【バレンタインまであと少し♪】会場を甘いチョコでいっぱいに♡バレンタインコーデ♡

【バレンタインまであと少し♪】会場を甘いチョコでいっぱいに♡バレンタインコーデ♡

大切な人に感謝の気持ちを込めチョコレートを贈る素敵な日*バレンタインの季節がやってきましたね♡どこのお店でもチョコレートがたくさん売られていて、見るだけでわくわくしてしまします。さあ、そんなバレンタインの季節に結婚式を挙げる花嫁さんにおすすめのコーディネートをご紹介したいと思います♪


*席札はあまーいチョコレートで

近頃、手作りで席札を用意する花嫁さんが増えているため、結婚式場では持ち込み可能などだんだん席札に関する式場内でのルールも緩くなってきています♪そこで!バレンタインにちなんで席札を食べることのできるチョコレートにアレンジ♡(注意*会場によって飲食の持ち込みができない場合もあります。)手作りしたり、市販の物にネームプレートをつけたりと自分たちのテーマに合わせてアレンジすることができ、またチョコレートなのでリーズナブルに準備することもできます◎こんなおしゃれな席札が席に置かれていると食べるのがもったいなくなってしまいますね♡♡写真映えもするのでとってもおすすめのアイテムです。

*おしゃれなサンクスブーケ♡

ゲストに余興をしてもらったお礼として、また子どもたちにプレゼントする花束としてオススメなのがチョコレートを使ったサンクスブーケ♡世界中で知られている”フェレロロシェ”のチョコレートは金色の包み紙で包まれているため華やかで豪華なので披露宴にぴったりなんです◎フェレロロシェは席札に用いられることが多いですが、ブーケに入れるという斬新なアレンジ方法もとってもオシャレなので是非試してみてください♡

*ケーキはもちろんチョコレートケーキ♡

ふたりで入刀するウェディングケーキ*
ウェディングケーキは将来の二人のマイホーム像を表しているといわれています。そこで、せっかくバレンタインの季節にするのならウェディングケーキは甘いチョコレートがたっぷりのケーキにするのはいかがですか?♡チョコレートでコーティングされたケーキはつや感が高級感を演出するのでおすすめです。また、ウェディングケーキは幸せのおすそわけとしてゲストにも配られるため、甘いチョコレートケーキに喜んでくれること間違いなしです♪ただし、会場によって準備ができないところもあるので事前に確認することが大切ですよ◎

*ドレスは真っ赤で決まり♡

バレンタインカラーと言えば赤色♡真っ赤なドレスにゲストも釘付けになること間違いなし♪赤色のドレスも鮮やかな赤、くすんだ赤色など様々なカラーがあります。また、Aラインやプリンセスなど型によって雰囲気もかなり変わってくるので、自分の肌や顔立ちにあった赤色ドレスを見つけてください♡

*プチギフトにおすすめアイテム♡

バレンタイン♪大切なみんなにチョコを渡したい!それならプチギフトに感謝の気持ちを込めてチョコをプレゼントしましょう♪市販のものを詰めると簡単にできるのでおすすめ◎Instagramではこんなオシャレなものもありました♡バックの形になっていて女性のゲストの方はかわいい!と、とても喜んでもらえるでしょう*

ケーキも席札もチョコにしたし、プチギフトは少し変わった物にしたいという花嫁さんは、こんなものはいかがですか?♡見た目はチョコにも見えますが、クッキーの上に砂糖と着色料を混ぜたもので描いた”アイシングクッキー”です。見た目も華やかで沢山デザインがあり、またオリジナルで作ってもらうこともできるので披露宴のプチギフトにはとってもおすすめなんです♡

甘い物を沢山食べたお口直しにとっても見た目がオシャレなミネラルウォーター♪甘い物があまり得意ではない男性などにはお口直しにとても喜ばれるはず♡ミネラルウォーターだけではなく、アイスコーヒーやお茶なども人気で、披露宴から帰る時には喉も潤ってすっきりした状態で帰ることができます。

また、プチギフトには形に残る物を渡したい!という方はこんなプチギフトはいかがですか?これは、火をつけないキャンドルとして女性に大人気の”サシェ”というものなんです。見た目は食べ物のように見えますが、中には香料が入っています。クローゼットに入れて服のにおい付けに使ったり、お風呂場においたりしてリラックスするために使用します。
サシェはキャンドルの質感のものもあれば、袋に香料が入った持ち運びしやすい物もあるので好みで選んでみましょう♪見た目を重視するのであれば、一瞬チョコレートを思わせるようなキャンドル風のサシェがとってもおしゃれでオススメですよ◎

いかがでしたか?バレンタインは大切な人に愛や感謝を伝える素敵な日♡そんな素敵な季節に結婚式を挙げるのであればぜひチョコレートを取り入れてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**



最新の投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング