フラワーシャワー以外にもたくさん!結婚式の○○シャワーをご紹介*

フラワーシャワー以外にもたくさん!結婚式の○○シャワーをご紹介*

挙式が終わって新郎新婦が退場する時にときに、ゲストがふたりの門出を祝福して空に向かって放つフラワーシャワー。とても華やかで、写真にも残しておきたい瞬間でもありますよね。定番なのがフラワーシャワーではありますが、実は他にもたくさんの○○シャワーがあることを知っていますか?今回の記事では、そんな○○シャワーについてご紹介していきます。 


フラワーシャワーってなに?

挙式が終わって新郎新婦が退場するときに、ゲストがふたりを祝福する演出でもあるフラワーシャワー。今では結婚式の定番とも言える演出ではありますが、実は古代ローマが起源とされているんです。もともとは新郎新婦が食べることに困らないよう、フラワーではなく「小麦」から始まり、「米」のライスシャワーに変わり、そして今のフラワーシャワーになったとされています。

フラワーシャワーは、色々な災いから守り、ふたりの幸せを願う意味が込められていて、とっても縁起がいいものなんです。フラワーシャワーは、生花か造花のどちらかを使うのですが、最近では造花を選ぶ人も多いようです。というのも、生花のほうが雰囲気がでて良いように思いますが、ゲストが直接手に持つことによって手が汚れてしまうこともあるので、「ゲストへの配慮」という観点から造花にすることもあるようです。

気になる○○シャワー

「紙」を使ったペーパーシャワー。ペーパーシャワーにもいくつか種類があるので、1つずつご紹介していきます。

コンフェッティシャワー(紙ふぶき)

カラフルな画用紙や折り紙などを細かくカットして作るコンフェッティ。前撮りのアイテムとしても人気があります。小さめにカットするならハートや星形を入れても可愛いですし、大きめならゲスト全員に向けたメッセージカードを忍び込ませても良いですね。
コンフェッティを自分で作って用意するのが難しい人は、インターネットや雑貨屋さんで調達するのも◎最近では500円前後でクラッカータイプのコンフェッティを購入することができるので、オススメですよ。

スターシャワー

星の形をした「スターシャワー」。紙テープを使ったもので、フラワーシャワーに混ぜても可愛いアイテムです。カラフルなスターシャワーは、ポップで明るい印象を♪

リボンシャワー

可愛いもの好きの女の子なら、絶対に外せない「リボン」。実はリボンは結婚式にぴったりなアイテムということを知っていますか?リボンは「ご縁を結ぶ」という意味が込められていて、新しい門出を迎えるふたりにぴったりなアイテム。
リボンシャワーをするときは、
・レース素材のもの
・ツヤっとした光沢のあるもの
・コットン素材のもの
など、それぞれ違った素材を使うのがgood◎

羽(フェザーシャワー)

羽を使ったフェザーシャワーは、とても神秘的な瞬間を作り出すことができて、ナイトウェディングや冬の結婚式に人気があるようです。ただ、フェザーシャワーはとても軽く、思ったよりも飛ばないことがあるので、フラワーシャワーとミックスしたり、羽の根本部分にパールやビジューを付けたりすることもあるよう。

チュールシャワー・パールシャワー

パールをチュールで包んだパールシャワー。チュールシャワーということもあります。パールには「幸せ」「健康」「富」などの様々な意味が込められている、実はとっても縁起の良いアイテム。パールはコットンパールなど、軽い素材のものを使うようにしましょう。

バブルシャワー(しゃぼん玉)

バブルシャワーはその名の通り、しゃぼん玉を使った演出のこと。しゃぼん玉は他の○○シャワーと違って、すぐに床に落ちていくものではないので、上手に写真におさめることができるのが嬉しいポイント。
ナイトウェディングでライトアップされた中でのしゃぼん玉も幻想的ですし、晴天で光が差している中でのしゃぼん玉も素敵ですよね。お子様ゲストがいる場合、しゃぼん玉は大喜びされることもあるよう。ゲストの顔ぶれを見て、どんな○○シャワーにするか決めるのも良いですね。

折り鶴シャワー

和婚の定番とも言える「折り鶴シャワー」。折り鶴は昔から平和の象徴とされてきましたが、「健康」という意味も込められています。ただ、折り鶴は作るのが大変で手間暇がかかってしまうので、時間に余裕がある人向けになってしまいます。折り鶴のほかには、和紙や水引というアイディアも◎細かくちぎった和紙に、水引や折り鶴とミックスするのも可愛いですよ。

リボンワンズ

フラワーシャワーと同じくらい人気を高めつつあるのが「リボンワンズ」。リボンワンズとは、スティック状の棒の先にリボンが付いているものを言います。フラワーシャワーなどは、新郎新婦の幸せを願って上に向けて放ちますが、リボンワンズは旗のように振る演出になります。これまでにご紹介した○○シャワーは、新郎新婦やゲストが退場したあとに式場スタッフが片付けをしなければいけませんが、リボンワンズは後片付けの必要がないのがメリットでもあります。

お気に入りの○○シャワーは見つかった?

今回の記事では、結婚式の○○シャワーについてご紹介してきました。
フラワーシャワー以外にもたくさんの種類があるので、どれにしようか迷ってしまいそうですね。いろんな組み合わせもできるので、式場スタッフや彼と相談して決めてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連するキーワード


結婚式 フラワーシャワー

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。



最新の投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング