,000円ほどで用意する人もいるみたい。3,000円〜4,000円で用意する人が1番多いようですが、なかには5,000円相当のものを贈る人も。予算に余裕があれば、すこし奮発してみるのもいいかもしれませんね。ちなみに引き菓子は、1,000円〜2,000円で用意する人が多いようですよ

ゲスト別*引き出物の相場

友人や同僚

引き出物の相場:3,000円前後
友人や同僚の場合、ご祝儀は3万円が想定されることから、引き出物にかける額は3,000円前後のものを選ぶ人が多いようです。

上司

引き出物の相場:5,000円前後
友人や同僚と同じものにするのではなく、少しランクを上げたものを贈る人が多いようです。上司の場合は、友人や同僚よりもご祝儀を多くいただくこともあるので、少しランクの高いものを贈るほうが無難ともいえます。

親族

引き出物の相場:5,000円前後
親族の場合は、他のゲストよりもランクの高いものを贈る人が多いようです。家族間の問題にもなるので、どんな物を贈ったら良いのか分からないときは、両親に相談してみると良いかもしれませんね。

ゲストが貰って嬉しい引き出物

引き出物のなかにはゲストに喜んでもらえるモノと、そうでないモノがあるようです。まずはゲストに喜んでもらえる引き出物をご紹介していきます。

カタログギフト

引き出物の定番アイテムにもなっているカタログギフト。
新郎新婦が選んだ引き出物だと、ゲストの趣味に合わないこともありえますよね。でもカタログギフトだと、ゲスト自身が好きなものを選ぶことができるのが選ばれるポイント。友人ゲストには3,000円相当のカタログ ギフトを、上司や親族には5,000円相当のものを贈る人が多いようですよ。

食器・カトラリー

カタログ ギフトのつぎに人気のあるのが、「食器」「カラトリーセット」です。
食器は、「割れる」という意味であったり、重くてゲストの負担になってしまったりすることから、避けられ気味ではありましたが、最近では高級ブランドのものやお洒落なデザインなものが増えてきたこともあり、結婚式の引き出物として人気が高まってきているようです。

キッチンアイテム

意外と女性から喜ばれるのが、「キッチンアイテム品」。デザインで選ぶのではなく、実用性を重視する人はキッチン用品を贈っているようです。ご夫婦向けにはキッチン周りのアイテムや電子ケトルなどがおすすすめ◎

バスアイテム

ご年配の方や親族の人たちに喜ばれるのが「消耗品」。その中でも、タオルなどのバス用品の人気が高いようです。タオル以外にも、バスソープやバスソルトなんかも良いですね◎

ゲストが貰って嬉しい引き菓子

バウムクーヘン

結婚式の引き菓子といえば、バウムクーヘン。
「幸せがずっと続きますように」そんな意味が込められたバウムクーヘンは、結婚式の引き菓子として、とっても人気が高く、選ぶ人も多いようです。

焼き菓子

クッキーやフィナンシェなどの焼き菓子の詰め合わせや、好き嫌いが分かれにくく、日持ちすることから人気が高い傾向にあるようです。ほかにもマドレーヌやマカロンなども喜ばれているようですよ*

失礼のない引き出物を贈ろう*

いかがでしたか?
今回の記事では引き出物の相場についてお伝えしてきました。最近ではゲストに合ったものを贈る「贈り分け」をする人が多く、引き出物の相場も贈る相手によって変わってくることがあるみたい。引き出物の相場を知って、相手に喜んでもらえるような引き出物を贈ってくださいね。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング