新郎さんだって主役でしょ!!お花で出来た蝶ネクタイ#フラワータイでひと花プラスしよう☆

新郎さんだって主役でしょ!!お花で出来た蝶ネクタイ#フラワータイでひと花プラスしよう☆

新郎さんのタキシード姿をアップデートする#フラワータイ って知ってる??お花で出来てる蝶ネクタイ!こんなに可愛い蝶ネクタイ、見たことありますでしょうか!?


新郎さんのタキシード姿をアップデートする
#フラワータイ って知ってる??

\蝶ネクタイがお花で出来てる!!/

こんなに可愛い蝶ネクタイ、見たことありますでしょうか!?
新郎さんの首元を華やかにするフラワーアイテムがあります◎

お花につられて、カレの表情も明るくなりそうな予感…♡♡
結婚式当日、新郎さんが楽しそうだと
花嫁さんも嬉しいですよね**

こんな風に、花嫁さんのブーケやリストレットとカラーを合わせて
身に付けるのがGOOD◎

2人並んだときの統一感が、主役ムードを高めてくれ
オシャレに仕上がります**

ここからは、このフラワータイをタキシードコーデに取り入れるときの
ポイントをご紹介♪

挙式はかっちりとフォーマルスタイル
2着目のタキシードは少し肩の力を抜いたラフなスタイルで**

そのギャップが、ゲストを楽しませます♪

ジャケットを着ない、ベストコーデのときには
フラワータイが大活躍◎

花嫁さんのカラードレスに合わせて
柔らかカラーのお花で作ったフラワータイをチョイスして*

ブーケに使った花材と同じ花材を使えば
お揃いコーデの完成です!

パンパスグラスをメインに使ったブーケに合わせて
フラワータイもふわふわに♡♡

明るい色がベースのフラワータイは
シックなダークカラーのタキシードに合わせるのが◎

フラワータイがいいアクセントの役割をしてくれます**

\ちょっと地味!?/と感じるような
ダークカラーのタキシードには
これくらい派手なフラワータイを合わせて
ちょっとした遊びゴコロを…♡♡

\二次会コーデ/や\リゾートウェディング/にもおススメ★

この華やかなイエローに負けない位の笑顔で
結婚式本番を迎えてくださいね!!

\ビーチ撮影/や\サマーウェディング/には
こんな爽やかコーデはいかが??

花嫁さんの白いウェディングドレスとも
相性バッチリ☆

オールホワイトではなく
ちょこっとブルーのお花が入っているところも
男性ウケ◎のポイントです♡♡

【デニム風タキシード×イエローグリーンのフラワータイ】で
こちらも爽やかバージョンにお仕上げ♡♡

ギンガムチェックのシャツも、爽やかポイントのひとつです◎

花嫁さんのお花のかんむりとの相性もステキ♡
リンクコーデから2人の仲の良さを感じますね♪

春夏のウェディングに合わせたい
コーディネートです*

反対に、秋冬の季節には
温かみのある素材のタキシードに
グリーンを基調としたフラワータイを合わせて
*ほっこり感*が欲しい♡♡

フラワータイの赤い実のアクセントと
ジャケットの赤いチェックがリンクしている
さりげないポイントがオシャレです★

形もスタイリッシュで
かっちりしすぎてないところが男性ウケ◎

タキシードの中に来た
ボタニカル柄のベストに合わせて
フラワータイをチョイス◎

かっちりとした印象になりがちな
ロングタキシードを
オシャレにカジュアルダウン**

実は、花嫁さんのお花柄のドレスに合わせた
リンクコーデなんだとか♡♡

せっかくだったら
新郎さんにも衣装選びを楽しんでもらいたいのが
乙女心なんです…♡よね♡

結婚式アイテムのモノ撮りも
他の人と差が付く\フラワータイ/

お花のアイテムに抵抗がある新郎さんは
こんな風にベーシックカラーのものに挑戦してみて*

またタイの大きさも
あまり大きすぎないものを選ぶと◎

花嫁さんのオールグリーンのブーケに合わせて
こんなフラワータイはいかがでしょうか??

*ガーデンウェディング*や*リゾートウェディング*に
雰囲気がぴったり♡♡

新郎コーディネートで\ナチュラル感/を出すのって
実はとっても難しい…!!

そんなときは
フラワータイに頼ってみて♡♡

新郎さんの首元にお花があるだけで
こんなにもタキシード姿が華やかになります!

披露宴では、メインテーブルに座った状態の
上半身の写真が特に多く残るので
#披露宴コーデ や #お色直しコーデとして
フラワータイをプラスするのもアリ♡♡

表情がパッと明るく
身に付けるだけで、主役らしさが出るのが
\フラワータイ/の持つパワーです*

\フラワータイ/は
挙式キャストのリングボーイやフラワーボーイにも♡♡

未来の新郎さんになりきって
小さな主役も、バージンロードを歩きます♪

キッズのおめかしにも
フラワータイはおススメです*

新郎新婦とお揃いの衣装を着た
*ダッフィー&シェリーメイ*

2人の代わりにゲストをお迎えする
ウェルカムドールです♪

よく見てみると
ダッフィーの首元にもお揃いの\フラワータイ/を発見◎

ダッフィーも、フラワータイがとっても似合っています♡♡

新郎さんのタキシード姿をアップデートするNEWアイテム**
\フラワータイ/についてご紹介させて頂きました◎

自分のブーケと一緒に、フラワータイもDIYしたという
花嫁さんも…!!

\2人で1つ/

そんな秘密のメッセージが込められたリンクコーデは
結婚式だからこそ、許されるのかも…♡♡

花嫁さんだけじゃなく
新郎さんにもスタイリングを楽しんでほしいなら

フラワータイを取り入れてみてください♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング