ウエディングドレスを着る時の足元はどうする?気になるストッキング事情が知りたい*

ウエディングドレスを着る時の足元はどうする?気になるストッキング事情が知りたい*

ウエディングドレスの「下」って何を履けば良いのか気になりませんか?ブライダルインナーを着用するのはもちろんのこと、ストッキングも履く必要があります。ストッキングは忘れがちなので、直前になって悩んでしまうと思います。。。そこで今回は花嫁さんのストッキング問題についてまとめていきます*


何色のストッキングを履けばいいの?

ストッキングと言えば肌色のベージュをイメージしますよね。ウエディングドレスに合わせるのも普通のストッキングで構いません。ただし、純白のウエディングドレスに普通のストッキングを合わせてしまうと浮いてしまう可能性があるので、白色のストッキングがオススメです。特にナイトウエディングや証明が当たりやすい場合は白色が映えます。ただし、ガーデンウエディングなど屋外で結婚式を挙げる場合は、白色だと逆に浮いてしまいます。。。挙式会場や披露宴、またドレスに合わせてストッキングの色を選んでみてください!

ストッキングの長さは?

ストッキングにも足全体を覆うものから靴下丈のものまで長さの種類が豊富です。ウエディングドレスに合わせる場合、全体を覆うタイプのストッキングは途中で下がってきたりしないので、安心感が強いです◎ただし、お手洗やお色直しをするときに伝線してしまう可能性があります…。短めのストッキングであれば伝線することも少なく、お手洗いやお色直しをする時もとっても便利です!途中で下がってくるのが気になる場合は、着圧があるタイプのものを選ぶと防ぐことができますよ。

ストッキングを選ぶときのポイント*

いろんな種類のストッキングがありますが、選ぶ時にはいくつかポイントがあります。ぜひ参考にしてみてくださいね♡

通気性

ドレスの中は通気性が悪く、蒸れやすいです。汗のにおいが気になったり、蒸れが気になったりすることもあるでしょう。そんな時は通気性のあるストッキングを選ぶと良いですよ◎足に汗をかいても、通気性があれば不快な感覚はなくなります。汗っかきで心配な場合は、通気性のあるストッキングを選んでみてください♪

着圧性

結婚式当日は移動や立ちっぱなしなどで、足がむくみやすいです。花嫁さんによっては普段履かないような高さのヒールで動くことになるので、いつも以上にむくむこともあるでしょう。そんなむくみが気になる場合は、着圧ストッキングを選ぶと良いです◎元からむくみが気になる花嫁さんもですが、足を細く見せたい花嫁さんにもオススメですよ*着圧があることで足の疲れを軽減させてくれる効果もあるので、重いウエディングドレスを着ていても疲れが溜まりにくくなります。

着脱性

日頃からトイレに行く回数が多かったり、お色直しの回数が多いのであればセパレートタイプを選ぶと良いです。どこかに引っ掛けて伝線してしまったり、ストッキングを履き替える手間などを考えると、セパレートタイプのストッキングがおすすめです*ずれて落ちることもなく、また足に食い込みにくいのでしっかりときれいに見せてくれます♪♪「

ガーターストッキングもアリ

ストッキングの種類の中にはガーターストッキングがあります。ブライダルインナーは人に見られることはないのであまり気にかけていない花嫁さんもいますが、見えない場所だからこそ気にかけるという花嫁さんもいます*ガーターストッキングは見た目の可愛らしさもあり、またずり落ちないように工夫されているので結婚式中にストッキングを気にすることはありません!見えないところまでおしゃれにこだわりたいなら、ガーターストッキングもオススメです◎

まとめ

今回は花嫁さんが直前になって悩むストッキング事情についてまとめていきました。ストッキングは簡単にゲストに見えるものではないのであまり深く考え込む必要はありませんが、チラッと足が見えたときに美しく見せてくれる重要なアイテムです♡一般的に多くの花嫁さんが選んでいるのはベージュのストッキングですが、種類豊富なので挙式会場やドレスに合わせ選んでみてください*一般的に多くの花嫁さんに選ばれているのはベージュの靴下ストッキングです。ただ、靴下ストッキングは下がってきやすいので、ゴムがしっかりしているものを選ぶと良いですよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング