ウエディングドレスだけじゃない!和装にもピッタリなブーケで素敵にコーディネート**

ウエディングドレスだけじゃない!和装にもピッタリなブーケで素敵にコーディネート**

ブーケはウエディングドレスに合わせて持つものだけだと思いませんか?実は和装にもブーケを合わせても良いんですよ♪最近では和装に合うブーケもたくさんデザインされているので、きっとあなたの気に入るブーケが見つかりますよ♡今回は和装に合うおすすめのブーケをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください*


和装ブーケによく使われているお花の種類

和装に合わせるブーケには「和」をイメージさせるためにもよく使われているお花があります。どんなお花が使われているのかご紹介させていただきますね。

ピンポンマム

コロンとした丸い形のお花で、とても可愛らしい雰囲気があります。色の種類も豊富なので、白無垢にも色打掛にも合わせやすいんですよ◎キク科のお花ですが、皇室の家紋でもあり、また縁起の良いものでもあるので、ぜひ使ってみると良いでしょう♪

胡蝶蘭

胡蝶蘭といえば高級なお花としても有名ですよね。上品なイメージがあり、大人っぽい印象になります。胡蝶蘭にもいろいろな色があるので、和装の色に合わせて使ってみてはいかがですか?♪

桜は世界に誇れる日本のお花の1つです*春の時期だけに咲くお花ですが、和装に合わせるブーケとしてもぴったりなんですよ◎春に結婚式を挙げるのであれば、桜を取り入れてみると良いでしょう*

かすみ草

かすみ草は目立たないお花だと思われがちですが、そんなことはありません!たくさん持つことで可憐な花嫁さんらしさを演出してくれるんです*ウエディングドレスで持つブーケとしてもよく使われていますが、和装にもぴったりなんですよ♡

和装に合うおすすめのブーケ8選*

では続いて和装にぴったりのおすすめのブーケを紹介していきます。気になるブーケがあればぜひ参考にしてくださいね♡

ドライフラワーのブーケはナチュラルで落ち着きのあるコーディネートに*お花それぞれの形などがドライにされることでより際立っています。白無垢の白色を引き立たせるためにブーケの色合いを抑えることで、まとまりがあるコーデになります。大人っぽくスタイリッシュな雰囲気を演出したい花嫁さんにもおすすめです◎

扇子の形をしている上品で華やかなブーケは、和装と合わせて持つことでより華やかさが演出できます◎和装だからこそ持つことのできるデザインだとも言えますね♡結婚式が終わったのも家のインテリアとして飾っておくことができるので、結婚式の思い出を残せるのは嬉しいですね♪

ピンポンマムがたくさん使われたボールブーケです。ボールブーケは和装に似合うブーケとして花嫁さんたちからよく選ばれているんですよ♪菊はお葬式のイメージがありますが、ご紹介した通り皇室の家紋にも使われているとても縁起が良いものです。結婚式でも問題なく取り入れることができますよ*

ボールブーケは見る方向によってそれぞれ見せる表情が違います。白無垢に合わせても可愛らしさが演出できます。もちろん色打掛に合わせて持ってもより華やかさが演出できますよ*ピンクがメインのボールブーケなら赤系の色打掛を選んだ花嫁さんにおすすめです◎

白色で統一されたブーケは、上品で高級感のある見た目が特徴的**白無垢に合わせると目立たないのではないかと思いがちですが、意外と引き立たせながらもほどよく主張してくれるんです!白色と白色、合わないわけがありませんね♪もちろん色打掛にもぴったりだから、万能ブーケなんですよ♪*

かすみ草など少し小ぶりなお花を集めて作られたブーケは、白無垢にもぴったりですよね!可愛らしさやおしゃれさをプラスできるから、アットホームな和装の結婚式にできますよ♪♪和婚といえば厳格そうなイメージがありますが、少し可愛らしいアイテムを取り入れることでこんなにも柔らかい印象になるんです♡

ミモザで作られたリースブーケは、単色なので白無垢にぴったりですよ♪白色と黄色はとても相性が良い色なので、ミモザのブーケが白無垢の美しさをより引き立たせてくれますよ♡あえてリース型にすることでちょっとしたイマドキ感を出せるからゲストの視線を独り占め*結婚式が終わってもインテリアとして家に飾りやすいから、いつでも結婚式を思い出せますよ♪

ドライフラワーを使うとくすんだ色のブーケになるから暗い印象になるのではないかと思いがちですが、おしゃれ度がとっても高いんですよ*登場した瞬間にゲストの視線を独り占めできます。生花を使ったブーケも和装にぴったりですが、あえてドライフラワーを使ってみるのもおすすめです◎

まとめ♡

今回は和装にぴったりのおすすめブーケをご紹介していきました!気になるブーケは見つかりましたか?和装に合わせるブーケの定番はボールブーケですが、ちょっとこだわりを出したい花嫁さんであればハンディブーケやリースブーケを選んでみるのもおすすめです◎和装にブーケを合わせることでより華やかさが出るので、ぜひアイテムに取り入れてみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング