おしゃれ花嫁さんはコレ◎【リースブーケ】で花嫁姿をコーディネートしよう♪*

おしゃれ花嫁さんはコレ◎【リースブーケ】で花嫁姿をコーディネートしよう♪*

花嫁さんの必須アイテムの1つとして挙げられるのがブーケです。どんなお花を使うか、どんな形にするかでブーケの雰囲気はガラッと変わります*そこで、たくさんあるブーケの種類の中から今回おすすめしたいのがリースブーケです♡♡SNSでもリースブーケを見かけることも多くなり、おしゃれな花嫁さんから大好評なんです♪リースブーケの魅力をご紹介しますので、ぜひブーケ選びの参考にしてくださいね!


リースブーケって?

リースブーケはその名の通りで円の形をしたブーケのことです*まんまる型が可愛く、よくクリスマスの飾りとして見かけるので、みなさんにとっても馴染みがありますよね!クリスマスのリースは緑色や赤色をメインに作られていますが、結婚式でのリースブーケではいろんなお花を使って作られるのでとても可愛いんですよ♡持っているだけでおしゃれ花嫁さんになれちゃいます♪♪

リースブーケの素敵な意味

リースブーケには素敵な意味が込められているんです*もともと欧米ではリースをドアなどに飾る風習があり、外から幸運や幸福を呼び込むお守りとして人々から親しまれていたのです。そこから日本へ伝わり、今では永遠や幸福の願いなどが込められるようになりました。せっかく素敵な意味が込められているので、結婚式にはピッタリ◎ぜひゲストにもリースブーケの意味をゲストに知ってもらいましょう!

リースブーケの魅力

リースブーケを選ぶ花嫁さんはまだまだ少ないですが、魅力がたくさん込められているんですよ♡♡

お花によって雰囲気が変わる

他の形のブーケにもいえますが、どのお花を使うかによってそのブーケの雰囲気が変わってきます。かわいいブーケにしたいならピンク色や黄色の明るいお花を使ったり、スタイリッシュでかっこいいブーケにしたいなら青色や緑色などの寒色のお花を使うのがおすすめです。お気に入りのドレスに合わせてコーディネートを選ぶことができるので、魅力的ですよね*

ガーデンウェディングにぴったり

チャペル挙式で使用しても素敵ですが、リースブーケはガーデンウェディングにもぴったりです!手に持っているだけでもかわいいので、肘に引っ掛けて待つのもGOOD◎またリースブーケはナチュラルでカジュアルな雰囲気もあるので、ナチュラルがテーマの結婚式にもピッタリなんです。

自分でDIYできる

リースブーケは簡単にDIYができちゃいます。材料は100円ショップなどで全て集めることができるので、とてもコスパが良いんですよ◎結婚式費用を安く抑えたいと思っているカップルにもオススメです。手作りすることでより思い出深いアイテムになりますよ♪

インテリアにもなる

ブーケを新居に飾るとなると場所を取ってしまうので、お手入れが大変になることも…。けれども、リースブーケなら気軽に家に飾ることができるのでインテリアとしてもぴったり◎見る度に結婚式の気分を思い出してワクワクしてしまいそうです♡♡

ワンカラーでもかわいい

リースブーケはワンカラーだけでも可愛く仕上がります。全体的にまとまりが出るのでドレスとの相性もGOOD◎特にかすみ草が大人気です♪♪かすみ草の可憐で純粋な雰囲気はリースブーケとの相性も抜群です。どんなドレスでもかすみ草のリースブーケと合うので、よりドレス姿をきれいに見せてくれるのでオススメです◎

アレンジができる

リースブーケはいろいろ工夫をすることができます。リース全体にお花を飾っても華やかで可愛く仕上がります◎自分で手作りするにしろ、オーダーメイドで頼むにしろ、自分の好きなようにデザインができます。中にはグリーンのみ使ったリースブーケをDIYした先輩花嫁さんもいます!あなたならではのセンスを凝らしてリースブーケ作りに挑戦してみませんか?♡

まとめ♡

周りの花嫁さんとは違うおしゃれなブーケを持ちたいと考えているなら、ぜひリースブーケを選んでみてはいかがですか?*予算3000円ほどで気軽に手作りすることが出来るので、あなたらしいブーケを作ってみると良いでしょう!DIYが好きな花嫁さんにはもってこいですね♪またリースブーケには素敵な意味が込められていて、また結婚式後も家に飾れるのでオススメです*ぜひ最近人気が出てきているリースブーケを持ってゲストにドレス姿をお披露目してみませんか?珍しいブーケにゲスト視線も集まることでしょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング