【ゲスト向け】結婚式に必要なアイテムってなんだろう?ゲストさんのための持ち物チェックリスト♪

【ゲスト向け】結婚式に必要なアイテムってなんだろう?ゲストさんのための持ち物チェックリスト♪

結婚式にゲストとして参列する場合、必要なアイテムって何があるかご存知ですか?結婚式で絶対に必要なものから、あると便利な意外なものまでまとめてみました♪ぜひ参考にしてくださいね。


絶対必要なアイテム♪

ご祝儀

結婚式に参列するなら、絶対に忘れられないのがご祝儀。新札を用意して、きちんとご祝儀袋に入れたものを持参してくださいね。特に、現地に着いてから慌ててご祝儀を包んだり、名前や金額を書き込むのはNG。周りにマナーの悪い人だと感じさせてしまい、新郎新婦の迷惑にもなります。そのため、前日までにしっかりと用意しておきましょう。

袱紗

袱紗とは、ご祝儀を包むための大きい布のこと。結婚式でご祝儀を持っていくときは、むき出しではなく袱紗に包むのがマナーです。袱紗は百貨店などで気軽に購入することができますが、どうしても用意できない場合はハンカチで代用しても◎黒や深い紫などはお葬式を連想させるので、なるべく明るい色のものをチョイスしてくださいね♪

招待状

招待状には、時間や会場までの地図など大切な情報がたくさん記載してあります。招待状がないからといって式場内に入れないということはありませんが、持っていないと不便なことも多いので必ず持参するようにしましょう。

お財布・携帯電話

お財布や携帯電話は結婚式以外でも必要ですよね。当日はパーティーバッグに入れることになるので、小さめのお財布やコンパクトな携帯カバーにするようにしましょう。また、注意したいのが持参する金額。結婚式では、交通費や二次会までの休憩の際に使う飲食費、二次会の会費などお金を使うことが多く、出費額が大きくなりがちです。想定よりも少し多めに持って行っておくと、安心して楽しむことができますよ♡

あると便利なアイテム♪

コスメ

結婚式では涙を流す場面が多く、お化粧が崩れてしまいがち。せっかく綺麗にして行っても、式が終わるころには顔がドロドロ…なんて悲しいですよね。そのため、最低限のコスメはできるだけ持って行くようにしてください。バッグが小さくていつものコスメポーチが入らないという場合は、リップやマスカラなど必要なアイテムを絞ると良いですよ♪

ハンカチ

感動する場面が多いということで、ハンカチも持っておきましょう。涙を拭いて、化粧崩れを最小限に抑えることができますよ。また、食事の際にもハンカチは大活躍。口元を拭いたり、ひざの上に敷くことができるので持ち物に加えるのがベターです♡

予備のストッキング

結婚式では履き慣れていない靴を履くことも多いので、ストッキングが伝線するというトラブルが起きがちに。予備のストッキングを持っていないと恥ずかしい思いをしながら1日を過ごすことになってしまうので、バッグに余裕があれば予備を持っていくようにしましょう!

ポータブル充電器

結婚式では、写真や動画をたくさん撮影する方が多いですよね。充電が切れてしまうと大切な瞬間を撮ることができなくなってしまうので、ポータブル充電器があるととても便利なんです。大切な友人の一生に一度の場面を撮り逃すことのないよう、できれば持参しておきたいアイテムですね♡

サブバッグ

パーティ用のフォーマルなバッグは、小さいサイズのものが多いです。全ての荷物を入れられるのであればサブバッグは必要ないかもしれませんが、必要最低限のアイテムを入れるだけでもバッグはパンパンになってしまうもの。見栄えも悪くなるので、潔くサブバッグを用意するのもおすすめですよ。サブバッグは、生地やデザインに気を付けて準備してくださいね。キャンバス地のトートバッグは大きくて便利ですが、カジュアルなのできちんとフォーマルな場に合うバッグを用意するようにしましょう♪

これで持ち物は完璧♪

今回は、結婚式にお呼ばれしたゲストさんが持っていくべきアイテムと持っておくと便利なアイテムをご紹介しました。こちらの内容を参考に、当日までの準備を進めてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング