オリジナリティー溢れる人前式にしたい!「誓いの言葉」の例文をご紹介*

オリジナリティー溢れる人前式にしたい!「誓いの言葉」の例文をご紹介*

最近人気を高めつつある「人前式」。ゲストが証人となり、ふたりの結婚を認めるというもの。人前式には教会式や神前式とは違い、こうしなければいけないという決まりがないので、新郎新婦の思い描く理想の結婚式ができることで人気が高まっているようです。今回の記事では、お洒落花嫁さんたちが注目している人前式についてご紹介していきます。人前式で取り入れたい誓いの言葉の例文をご紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね!


こんな人は人前式にピッタリ!

「どんな人が人前式に向いてるのかな?」と疑問に感じる人もいるかもしれません。人前式に向いているのは、こんな人たち!

・ゲストもリラックスできるような雰囲気にしたい
・オリジナリティーを出したい
・決まりに縛られないで、演出など自由に決めたい
・賑やかな空間にしたい

など、人前式は自分たちの理想通りに作り上げていきたい人におすすめ。アットホームな雰囲気にしたい人にも向いていると言えます。ほかにも「他の人とかぶらないような、自分たちだけの結婚式にしたい」という人にもぴったり!

【人前式】がオススメの理由**

お洒落花嫁さんたちが注目している「人前式」がどうしてオススメなのか、まだ分からない人もいるのではないでしょうか。ここでは、人前式の3つのオススメポイントをご紹介していきます。

①オススメPOINT*オリジナルの人前式ができる

1番のおすすめポイントは、なんといっても「オリジナルの人前式ができる」ということ!人前式では神様ではなく、ゲストに結婚の誓いをします。つまりゲストに向けて、二人で誓いの言葉を言い、結婚の承諾を得るということ。この「誓いの言葉」の文章は、二人で決めることが出来るので、オリジナリティー溢れた誓いの言葉を決めましょう。

②オススメPOINT*ゲストを巻き込んだ演出が多い

教会式や神前式では何かと決まりがあることが多いですよね。ですが、人前式ではゲストと一緒に楽しめる演出を取り入れることが出来ます。人前式は自分たちが「こうしたい」という希望を叶えることができるのがメリットでもあります。たとえば、新婦が父親と入場するシーンを仲良い友人にしたり、誓いの言葉をあいうえお作文風にしたり、指輪交換をリングリレーで速さを競ったり、内容はさまざま。「ふたりらしさ」を出すことができるのが、オススメポイントの1つでもあります。

③オススメPOINT*型にとらわれない演出をすることができる

結婚式は新郎新婦が主役となる日。自分たちが楽しめるような演出ばかりで、つい自己満足な挙式になってしまうことも。もちろん、自分たちが満足いくような時間を過ごすことが大切ですが、ゲストに日頃の感謝の気持ちを伝えたかったり、一緒に楽しめるような空間を作りたいと考えていたりする人は、人前式を強くオススメします。

新郎新婦だけでなく、ゲスト全員が、楽しさや喜びに包まれる結婚式をつくりあげることができ、一生の思い出になることでしょう。

人前式の基本的な進行の流れ

これで人前式のおすすめポイントが分かったと思います。では、次に進行の流れについてお伝えしていきますね。挙式時間は教会式や神前式と同じで、30分〜1時間ほど。披露宴と合わせて3時間程度となっています。

①ゲストが入場する
教会式などと同じで、まずはゲストが先に入場し、着席した状態で待機となります。

②新郎新婦の入場
さきに新郎が入場し、その後新婦と新婦の父親が入場します。

③開会宣言
人前式では牧師さんを用意するかしないか選択することができる式場が多いよう。基本的には司会者が開会宣言を行います。そこでゲストが結婚の証人であることを伝えます。

④誓いの言葉を拝読する
この「誓いの言葉」がオリジナル性を大いに出し すことができる瞬間。ふたりで作った誓いの言葉をゲストみんなに聞いてもらいましょう。

⑤指輪交換
結婚したという証でもある指輪を交換します。

⑥結婚式誓約書にサインをする
結婚誓約書、結婚証明書、または婚姻届に新郎新婦がサインをします。ゲストの中から代表立会人を決め、立会人にもサインをしてもらうのが基本的な流れ。

⑦成立宣言を行う
司会者か、立会人代表が結婚証明書をゲスト全員に見せて、ふたりの結婚が成立したことを宣言します。

⑧閉会の言葉
最後に司会者が閉会の言葉で締めて終わりとなります。

⑨新郎新婦の退場
ゲストに祝福されながら、新郎新婦が退場します。

【誓いの言葉】の参考例をご紹介!

人前式の見せ場ともいえる「誓いの言葉」。新郎新婦がどんな挙式にしたいのかによって内容は変わってきますが、基本的には「今後の決意表明」をすることが多いよう。思わず感動泣きしてしまう内容にするのか、クスッと笑えるものにするのか、どんな内容にするのかはふたり次第。どんな内容にするのはふたりで話し合って、準備を進めていきましょう。

*ホッコリする*誓いの言葉の例文

本日 私たちは皆様に見守られ
無事に夫婦となることができました
ここで皆様に結婚の誓いを行いたいと思います

夫婦として生活する上で「ありがとう」の言葉を大事にしていきます
そしてケンカをした時は向き合い 理解し合い
「ごめんね」の言葉をきちんと言えるように歩み寄っていくことを ここに誓います

*ありがとう作文*の誓いの言葉

本日ご列席の皆様
私たちふたりは ここに結婚の誓いをおこないます
た:たくさんの笑顔で溢れ、
か:感謝の気持ちを忘れず、
し:幸せな家庭を築いていきます

あ:「ありがとう」の気持ちを持ち、
い:いつまでも夫婦仲良く生きていきます

「ふたりらしさ」が溢れた結婚式にしよう

今回の記事では、人前式の「誓いの言葉」についてご紹介してきました。
人前式では、ふたりが思い描く理想の結婚式を作り上げることができるのがポイント。オリジナリティー溢れた結婚式にしたい人は、ぜひ人前式で挙げてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング