結婚式を挙げるなら知っておきたい◇結婚式費用を安く抑えるポイントをご紹介*

結婚式を挙げるなら知っておきたい◇結婚式費用を安く抑えるポイントをご紹介*

結婚式は費用が高くかかるものだと思っていませんか?確かに演出や料理、ウェディングアイテムなどもろもろの費用が重なればそれなりの金額がかかってしまいますよね…。そんなことから結婚式を挙げるお金がないからと結婚式を諦めているカップルも多いんです。でも結婚式は親しいゲストへお披露目できる場でもあり、感謝を伝えられる場でもあるのでぜひとも挙げてほしいです!そこで今回は費用を抑えて結婚式を挙げられるポイントを紹介していきますね*


結婚式の費用を抑える方法って?

オフシーズンを選ぶ

結婚式は安く挙げられるシーズンがあります。結婚式の人気のシーズンは5月、9月、10月、11月だといわれています。当然人気のシーズンに結婚式を挙げる場合は費用が高くなってしまいます…。その点、8月や12月、1月など暑かったり寒かったりするオフシーズンを選べばプランなどが安いため、費用をおさえることができるんです!式場によって割引率は変わりますが、それでもかかる費用が大きくダウンするのでおすすめです*また、仏滅割引や平日婚だとお得なキャンペーンを行っているところもあるので、挙式の日取りを上手く考えれば安く抑えることができますよ♪

ナイトウエディングを選ぶ

昼間の結婚式より夜に結婚式を挙げるほうが費用をおさえることができます!昼間よりも夜の時間帯の結婚式を選ぶカップルが少ないので、お得に結婚式ができちゃうんです*ナイトウエディングしかできない演出があったり、ロマンチックな雰囲気が魅力的だったりとおすすめです♡上品で落ち着いた結婚式を挙げたいカップルにはぴったり!

持ち込めるものは持ち込む

結婚式場によっては必要なウェディングアイテムを持ち込める場合があります。ペーパーアイテムや衣装、引き菓子など持ち込めるものは持ち込みましょう!全て式場に頼んで用意してもらうとそれなりの金額がかかってしまいます。。。もちろん持ち込み料がかかってしまうこともありますが、全てお願いするよりかは費用を安く抑えることができます。式場を決定する前に持ち込みができるかどうか、またどれくらいの費用がかかるのかしっかりと見積もりを出してもらい、事前に確認しておきましょう*

DIYする

手先が起用なら作れるものは自分たちで作りましょう!自分たちで作る方が何よりも費用を安く抑えることができます。特にペーパーアイテムやウエルカムボードは比較的自分たちで作りやすいので、結婚式をテーマに合わせて作ってみてはいかがですか?♪もちろん友達に協力してもらうのもありですよ*

写真や映像撮影は知人に頼む

なんだかんだ高い費用がかかってしまうのが写真や動画の撮影です。プロのカメラマンに頼むとなると高い費用がかかってしまいます。そのままアルバム作成まで任せる場合、数十万円もかかってしまうことも…。もし写真や映像撮影にあまりこだわりをもっていないのであれば、友人や知人に頼むと良いですよ◎アルバムもデータさえあれば自分で簡単に作れますし、費用を安くしたいカップルにはおすすめです。

値引き交渉してみる

おめでたい場で値引き交渉するのはなんだか気乗りしない、と思う人がいるかもしれませんが、ここで値引きをしないのはもったいないことなんです!値引き交渉したからと言ってパフォーマンス力などが下がる訳ではありません。カップルの要望や希望に合わせて値引きをしてくれる会場もたくさんあります。ただし、一度成約をしてしまうと値引きはできなくなってしまうので、事前に交渉することが大切なポイントです*

外注を利用する

結婚式場提携のショップにお願いすると費用が高くついてしまいます。特に装花やブーケ、映像類を外注で頼めばコストダウンができます。外注でもプロへ頼んでいることには変わりないので、素敵なアイテムが完成しますよ*また、自分たちのオリジナルデザインをお願いしやすいです。提携のショップでは限られてしまうこともあるので、外注で頼むとデザインやスタイルなど豊富な中から選ぶことができますよ♪

ケチるとチープな結婚式になってしまう

あくまでも抑えるところは抑えて、お金をかけることところはかける、といったようにメリハリをつけるようにしましょう。全ての費用を少しずつ削ってしまうと、なんだかチープな結婚式になってしまいます…。ゲストにも費用を安く抑えたなとバレてしまう可能性もあるので、全てを削るのはおすすめしません。かけるべき項目は、引き出物や料理、お花、ドリンクなどです。特に引き出物や料理はゲストが気にするものなので、お金をかけてもいいかもしれませんね*

まとめ♡

今回は結婚式を安く挙げる方法を紹介しましたが、参考になりましたか?結婚式は費用が高くついてしまうイメージがあるものの、ポイントを押さえられればコストダウンができるんですよ♪二人のおめでたい場でもあるので、少しでもお得に結婚式を挙げて、節約してみてください*もし心配ならブライダルフェアでおおよその費用や安く挙げられるポイントを聞いて回るといいですよ!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング