花嫁の手紙って絶対読まないといけないの?手紙に代わる感動演出をご紹介**

花嫁の手紙って絶対読まないといけないの?手紙に代わる感動演出をご紹介**

花嫁の手紙のシーンは花嫁さんだけではなく、両親や参列しているゲストも思わず泣いてしまうほどの感動の演出ですよね*でも、中には手紙を読みたくないと思っている花嫁さんもいると思います。。。そこで今回は花嫁の手紙に代わる感動の演出をご紹介していきます。どれも感動的なものばかりなので、結婚式をしっかり締めてくれますよ。ぜひ参考にしてくださいね♡


手紙を読みたくないと思っている花嫁さんはたくさん!

花嫁の手紙を読みたくないと思っている花嫁さんは意外と多いです。それには、こんな理由があります。

・たくさんの人の前で泣くのが嫌だ
・両親だけに気持ちを伝えたい
・緊張や涙が溢れてきてうまく読めないと思う
・人前で話すのが苦手

などなど、いろんな理由があるようです…。一方で両親から「泣いてしまうから披露宴では読まないでほしい」と頼まれるパターンも!人前で泣きたくないのは両親も一緒なのかもしれませんね。

花嫁の手紙に代わるおすすめ演出*

花嫁の手紙に代わるおすすめの演出は、どれもステキなものばかりなので、気になるものがあればぜひ参考にしてみてください!

花嫁の手紙に代わるおすすめの演出①サンクスムービー

サンクスムービーは自分の幼い頃の写真や、これまでの家族の思い出写真をたくさん使ったムービーのことです。写真に合わせてテロップを入れて、両親に感謝の気持を伝えましょう!とっても感動的な演出なので、参列してくれたゲストも思わず号泣…。サンクスムービーを作る場合、プロフィールムービーと同じにならないように注意しなければいけません!その場合はプロフィールムービーをカットするか、同じ写真を使わないようにすると良いですよ♡

花嫁の手紙に代わるおすすめの演出②レターソング

サンクスムービーとよく似ていますが、この演出はオリジナルの歌にそって感謝の気持ちを伝えるものです。業者さんにオリジナルのBGMと歌詞を作ってもらえます。この先も一生残るものなので、感謝の気持ちを伝えられること間違いなし♪自分で歌を収録してもプロに任せるのもOK!手紙に書いた内容をそのまま歌詞におこしてもステキですよね*

花嫁の手紙に代わるおすすめの演出③特技を活かす

自分の特技を活かして感謝を伝えるのもおすすめです◎例えば、ずっと習っていたピアノやバイオリンなど楽器の演奏で両親をおもてなししましょう!もし歌を習っていたのなら、歌うのもあり◎他にもダンスや伝統舞踊を披露している花嫁さんもいますよ*自分の特技を存分に活かして、両親へ感謝の気持ちを伝えましょう♪

花嫁の手紙に代わるおすすめの演出④プレゼント贈呈

手紙と一緒にプレゼントを渡すことが多いですが、プレゼントを渡すだけでもおすすめです*プレゼントには思い出の写真を集めたアルバムや生まれた時の重さのウエイトベア、ペア時計などいろんなものがあります♪二人で考えてとっておきのプレゼントを用意しましょう!

花嫁の手紙に代わるおすすめの演出⑤表彰式をする

感謝の言葉を述べて表彰式のように渡すのも、珍しい演出でユニークですよね。表彰状だと自宅でも額縁に入れて飾ることができるから、両親にとっても嬉しいプレゼントになるかも*文章をシンプルにすることで、恥ずかしがり屋の花嫁さんでも安心◎感謝もしっかり伝えられるからおすすめですよ。

花嫁の手紙に代わるおすすめの演出⑥フラッシュモブ

フラッシュモブは余興で取り入れられることが多いですが、両親へのサプライズとして行うのもおすすめです*ゲストやスタッフさんに協力をお願いしてみましょう!ノリの良い曲を選べば明るく披露宴をお開きにすることができます◎結婚式のテーマに合わせた曲で両親にサプライズを仕掛けてみましょう♡

まとめ

今回は花嫁の手紙に変わるおすすめの演出を紹介していきましたが、いかがでしたか?気花嫁の手紙はとっても緊張ので、人前で話すなんてなかなか難しいですよね…。そんな時は今回紹介した演出をぜひ取り入れてみてください♡自分たちらしい結婚式にすることができますよ。両親にこれまでの感謝を伝えて、素晴らしい披露宴を作り上げてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング