*生花とはまた違った雰囲気がツボ*アーティフィシャルフラワーブーケのいいトコロ♡

*生花とはまた違った雰囲気がツボ*アーティフィシャルフラワーブーケのいいトコロ♡

【アーティフィシャルフラワー】とは一言でくくると\造花/ですが、造花の中でもより本物に似せた、高い技術とセンスで作られたリアルな造花のことをそう呼んでいます**生花のブーケじゃ表現できないようなドラマチックなデザインが大集合**


長い間、花嫁さんのブーケは*生花*であることが
当たり前の時代が続いていました*

*造花のブーケ*と聞くと
\安っぽく見えないか心配/\生花に似せて作って欲しい/

などなど、
造花のブーケを持つことに少し罪悪感のあるような
コメントが花嫁さんの中で目立ちました…> <

ですが、最近は本物のお花を使用しなくても
*生花に見劣りのしないブーケ*や*造花でしか表現できない質感のブーケ*
が、どんどん生み出されています♡♡

それが、今回ご紹介する
【アーティフィシャルフラワー】

【アーティフィシャルフラワー】とは
一言でくくると\造花/ですが、
造花の中でも
より本物に似せた、高い技術とセンスで作られたリアルな造花のことを
そう呼んでいます**

生花では表現することの出来ないデザインのブーケを
作ることも可能になりました◎

【アーティフィシャルフラワー】のいいトコロは▽▽

♡結婚式の季節に旬ではないお花を使うことが出来る
♡前撮り・結婚式当日など、何回も繰り返し使うことが出来る
♡結婚式が終わった後でも、思い出として飾ることが出来る
♡海外にも持ち出すことが出来る

などなど*

特にアーティフィシャルフラワーは
海外ウェディングの花嫁さんに人気◎

本物のお花を海外に持ち出すことは出来ないので、
現地で手配した思い出のブーケを、日本に持ち帰ることが出来ません> <

また、国によっては
お花の物価が日本よりも高い場合があるので
自分のイメージ通りのブーケを海外でお願いすると
とてつもなく高額になるケースも**

日本で作ったものを現地に持っていけると
安心ですよね◎

また、ハワイやバリなどの南国はとっても暑いので
長時間、生花のブーケを屋外で持ってしまうと
しおれてくることもあります…!

そんな時も、アーティフィシャルフラワーだと
安心ですね*

生花のブーケは
*お花の香り*を楽しむことが出来ますが
アーティフィシャルフラワーのブーケは、
当たり前ですが、造花なのでお花の香りはしません…。

ですが、その他はまるで本物のように
生花のようなツヤ感や発色を出すことが出来るので

写真で見る限りは、\全く分からない/といっても
いいくらいです♡♡

また、このような*変形デザイン*も
アーティフィシャルフラワーにとっては得意分野♡

生花では表現することの難しい
ボリューム感や形、ニュアンスを
作り出すことが出来るのも優秀ポイントです*

同じく、ウェディングで流行している
\ドライフラワーブーケ/は、
特殊は加工で表現される*くすみカラー*が人気のポイント◎

ですが、アーティフィシャルフラワーは
発色のよい、鮮やかなお花の色味を表現することを得意としています*

ここが、リアルなお花に見える
ポイントのひとつでもあります♪

では、ここからは
【アーティフィシャルフラワー】で作った
ウェディングブーケのデザインをチェック★

ユーカリの葉っぱの持つ*質感*と*雰囲気*がお好きな花嫁さんは
アーティフィシャルフラワーを選んで大正解◎◎

鮮やかなピンクとの相性バツグンです♡

南国のお花は、生花じゃ日本で手に入らない可能性も**

オレンジやサーモンピンクなどの絶妙カラーが叶うのも
アーティフィシャルフラワーブーケのいいトコロ◇

生花でクラッチブーケを作るときは
お花がくたっとならないような工夫が必要ですが
アーティフィシャルフラワーだと、そんな心配もなし♡

どんなロケーション撮影も、元気に迎えてくれます♪

多肉植物を取り入れたホワイトブーケって
とってもめずらしい!!

自然に馴染むナチュラルなブーケは
ボリューム感と使うお花の種類がイノチ♡♡

ドレスがシンプルな分、
ブーケにポイントを置いた大胆なコーディネートが素敵です*

縦に長いシルエット*ひし形*が、可愛いブーケ**
ドライな質感が、ホワイトの世界観を少しカジュアルに仕上げます◎

風のある屋外でのロケーション撮影でも
怖いものなし♡♡

リゾ婚花嫁さんの憧れブーケに決定です★

*アンスリウム*のお花も、リゾートウェディングでは大活躍◇

シンプルですが、存在感があり
持つだけでオシャレに仕上がりそう**

アンスリウム独特のツヤ感も
しっかり表現されていて、写真だと生花のブーケに見えますね♪

アーティフィシャルフラワーのブーケは
\クラッチブーケだけ!?/という風にも思えますが
もちろんラウンドブーケだってお任せください!

ただまんまるではないところにも
こだわりを感じます…♡♡

*シャクヤク*のお花もウェディングでは大人気◇

ですが、シャクヤクのお花も旬によって
生花が手配出来ない時期もあります…。

そんなときこと、コレ♡♡

結婚式の後にも、新居に飾っておきたい
ゴージャスなボリューム感は、
アーティフィシャルフラワーだからこそ♡♡

色んなイエローのお花を使った
グラデーションブーケ**

花嫁さんが、腕で抱えるほどのボリューム感が
また可愛いのです♡♡

変形デザインや、大きいブーケを持ちたいときは
逆にアーティフィシャルフラワーの方が優秀説が浮上です…♡

オールミモザのブーケもこんな感じに♪

ミモザは、お部屋のインテリアとして取り入れやすいことから、
ドライフラワーやアーティフィシャルフラワーにするのが人気のお花*

見ているだけで元気になれる、
ビタミンイエローのカラーが花嫁さんにピッタリです◇

【アーティフィシャルフラワー】のブーケを
ご紹介しました◎

生花のブーケじゃ表現できないような
ドラマチックなデザインが大集合**

ウェディングドレスにこだわったなら
ブーケも忘れずにこだわってみて♡

そして、大切な思い出をおウチに飾っておくと
毎日の生活が幸せに包まれたものになること
間違いなしです♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング