フォトウエディングの魅力に迫る♡費用や会社選びのコツ、当日のスケジュールまで教えます*

フォトウエディングの魅力に迫る♡費用や会社選びのコツ、当日のスケジュールまで教えます*

最近需要が高まってきているフォトウエディング♡ 結婚式は行わないけれど、ウエディングドレスは着たい、形として何か残したい!というカップルに向いている「写真だけの結婚式」です* そんなフォトウエディングの魅力や具体的な費用面などをご紹介します*


フォトウエディングの魅力1♡リーズナブル

フォトウエディングの魅力はやはりその価格の安さです*
結婚式のように何百万とかからないため、手軽さがあります。
再婚して結婚式に抵抗がある場合や、妊娠していて結婚式を挙げるタイミングが見つからない場合でも写真という形で残すことができます*

フォトウエディングの魅力2♡好きなロケーションが選べる

お好きな場所で撮影が可能なため、自分たちのお気に入りの場所を選ぶことができます♡♡
結婚式のように大勢の人に囲まれることがないため、気恥ずかしさや緊張もなく、2人の世界観で撮ることができるのも魅力の一つ!
2人の好きな世界観を詰め込むことができます♪

フォトウエディングの魅力3♡準備がいらない

結婚式は半年前から何度かミーティングを行い準備をしていきますが、フォトウエディングはその必要がありません*
共働きで忙しいカップルやつわりが重い妊婦さんでも利用できるのが嬉しい魅力♡
準備に追われて彼と険悪な雰囲気に…なんてことにもなりません♪

撮影する会社はどうやって探す??

フォトウエディングをする場合、主に3つ選択肢があります*

結婚式場のフォトウエディングプランに申し込む

結婚式場でもフォトウエディングのプランがあります*
お気に入りのチャペルや庭園でも撮ることができるのがメリットです♡

写真スタジオにお願いする

結婚式場より比較的値段が安くなります♡
チャペルや庭園などはありませんが、スタジオ撮影だけではなく、好きなロケーションを選ぶことができます♪

フリーランスのカメラマンにお願いする

値段は誰にお願いするかで変わってきますが、自由度が高いため、2人の世界観をより詰め込むことができます♪♪
ただしフリーランスはプランがないため、衣装や小物などは全て自分たちで用意しなければいけません。

フォトウエディングにかかる費用は?

気になるのがその費用ですよね!
上で説明したようにどこに頼むかでも値段が変わってきます。
またロケーション撮影など、外での撮影は屋内より高いことがほとんど。
平均的な相場は10万前後です*
スタジオ撮影のみであれ5万円以内で撮ることも可能です*
後はカット数やアルバムの有無、衣装を変えるかどうかでも値段が変わってきます。
贅沢に使っても20万ほどで撮れるため、結婚式の費用を考えるとかなり格安!
自分たちに合ったプランで撮影することができます♪♪

衣装はどうする??

フォトウエディングのプランには衣装や小物が付いていることがほとんどで、多くの人がセットで頼んでいます*
自分で手配することも可能です◎
フリーランスの方にお願いする場合は全て自分で用意する必要があるので、ウエディングドレス探しに時間がかかります。
早めに衣装は決めておきましょう!

申し込みから当日までのスケジュール*

まずは撮影をお願いする結婚式場や写真スタジオを探します。
予算や希望のシーンなどある程度決めておき、フォトウエディングプランを中心に探していきましょう。
写真の雰囲気やサービスの良さなどを前もってチェックして決めていくと良いでしょう◎

撮影する場所が決まれば、撮影当日までに衣装を決めます*
会社によっては当日決めるところもあるので、何度も行く手間を省きたい人は申し込む際に確認しておきましょう!

当日はヘアメイクを行い、撮影をします。
時間目安は1〜2時間ほど。
その後は写真を選び、アルバムやデータを待ちます。
数枚であればその日中にデータをくれるところもありますよ♪♪

こんなプランもあります

フォトウエディングだけでなく、せめて親族だけでもお披露目の場を…という方や挙式だけしておきたい、という方に向けたプランも用意されています。

フォトウエディング+会食

せっかくだから親族揃ってのお披露目の場がほしい…という方向けに会食が付いているプランです◎
会食だけなので、値段は10万円前後がほとんど。
両家の親睦を深めるのにおすすめのプランです。

フォトウエディング+挙式

せめて挙式だけはしておきたい、という方へのプランです。
形式によりますが、10万〜20万ほどで式を挙げることができます◎
最近では2人だけで行う人も多いですよ♪


おわりに*

2人でキレイな思い出を作れるフォトウエディングいかがでしたでしょうか?
リーズナブルながらも出来栄えはプロのようですし、ウエディングドレスを着ることも和装を着ることも可能です♡
プラスアルファのプランを付ければ、より親族で楽しめます♡
式を挙げるのはちょっと…という方や披露宴をしたくないという方は一度検討してみてくださいね*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング