【女性編】今更聞けない!?結婚式の服装についてのマナーを知っておこう*

【女性編】今更聞けない!?結婚式の服装についてのマナーを知っておこう*

「友人の結婚式に招待された!嬉しいけど、何を着ていこうかな」と楽しみな気持ち半分、どんなドレスを着るか迷っている女性も多いですよね。結婚式での服装は気をつけるべきことが多いので、知らないまま結婚式に参列してしまうと後々恥をかくことに…!?そうならないように結婚式での服装のマナーをしっかり覚えておきましょう**


周りから白い目で見られる!?絶対に避けるべき服装

結婚式では着てはいけないドレスやワンピースがあります。それぞれ理由と一緒にまとめていきますね*

白色のドレスやワンピース

結婚式当日に白色を着て良いのは花嫁さんだけです。ゲストが同じ白色の衣装を着てしまうと花嫁さんのドレスが目立たなくなってしまいます…。白色の衣装が結婚式場では厳禁なことはもはや当たり前です!白色の衣装を着ていくと自分が恥をかくだけではなく、新郎新婦さんの親族にも恥をかかせることになるので、絶対やめましょう!ちなみに薄いベージュは遠くから見ると白っぽく見えてしまうのでNGです。はっきりと遠目から見てもわかるようなベージュはOKですが、気をつけましょう*

露出が過度なもの

過度に露出している服装も好まれません。露出が過度なドレスを着てしまうと花嫁さんよりも目立ってしまう可能性が。。。ちなみにワンピースなどのスカートスタイルなら膝が少し隠れる程度の長さがベスト◎また、身体のラインがくっきり出るようなタイトな服装もあまり好まれません。ただし、ナイトウェディングであれば多少の肌出しはOKとされています。ロング丈のパーティードレスでもOK!挙式の場面ではどの時間帯でも羽織物を用意して露出を控えることがマナーなので、覚えておくと良いですね。

動物柄や皮製品

動物の柄が入っているものや皮製品、毛皮などは結婚式にはふさわしくありません。「殺生」をイメージさせてしまうので、結婚式の場ではNGとされているんです!また、食事の時に埃や塵が舞わないようにという理由から毛皮などはNGとされているんです。本物でもフェイクでも結婚式にはふさわしくないので、控えましょう!

全身黒色コーデ

全身黒色コーデはお葬式の場面をイメージさせてしまうので、結婚式の場にはNGです。黒一色じゃなければ、黒のドレスを着ても大丈夫ですよ◎具体的には上に一枚上着を羽織ったり、ボレロやスカーフで色を足したりなどです♪アレンジ次第では黒色コーデでも問題ないので、そこは安心してくださいね*

ブーツやスニーカーなどはNG

結婚式の場ではパンプスが基本です。ブーツやスニーカーはとてもカジュアルなので、フォーマルの場にはふさわしくありません!またパンプスといってもオープントゥや、足の甲が広く出ているものはNGです。露出しすぎない一般的なパンプスを選びましょう。

キラキラアクセサリー

基本的にお昼間の結婚式ではゴールド系のキラキラ光るアクセサリーは控えましょう!写真を撮る時にアクセサリーが反射して隣の人の顔がとんでしまう可能性があるからです。これはマナーで決められている訳ではないですが、人としてのマナーということで覚えておきましょう*パールなどのシックなアクセサリーや光を抑えてあるラインストーンやビーズ素材などのアクセサリーならOKです◎ちなみにバッグも光る素材はNGなので、シンプルでシックなものを選びましょう♪ナイトウェディングの場合はキラキラアクセサリーやゴージャスなバッグもOKなので、TPOで使い分けてくださいね*

※できれば花嫁さんのカラードレスの色とはかぶらないものを選ぼう※

これはおまけですが、できれば花嫁さんのカラードレスの色とはかぶらないようにしましょう!とはいっても、花嫁さんが何色のドレスを着るかなんてわかりませんよね。親しい関係なら何色を着るのか聞けば良いのですが、もしも「着てからのお楽しみ♡」と言われたら、そこまで真剣に考えすぎる必要はないです!あくまでも「できるだけ」ということを覚えておいてください*

結婚式お呼ばれ衣装を購入するときの注意点*

お呼ばれドレスを購入する時に注意してほしいことがあります。ショップの店員さんはあなたに似合うドレスを選んでくれるかもしれませんが、マナー違反しているものを勧めてくる可能性もあります。知らずに購入していざ当日着ていくと恥をかいてしまうことも…!?買ってから後悔しないためにも、結婚式の服装にはどんなマナーがあるのかを事前にチェックしておいてください*もしマナー違反のアイテムを勧められたら、さりげなく断りましょう!

まとめ♡

今回は結婚式のお呼ばれコーデのマナーをご紹介させていただきました。いろいろな注意点がありますが、基本的には花嫁さんより目立たないことを第一に考えておけば問題ありません!ぜひ参考にしてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング