冬だから心が温まるアイテムを♪ゲストに絶対喜ばれる冬のプチギフト7選♡

冬だから心が温まるアイテムを♪ゲストに絶対喜ばれる冬のプチギフト7選♡

冬に結婚式を挙げる予定の新郎新婦さん、プチギフトはもう準備できましたか?ゲストに感謝の気持ちを伝えるプチギフト。結婚式を冬に挙げる場合はプチギフトも冬らしいものをゲストにお渡しするのがおすすめです。寒い中足を運んでくれたゲストにおもてなしの心を届けましょう♪ではさっそく、冬の結婚式で渡すプチギフトのアイデアをご紹介します♡


冬のプチギフト①コーヒー

ゲストが家に帰ってからほっと一息つけるコーヒーのプチギフト。冬の季節には可愛い限定パッケージのコーヒーがたくさんお店に並びます♪コーヒーに合うお菓子と一緒にプチギフトとして渡すのも◎

冬のプチギフト②クッキー

冬の一大イベントと言えばクリスマス!クリスマスに近い日にちで挙式のタイミングを合わせてクリスマスウェディングを予定している花嫁さんも多いよう。ツリーやサンタさんなどをモチーフにしたアイシングクッキーはクリスマスウェディングを予定している新郎新婦さんに人気のプチギフトです♪年齢問わず、ゲストの皆さんに喜んでいただけますよ◎

会場の雰囲気に合わせて上品で大人っぽいプチギフトをゲストに渡したいという新郎新婦さんはシンプルなクリアボックスにお菓子を詰め合わせるアイデアがおすすめ。あしらいで赤や緑のリボンを合わせると上品なクリスマス仕様になります♪こんなに見た目が可愛いクリアボックスのプチギフトがウェルカムスペースにズラッと並んでいたら、思わず手に取りたくなってしまいますよね♡

冬のプチギフト③チョコレート

なぜか冬に食べたくなるチョコレートを冬婚のプチギフトにするのはいかがでしょうか?パッケージが可愛いチョコレートはたくさん売っていますが、せっかくならもう一工夫してみましょう。写真のようにオリジナルのペーパーアイテムにチョコを添えると特別感がでます♪フェルト細工や、手袋などに入れてお渡しする新郎新婦さんもいるみたいですよ◎

冬のプチギフト④おしるこ

コロコロとした見た目が可愛いこちらのプチギフトは、なんとおしるこ!即席のおしるこなのでお湯を入れるだけで食べられます。パッケージが和風なので、冬に和装婚を挙げられる新郎新婦さんにおすすめ。ゲストが家に帰ってから、おしるこを味わって温まってもらえるようなおもてなしの心が詰まった和のプチギフトです◎

冬のプチギフト⑤あったかグッズ

寒い冬の結婚式に渡すプチギフトにはお家で使えるあったかグッズをプチギフトにするのもおすすめ。靴下や手袋、スリッパ、マグカップなどが定番です。おもてなしの心が感じられる温かいプチギフトはゲストみんなが喜んでくれること間違いなしですよ♡

冬のプチギフト⑥ハンドクリーム

冬は肌が乾燥する季節。ハンドクリームのプチギフトは特に女性ゲストに喜ばれます。
こちらの写真はボックスに入れていますが、パッケージが可愛いものなら、透明の袋に入れて、サンキュータグをつけるだけで可愛らしいプチギフトに♡準備もとっても簡単です♪

冬のプチギフト⑦バスボム

冬の結婚式で渡すプチギフトにバスボムを準備する新郎新婦さんもいるみたい。市販されているバスボムを準備してもいいですが、実は簡単に手作りもできるんです♪市販されているものを買うよりリーズナブルなので、花嫁さんにとっては嬉しいポイントですよね。バスボムのプチギフトで体の芯からゲストに温まってもらいましょう♪

冬婚はプチギフトにもこだわって♪

いかがでしたか?冬婚にピッタリのプチギフトのアイデアを7つご紹介しました。
寒い中結婚式に来てくれるゲストにおもてなしの心を感じる、心温まるようなプチギフトを準備してみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング