【花嫁美容のススメ】結婚式までになんとかしたい!笑顔を美しく魅せる”歯科矯正”と”ホワイトニング”について*

【花嫁美容のススメ】結婚式までになんとかしたい!笑顔を美しく魅せる”歯科矯正”と”ホワイトニング”について*

結婚式までに”歯並びをキレイにしたい””歯を白くしたい”という花嫁さん!今回は花嫁美容の【歯科矯正】【ホワイトニング】について*「みんなどうしてるの?について調べてみました!笑顔が素敵なStrawberry花嫁の写真もご紹介します♡


結婚式までに”歯並びをキレイにしたい””歯を白くしたい”という花嫁さん!
\歯科矯正/や\ホワイトニング/をお考えの方も多いのではないでしょうか…??

\歯科矯正/や\ホワイトニング/と聞くと
<費用が掛かる><痛そう>などのイメージがありますよね…。

また、結婚式を控えているプレ花嫁さんは
<結婚式に間に合うの?><間に合わなかった場合は?>
なんて不安も出てきます**

今回は花嫁美容の【歯科矯正】【ホワイトニング】について*
\みんなどうしてるの?/について調べてみました!

実は、筆者の私も最近
【歯科矯正】と【ホワイトニング】を経験しました!

期間中は、大変なこともありましたが
終わってみて、美しくなった歯を見ると
\やってよかった!/と心から思うことが出来ました**

まずは、【歯科矯正】から▽▽

“歯科矯正”とは、歯並びを美しくする審美治療のこと。

専用の器具を歯に直接装着することによって
歯を動かし、美しく並べます**

歯並びの状態によっては
抜歯が必要になる可能性もあるので、
詳しくは、専門の歯医者さんに相談が必要です◎

結婚式が決まってから、歯科矯正を始める場合は
少しでも早く、歯医者に相談に行くのが◎◎

その際に、結婚式を控えている旨を伝えておきましょう**

クリニックによっては、
結婚式のタイミングだけ、矯正装置を外してくれる措置を
提案してくれたり

矯正器具を付けていることが分からない
透明のマウスピースや、裏側矯正の提案をしてくれることも。

結婚式準備では、結婚式当日だけでなく
前撮りやムービー作成の為の撮影などの予定も入ってくるので
スケジュールには注意が必要◎

そのスケジュールを加味して
矯正器具の種類を決めるのもひとつ*

また、結婚式に向けて
\ホワイトニング/を平行して行いたい場合は
裏側矯正やマウスピース矯正を選びましょう!




<痛み>も気になるところです。

こちらは個人差があるようですが
歯を動かすので、やっぱり”痛くないということはない”と思います…。

特に、矯正器具を装着してから、新しいものに取り換えてから数週間は
痛みが伴うことがあります。

“結婚式準備の忙しさ”と”痛み”が同時にくると
ストレスが溜まってしまうかもしれません…

やはり、矯正を始める場合は
余裕をもって、早めに始めるのがイイみたい**


また、器具装着期間は
何かを食べた後、必ず歯磨きをするようになります。
食べる前にマウスピースを外すという作業が必要になることもあり
その面倒な手間から<間食>が減ることによって

矯正期間中に\痩せた!/という方も多いです*

これは一見、花嫁さんにとってはいいコトのようにも聞こえますが…
食事も多少は食べにくくなるのが現実。

花嫁さんは何よりも\健康第一/
健康被害が出てはもってのほかなので、
痛みに乗っかることなく、
しっかり食事は採るように心がけることが大切です!




続いて、【ホワイトニング】について*

真っ白のウェディングドレスを着ると
“歯が黄ばんで見える…”
そんなお悩みも少なくはない、重要な花嫁美容のひとつ◎

せっかく楽しい時間を過ごしているのに
口を開けて笑えない。。そんなのもったいないですよね!!

ホワイトニングは、歯科矯正と違って
短い期間でも効果が出るのがいいところ*

でも、ホワイトニングにも
<セルフでするもの><サロンでするもの>
<高価なもの><安価でお手軽なもの>

などなど、いろんな種類があってどれがいいのか分からないっ!!

日常的に歯を白くしたいのか
結婚式のタイミングだけ白くしたいのか

花嫁さんの希望によっても少し変わってきますが
ホワイトニングで一番大切なのは
\続けられるか/ということです!

ホワイトニングは、たとえ1回の施術でも
一時的にトーンが上がり、白くなることによって効果を感じます◎

ですが、毎日の生活による汚れの蓄積で
その効果はだんだんなくなっていくのは、仕方のないこと*

高いお金を出しても、継続出来なかったら意味がない
それなら、手軽に出来るものをずっと続けるほうが良い◎

自分のスケジュールとお財布に合わせた
方法を選ぶのが一番だと思います**


また、ホワイトニングの施術を受けた直後は▽

色の付いた飲み物(コーヒーやワイン)を控える必要が出てきたり
食べ物や飲み物がしみる、というケースもあるので

結婚式を控えている花嫁さんは念のため、
挙式直前ではなく、数週間空けるのがBEST◎

歯の白さによって、
メイクやリップの色なども、変わってくる可能性があるので
リハーサルメイク(挙式約1か月前)までには
一度\ホワイトニング/の施術を受けてみるのも
おススメです★

花嫁美容の【歯科矯正】と【ホワイトニング】
についてのお話でした◎

こちらの記事は、医師の監修に基づいたものではなく
経験談として書かれたものとなります。

効果や期間、症例などは
個人やサロンによってそれぞれ異なりますので

気になる場合は、
歯医者さんや各サロンに相談してみてくださいね*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング