\ブーケもお色直しが必要/2個目ブーケを迷っている花嫁さんへ!絶対おススメしたい 理由♡

\ブーケもお色直しが必要/2個目ブーケを迷っている花嫁さんへ!絶対おススメしたい 理由♡

【お色直しドレス用のブーケ】カラードレスには何を合わせる?ウェディングドレス用のブーケをそのまま使う!?それとも、カラードレスに合わせてもう1つ用意する!?


【2個目ブーケをおススメする理由】

ウェディングドレスもカラードレスも
お気に入りのものが決まって、ひと安心♡

次は\ウェディングブーケ/の打ち合わせ♪

フローリストさんとの打ち合わせで
花嫁さんが迷うポイント
それは・・・

【お色直しドレス用のブーケ】です◎

ウェディングドレス用のブーケをそのまま使う!?
それとも、カラードレスに合わせてもう1つ用意する!?

ここを、非常に迷われる花嫁さんが多いのもホント◎

ですが、ひとつだけ言わせてください・・!
迷われている場合は\用意することをおススメします♡/

ドレスやヘアスタイル、アクセサリーなどの小物を
チェンジするのが\お色直し/では普通なのに
どうしてブーケは変えないの!?

特に、カラードレスをこだわって選んだ花嫁さん
選んだカラードレスがとっても気に入ってる花嫁さんには
是非*2個目ブーケ*を用意して欲しい♡♡

結婚式での後悔ランキングで上位に挙がってくる項目のひとつが
【お色直しのブーケを用意すれば良かった】という声なのです・・!

*ブーケ*はトータルコーディネートの一環◎

お気に入りのワンピースを着ているのに
何だか靴がしっくりこないと、鏡を見ても気分が上がりませんよね・・
その時の気持ちと同じです!!

日常に\着回し力/は大切ですが
結婚式は一生に一度!

当日ゲストが撮った写真を見たとき
後日届いたアルバムの写真を見たときに
“後悔”をしてほしくないから・・

これが【2個目ブーケをおススメする】理由です*

ここからは、カラードレスに合わせたブーケの
おススメコーディネートをご紹介◇

【おススメコーディネート】

ウェディングドレスのブーケは
基本的に”白”を基調としたシンプルなデザインが多いです◎

そのブーケを持ったときと、
今から紹介するブーケを持ったときのイメージを
頭の中で想像しながら、ご覧下さい▽▽

【同系色ブーケ】

カラードレスの色味に合わせて
*同系色*のブーケをチョイス♪

グラデーションコーデは
ただいまトレンドど真ん中♡♡

赤いドレスに、白のブーケはナンセンス!
オシャレ花嫁さんなら”同系色ブーケ”をチョイス◎

<赤×赤>は少し強めの印象を受けるから
ピンクのブーケでバランスを取って◇

ピンクはピンクでも、パステル系を選んでしまうと
”赤”の華やかイメージがブレてしまうから

くすみピンクやパープルで
大人の雰囲気をキープ**

キラキラで広がりのある、存在感の強いドレスには
ボリュームブーケを合わせるのが今のキブン♪

ブルーのあじさいが
全体のバランスを取ってくれています♡♡

鮮やかなブルーをチョイスして
グラデーションを楽しんで★

ダスティブルーのドレスには
くすみカラーのブーケを合わせたい**

ここで、*鮮やかカラー*を持ってきてしまうと
全体の雰囲気が台無しに!!!

2個目ブーケの必要性を感じるポイントです♡♡

こちらも、先ほどと同じく
\くすみカラーの法則/を◎

ダスティピンクのドレスには
くすみカラーのブーケを合わせるのが鉄板♡♡

ポイントカラーとして、
ワインレッドやパープルを採用◇

締め色の役割を果たしてくれます♪

ウェディングドレス用のブーケと
カラードレス用のブーケで
「形」を変えるのもおススメ☆

クラッチブーケ⇒ラウンドブーケと
雰囲気がガラッと変わるものをチョイスして**

\色んな顔を持つ花嫁/で
カレをドキッとさせましょう♡♡

ワインレッドの大人ドレスは
2個目ブーケ注文率高し♡♡

ドレス選びにこだわったならば
ブーケにもこだわるのはアタリマエでしょ♡

ドレス姿を格上げしてくれる、赤いお花のブーケは
自信をくれるお守り代わりに…*

【グリーン系ブーケ】

王道&正統派で攻めた”ウェディングドレス”と
トレンドを求めた”カラードレス”

トレンドブーケを諦められない花嫁さんは
2個目ブーケで叶えましょう♡♡

グリーンをベースにアレンジされた
ナチュラル系のブーケ**

カラードレスに合わせると、抜け感が出て可愛い♡

白いウェディングドレスに合わせるには
少しカジュアルすぎるから・・・と
2個目ブーケで大人気なのです♡♡

ブルーのドレスに
深みのあるグリーンのブーケを合わせれば
可愛くなりすぎず、落ち着いた雰囲気の花嫁に*

大人花嫁さんに人気のコーディネートです◎

赤いドレスにグリーンのブーケを合わせたら
まるで“白雪姫”みたい♡♡

赤いドレスに優しい雰囲気をプラスして
柔らかく仕上げたいときは、この子が大活躍です♪

【反対色ブーケ】

ポイントカラーにブーケを使って
遊びゴコロをプラス◇

ここに挑戦できるのが
本当のオシャレ花嫁さんです…!!

イエローのドレスに
パープルベースのブーケをチョイス♪

この色使いが、大人っぽくて素敵*

*派手なだけ*にならないように
柔らかカラーを上手に使ってバランスを◇

この引き算コーデに、ひと技アリです♡♡

ブルーのドレスに、ピンクのブーケ*

ブーケメインのコーディネートも
テクニックのひとつ◎

思い切って挑戦してみたい♡♡

パープル×イエローが作り出す独特な色の世界観が
ヤミツキに♡♡

可愛らしいはずのパステルパープルのドレスが
爽やかに仕上がるのは、イエローブーケのお蔭かも**

大人花嫁さんにおススメのテクニックです◎

カラードレスに合わせたい
2個目ブーケのコーディネートをご紹介しました◎

白いウェディングドレスは
あくまでも\ドレスが主役/

でも、カラードレスのときは
そうじゃなくでもいいのかも・・!?

ブーケ選びにもこだわって
完璧な花嫁姿を完成させてくださいね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング