夜の結婚式ってとてもロマンチック♡♡ナイトウェディングの魅力を知りたい!

夜の結婚式ってとてもロマンチック♡♡ナイトウェディングの魅力を知りたい!

結婚式を挙げる時間帯といえば朝やお昼をイメージしますか?それとも夜?結婚式は朝昼に挙げるものとイメージする人が多いと思います。青空に囲まれた結婚式ってロマンチックで爽やかなのでとっても素敵ですよね*でもナイトウェディングもとってもロマンチックで素敵なんですよ!今回はナイトウェディングの魅力をたっぷりご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください♡♡


ナイトウェディングって?

ナイトウェディングはその名の通り夜に行われる結婚式のことです。朝やお昼間の時間帯よりも選ばれることが少ないので、5月、9月、10月などの人気の時期でも予約がしやすいんです*ナイトウェディングに対応している式場はたくさんあるので、結婚式が挙げられる場所が限られることもありません。

ナイトウェディングの相場はどれぐらい?

ナイトウェディングは昼のウェディングよりも費用がリーズナブルです。特に週末や土日でなく平日だったら、もっと安い価格で結婚式が挙げられますよ!ナイトウェディングはその雰囲気だけで会場コーディネートが仕上がります。装飾やお花などが少なくても魅力的な式に叶うため比較的費用を押さえることができます。

ナイトウェディングの魅力が知りたい

ナイトウェディングにはたくさんの魅力があるんです*どんな魅力があるのかをたくさんご紹介していきますので、ぜひ検討してみてはいかがですか♪♪

光を使ったロマンチックな演出が叶う

夜になるとお昼間と違って雰囲気がガラッと変わりますよね。同じ会場でも照明を変えることでロマンチックな雰囲気になります。特にナイトウェディングでは光を使った演出がきれいに映えるので、幻想的なモードになること間違いなし!大人っぽくて高級感のある結婚式がしたいカップルにもオススメです◎

費用が安く抑えられる

ナイトウェディングは予約が取りやすいだけではなく、費用も安く抑えることができるんです。浮いた分の費用を料理のグレードアップや他のオプションに回すことができてコストパフォーマンス抜群なんです。平日婚だともっと費用が安くなるんですよ♪結婚式はお金がたくさんかかるイメージがあると思いますが、ナイトウェディングであれば自己負担が少なく結婚式が挙げられるんです♡結婚式は一生の思い出に残るものなので、ぜひナイトウェディングを検討してみてください!

夜ならではの演出ができる

ナイトウェディングでは夜ならではの演出ができます。もちろんお昼間のウェディングでも光の演出はできますが、全く違ってきます♡照明やキャンドル、ランタンなど光のアイテムを使ったり、盛大に花火を上げてみるのも素敵ですよ♡♡演出にこだわることで、新郎新婦さんだけでなくゲストにも心に残る結婚式になります♪

ゲストが参列しやすい

夜の時間帯なので仕事が忙しい人でも仕事が終わってから参加することができます。また、遠方に住んでいる人でも移動などにも時間に余裕があるので参列しやすいんですよ♪なるべくゲストに参加してほしいと思っている人は、ナイトウェディングがピッタリ!

ゆっくり楽しむことができる

ナイトウェディングは夕方過ぎから行われることが多いので、ゆっくり結婚式を楽しむことができます。お昼からのウェディングの場合は朝早くから新郎新婦さんが会場に行ってヘアメイクなどの準備をしなければいけませんが、ナイトウェディングであれば朝バタバタすることはありません。会場のロマンチックな雰囲気と合わさって、ゆっくりとした落ち着きのある結婚式にすることができますよ♡

ナイトウェディングで気をつけたいポイント

ナイトウェディングは魅力がたくさんありますが、気をつけたいポイントもあります。

家庭があるゲストや年配ゲストのことを気遣う

子持ちのゲストや年配のゲストがいる場合は、あまり遅くになりすぎないように気をつける必要があります。スタートを少し早めの時間に設定して、夜の20時ごろには終わるように組み立てると良いでしょう◎その時間帯であれば問題なく二次会ができるので、仲の良い友人だけで楽しむのも素敵ですよね♪

ドレスコードの案内は事前に

ナイトウェディングに参加してくれるゲストの衣装でドレスコードを指定するカップルが多いんです。もしお願いする場合は招待状に一言気遣いのメッセージと添えて事前に伝えるようにしましょう♪夜の時間帯に行われる結婚式は何を着ていけばいいのか悩むゲストもいます。もし特にこだわらないのなら「カジュアルでOK」と一言添えてあげるとGOOD◎

まとめ♡

今回はナイトウェディングの魅力をたくさんご紹介させていただきました。ロマンチックな結婚式にいつもとは違う非日常感が堪能できますよ♪♪きっと新郎新婦さんだけじゃなく、ゲストにとっても思い出深いものになるでしょう♡ぜひナイトウェディングを検討してみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング