【女性編】今更聞けない!?結婚式の服装についてのマナーを知っておこう*

【女性編】今更聞けない!?結婚式の服装についてのマナーを知っておこう*

「友人の結婚式に招待された!嬉しいけど、何を着ていこうかな」と楽しみな気持ち半分、どんなドレスを着るか迷っている女性も多いですよね。結婚式での服装は気をつけるべきことが多いので、知らないまま結婚式に参列してしまうと後々恥をかくことに…!?そうならないように結婚式での服装のマナーをしっかり覚えておきましょう**


周りから白い目で見られる!?絶対に避けるべき服装

結婚式では着てはいけないドレスやワンピースがあります。それぞれ理由と一緒にまとめていきますね*

白色のドレスやワンピース

結婚式当日に白色を着て良いのは花嫁さんだけです。ゲストが同じ白色の衣装を着てしまうと花嫁さんのドレスが目立たなくなってしまいます…。白色の衣装が結婚式場では厳禁なことはもはや当たり前です!白色の衣装を着ていくと自分が恥をかくだけではなく、新郎新婦さんの親族にも恥をかかせることになるので、絶対やめましょう!ちなみに薄いベージュは遠くから見ると白っぽく見えてしまうのでNGです。はっきりと遠目から見てもわかるようなベージュはOKですが、気をつけましょう*

露出が過度なもの

過度に露出している服装も好まれません。露出が過度なドレスを着てしまうと花嫁さんよりも目立ってしまう可能性が。。。ちなみにワンピースなどのスカートスタイルなら膝が少し隠れる程度の長さがベスト◎また、身体のラインがくっきり出るようなタイトな服装もあまり好まれません。ただし、ナイトウェディングであれば多少の肌出しはOKとされています。ロング丈のパーティードレスでもOK!挙式の場面ではどの時間帯でも羽織物を用意して露出を控えることがマナーなので、覚えておくと良いですね。

動物柄や皮製品

動物の柄が入っているものや皮製品、毛皮などは結婚式にはふさわしくありません。「殺生」をイメージさせてしまうので、結婚式の場ではNGとされているんです!また、食事の時に埃や塵が舞わないようにという理由から毛皮などはNGとされているんです。本物でもフェイクでも結婚式にはふさわしくないので、控えましょう!

全身黒色コーデ

全身黒色コーデはお葬式の場面をイメージさせてしまうので、結婚式の場にはNGです。黒一色じゃなければ、黒のドレスを着ても大丈夫ですよ◎具体的には上に一枚上着を羽織ったり、ボレロやスカーフで色を足したりなどです♪アレンジ次第では黒色コーデでも問題ないので、そこは安心してくださいね*

ブーツやスニーカーなどはNG

結婚式の場ではパンプスが基本です。ブーツやスニーカーはとてもカジュアルなので、フォーマルの場にはふさわしくありません!またパンプスといってもオープントゥや、足の甲が広く出ているものはNGです。露出しすぎない一般的なパンプスを選びましょう。

キラキラアクセサリー

基本的にお昼間の結婚式ではゴールド系のキラキラ光るアクセサリーは控えましょう!写真を撮る時にアクセサリーが反射して隣の人の顔がとんでしまう可能性があるからです。これはマナーで決められている訳ではないですが、人としてのマナーということで覚えておきましょう*パールなどのシックなアクセサリーや光を抑えてあるラインストーンやビーズ素材などのアクセサリーならOKです◎ちなみにバッグも光る素材はNGなので、シンプルでシックなものを選びましょう♪ナイトウェディングの場合はキラキラアクセサリーやゴージャスなバッグもOKなので、TPOで使い分けてくださいね*

※できれば花嫁さんのカラードレスの色とはかぶらないものを選ぼう※

これはおまけですが、できれば花嫁さんのカラードレスの色とはかぶらないようにしましょう!とはいっても、花嫁さんが何色のドレスを着るかなんてわかりませんよね。親しい関係なら何色を着るのか聞けば良いのですが、もしも「着てからのお楽しみ♡」と言われたら、そこまで真剣に考えすぎる必要はないです!あくまでも「できるだけ」ということを覚えておいてください*

結婚式お呼ばれ衣装を購入するときの注意点*

お呼ばれドレスを購入する時に注意してほしいことがあります。ショップの店員さんはあなたに似合うドレスを選んでくれるかもしれませんが、マナー違反しているものを勧めてくる可能性もあります。知らずに購入していざ当日着ていくと恥をかいてしまうことも…!?買ってから後悔しないためにも、結婚式の服装にはどんなマナーがあるのかを事前にチェックしておいてください*もしマナー違反のアイテムを勧められたら、さりげなく断りましょう!

まとめ♡

今回は結婚式のお呼ばれコーデのマナーをご紹介させていただきました。いろいろな注意点がありますが、基本的には花嫁さんより目立たないことを第一に考えておけば問題ありません!ぜひ参考にしてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング