結婚式二次会の幹事へのお礼**なにしたらいいの?渡し方は?気になる疑問を解決!

結婚式二次会の幹事へのお礼**なにしたらいいの?渡し方は?気になる疑問を解決!

「二次会幹事をしてくれた友達に、何かお礼がしたい」「どんなお礼をしたらいいのかな?」今回の記事では、二次会幹事を引き付けてくれた友人へのお礼アイディアや、渡すタイミングなどをご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪♪


二次会幹事のお礼っているの?

結婚式二次会の幹事は、基本的に仲の良い友達にお願いすることがほとんど。
「友達にもお礼ってしたほうが良いの?」と、不思議に思う人もいますよね。

二次会幹事へのお礼は、「絶対にしなければならない」という決まりはありませんが、幹事を引き受けてくれたお礼をするのは礼儀でもあります。二次会幹事は二次会当日だけでなく、準備もたくさんあってとても大変な役割。準備だけでも会場選びやガストの出欠確認、演出決め、BGM選び、ゲームの景品選びなどがあります。

二次会当日には、会場の装飾準備や受付、会費の管理、司会、片付けなどすることはたくさん!!お伝えしたとおり、幹事の仕事はたくさんあって、本当に大変です。
「大切な友達だから引き受けよう!」「楽しい二次会にしよう」と、新郎新婦のために頑張ってくれる幹事のために、感謝の気持ちを伝えるためにも、なにかお礼をしたいところ。ただ、お礼がしたくてもなにをしたらいいのか分からない人もいるかもしれません。そんな人のために、今回はどんなお礼が喜ばれるのか、どんなお礼のアイディアがあるのかをお伝えしていきます。

*幹事へのお礼①*幹事の二次会会費分を負担する

幹事は結婚式二次会当日、司会や進行、受付、演出の準備など、することがたくさんあってバタバタしがち。ゆっくりと食事をとることもできません。なので、幹事へのお礼の1つとして「幹事の二次会会費分を負担する」という人が多いようです。ただ負担するだけではなんだか寂しいので、会費を負担するプラス何か3,000円相当分のプレゼントを用意する人も多いよう。

*幹事へのお礼②*別日に食事をご馳走する

二次会が終わった別日に、食事をご馳走する人も。
二次会直後だと、後片付けなどで忙しくしていることも。なので、二次会が終わってから食事をご馳走しましょう。あまり期間を開けすぎず、1ヶ月以内を目安にすると◎なにが食べたいかなどしっかりとリサーチして、きちんとお礼を伝えましょう。

*幹事へのお礼③*プレゼントを贈る

1番多いのが、結婚式二次会の幹事を引き付けてくれた友達にプレゼントを贈るというもの。
二次会が楽しい時間になるように、一生懸命ふたりのために頑張ってくれた友達のために、喜んでもらえるようなステキなプレゼントを選びましょう。

お礼は5,000〜1万円相当が相場。お礼の品があまりにも安っぽいモノだと、逆にがっかりされることも。後々トラブルにもなりかねないので、ケチケチせずにきちんと感謝の気持ちを込めて贈るようにしましょう。そして、プレゼントと一緒にひとことメッセージを添えると、より気持ちが伝わりますよ◎

お礼って「現金」でもいいの?

お礼に決まりはないので、結論から言うと「現金でもOK」です。
幹事の人によっては、ヘアメイクや交通費などによってお金がピンチの人も!そんな人にとっては、現金のほうが嬉しかったりもします。

現金の場合でも、5,000円〜1万円が相場。現金を贈るときは、きちんとご祝儀袋に入れるようにしてくださいね。「現金だとちょっと・・・」と言う人は、クオカードや商品券でも◎ほかにも5,000円〜1万円相当のカタログギフトなどでも良いですね♪

プレゼントを贈るタイミング

プレゼントを贈る場合、ほとんどの人の場合が二次会が終わった後に渡します。
渡すタイミングに決まりはないので、もちろんこのタイミングでも◎「幹事をびっくりさせたい!」
「サプライズで贈りたい!」そんな人には、こんな渡し方がおすすめ。

■演出途中にサプライズで渡す
■二次会の最後にある新郎新婦からの挨拶のときに渡す
■ゲームの最後に「特別賞」として贈る
など。

サプライズで贈るときは、幹事の人たちが二次会のために、すごく頑張ってくれたことをゲストにも伝え、改めて感謝の気持ちを伝えましょう。サプライズの演出は、幹事の人たちをびっくりさせてしまうかもしれませんが、たくさんの人たちからの拍手や労いの言葉をもらって、きっと嬉しい気持ちになるはず。ふたりのために一生懸命頑張ってくれた幹事の人たちに、とびっきりの感謝の気持ちを伝えましょう♪

幹事に感謝の気持ちを伝えよう♡

今回の記事では、結婚式二次会の幹事の人たちへのお礼についてご紹介してきました。
二次会幹事を引き受けてくれた友達へのお礼は決まりましたか?最も多いのが、「プレゼントを贈る」ということに加えて、「二次会の費用を負担する」です。プレゼントを贈るときは、贈る相手が喜んでくれそうなものを贈るのがポイント。ぜひ素敵なプレゼントを送って、幹事という大変な役割を引き受けてくれた友達に「ありがとう」の気持ちを伝えましょう♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング