ムービー演出に欠かせないBGM◇気になるおすすめBGMをご紹介**

ムービー演出に欠かせないBGM◇気になるおすすめBGMをご紹介**

オープニングムービーやプロフィールムービー、エンドロールなどいろいろなムービー演出がありますよね!そのムービーで欠かせないのがBGMです*映像に音楽がなければ少し味気ないムービーになってしまいます…。またせっかく頑張ってムービーを作っても感動が薄れてしまいます。。。感動と盛り上がりマックスのムービーにするためも、今回はムービー演出におすすめのBGMを紹介していきます*


BGM選びに迷っちゃう…!?

動画はなんとなく完成したけれど、挿入するBGMが決まらなくて困っているカップルもわりと多いんです!BGMはその場の雰囲気作りにも左右されるので、曲選びには失敗したくないもの。。。BGMにはオープニングに最適なもの、エンディングに最適なものがあります。曲選びを失敗して場の雰囲気を盛り下げないためにも曲選びはとっても重要です!

BGM選びのポイント

BGMを選ぶ時はゲストの客層やその場の雰囲気で決めましょう♪年配のゲストがたくさん出席している中で、若めの曲やアニソンばかりを使うと分からなくて感動や盛り上がりが半減してしまうかもしれません。。。もちろん結婚式のテーマに合わせることもポイントです*例えばディズニーがテーマならディズニーソングで合わせたり、夏がテーマならサマーソングで合わせると統一感が出ますよ♪

最初のつかみが肝心!オープニングムービーにおすすめのBGM10選

オープニングムービーは最初のつかみとなる肝心な演出です。どんなBGMを選ぶかで披露宴の雰囲気が感動的になるか、明るく盛り上がるかが変わります。またオープニングムービーはこれから新郎新婦が登場する演出の1つでもあるので、盛り上がれるような曲がおすすめです◎

・君と作る未来 (ケツメイシ)
・ベイビー・アイラブユー (TEE feat.シェネル)
・ハピネス (AI)
・スターラブレーション (ケラケラ)
・Part of Your World (Q;indivi)
・ありったけのLove Song (ナオト・インティライミ)
・恋 (星野源)
・スターライトパレード (SEKAI NO OWARI)
・あなたに恋してみました (chay)
・とびら開けて (アナと雪の女王)

アップテンポでリズミカルな曲ばかりなので、オープニングムービーにぴったり*会場もどんどん盛りあがりますし、新郎新婦の登場の期待も高まります*

新郎新婦の生い立ちを紹介!プロフィールムービーにピッタリのBGM20選

プロフィールムービーは新郎新婦のこれまでの生い立ちをゲストに紹介するムービーです。感動的なものもあれば、思わずクスッと笑いを誘う明るいものもあります。続いてプロフィールムービーにおすすめのBGMを20選紹介していきます*

・前前前世 (RADWIMPS)
・キセキ (GReeeeN)
・小さな恋のうた (MONGOL 800)
・君に届け (flumpool)
・Happiness (シェネル)
・やさしい気持ちで (Superfly)
・SMILY (大塚愛)
・輝く月のように (Superfly)
・Love So Sweet (嵐)
・シンデレラガール (king&prince)
・WEDDING SONG (キャラメルホットペッパーズ)
・にじいろ (絢香)
・愛をこめて花束を (Superfly)
・たしかなこと (小田和正)
・僕が一番欲しかったもの (槇原敬之)
・マリーゴルド (あいみょん)
・イエスタデイ (Official髭男dism)
・ともに (WANIMA)
・幸せをフォーエバー (MISIA)
・うれしい!たのしい!大好き! (DREAMS COME TRUE)

プロフィールムービーのBGMは、感動的な曲もありますが、リズミカルな曲が人気です!プロフィールムービーはまだ盛り上がりの序盤なので、どちらかというと明るい曲のほうがおすすめですよ*ぜひ明るい曲に合わせて、ゲストに二人の生い立ちを知ってもらいましょう♪♪

会場が涙に包まれる!エンドロールムービーにおすすめBGM20選

お開き前に流すエンドロールムービーはとっても感動的です♡*涙を流さないゲストなんていないほど!?ゲストに最後まで楽しい気持ちで過ごしてほしいカップルは明るい曲、感謝を伝えたいカップルは感動する曲を選んでいますね*次にエンディングムービーにおすすめのBGMを20選紹介していきます。

・糸 (中島みゆき)
・365日 (Mr.Children)
・家族になろうよ (福山雅治)
・ありがとう (大橋卓弥)
・ありがとうの輪 (絢香)
・ひまわりの約束 (秦基博)
・記念日。Feat.miwa (ハジ→)
・蝶々結び (Aimer)
・遥か (スピッツ)
・Story (AI)
・花束 (back number)
・ありがとう (いきものがかり)
・Always (西野カナ)
・ハピネス (AI)
・ありがとう (SMAP)
・A Whole New World (アラジン)
・星に願いを (ピノキオ)
・輝く未来 (塔の上のラプンツェル)
・奇跡 (くるり)
・永遠 (BENI)

パーティーを締めくくるのがエンドロールムービーです**感動的に終わらせたいカップルもいれば、明るく笑顔で終わらせたいカップルもいますよね。今回ご紹介した中にもゆったりと聞けるものから、涙なしでは聞くことができないものまであります!ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ♡

今回はムービー演出でおすすめのBGMをそれぞれご紹介させていただきました。長く人気のある定番曲もあれば、最近人気が出てきた曲もあります*ムービーを作る時は自分たちが好きな曲を使うのが1番ですが、曲選びに迷った時はぜひ参考にしてくださいね♪


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング